各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【滋賀】「大津市」で琵琶湖の魅力や古都の歴史に触れよう!
京都から約10分、滋賀県大津市ってどんなところ?
滋賀県の大津市は日本一の面積を誇る琵琶湖沿いにある古都です。667年に天智天皇が大津に都を開いて以来栄えてきた、長い歴史のある街なんですよ。
京都よりも歴史のある街なんですね!
京都から約10分というアクセスの良さも魅力ですが、琵琶湖をはじめとした豊かな自然に恵まれており、ウォータースポーツを中心にさまざまなアクティビティが楽しめます。
琵琶湖で優雅にクルーズを楽しもう
大津市に面した琵琶湖は日本最大の淡水湖で、その広さは約670㎢。なんと滋賀県の面積の約6分の1を占めているんです。
そんな琵琶湖の広大さを体感するなら、大津港から琵琶湖汽船の外輪船「ミシガン」で「びわ湖南部周遊クルーズ」に繰り出しましょう。琵琶湖のなかから360度の絶景を眺められますよ。
琵琶湖でのクルーズいいですね~!行ってみたかったんです☆
船内では予約制でビュッフェ料理が楽しめるんですね。クラシカルな船内で味わうアフタヌーンティーも優雅な雰囲気にしてくれますね。
7月中旬から9月下旬の土日には、ロマンティックなナイトクルーズも運航します。サンセットや夜景はインスタ映え間違いなし!
琵琶湖を一周したい場合は、びわ湖内の4つの島を巡る「ぐるっとびわ湖島めぐり」クルーズがおすすめです。運航日は5月から10月の不定期の土日。詳細は公式ウェブサイトで確認が必要です。
標高1100mのリゾート「びわ湖バレイ」でアクティビティを楽しもう
びわ湖を見ながらのんびりステイを楽しめるのが標高1100mのリゾート「びわ湖バレイ」です。
打見山と蓬莱山の間に広がるリゾート地で、春は約1000本の桜、夏は高原の美しい緑、秋は絨毯のように眼下に広がる紅葉、冬は雪に覆われた一面の銀世界のなかでスキーやスノボが楽しめます。
どの季節に来ても楽しめるんですね。
びわ湖バレイへはロープウェイで移動します。空から眺める琵琶湖と山々の景色はとっても美しいですよ。
びわ湖バレイで楽しめるアクティビティはどんなものがありますか?
おすすめなのは木々の間に張り巡らされたロープを滑車で滑り降りる「ジップラインアドベンチャー」。7種類のコースがあり、ターザン気分で空中を飛びまわれます。2人で横並びに飛ぶこともできますよ。
また、ウィンターシーズンは「スノージップライン」として楽しめますよ~。
ゆっくりと空中散歩を楽しみたいのであればリフトがおすすめ。やわらかい風を受けながら眼下の美しい自然の移り変わりを堪能できますよ。
ジップライン楽しそうですね~!マナさん、やってみましょうよ!
「びわ湖テラス」でのんびり絶景ランチ
びわ湖バレイの2つの山の山頂にあるのが「びわ湖テラス」。1108mの打見山には「The Main」、174mの蓬莱山には「Café 360」があり、青い空と琵琶湖の美しいコントラストが楽しめます。
びわ湖テラスでおすすめなのが絶景ランチですよね!
The Mainにはビーフシチュー(2200円)やテラスサンド(900円)などがある「テラスカフェ」や、グリルハンバーグ(1600円)や近江牛のローストビーフ丼(3000円)などしっかりと食事が楽しめる「ダイニングレイクビュー」がありますよ~。
何を食べようかな~?
滋賀県名物の近江牛を最高の景色と共に味わいましょう!
Café 360ではアーチ状のウッドデッキから360度のパノラマビューを拝めますよ。京都や大阪に加え、天気が良ければ遠くの南アルプスのシルエットも見ることができます。
カフェ「360スタンド」でボトルドリンクやラスクなどを買って、シェル型のお洒落なシェードが付いたプレミアムシートでくつろぎましょう。
本当に空に浮かんでいるかのような開放感で、気持ちいいですね~♪
夜の琵琶湖を美しく彩る「びわこ花噴水」
夜の散策の際の必須スポットが、大津港沖合の防波堤上にある「びわこ花噴水」です。幅約440mの世界最大級の噴水は最大で高さ40m、10階建てのビルくらいまで吹き上がります。
昼間も見学はできますが、緑、オレンジ、白のライトアップで彩られた夜の噴水は幻想的な雰囲気で必見ですよ。
迫力満点でとても素敵ですが、どこから見るのがおすすめですか?
規模が大きいのでいろいろな場所で見ることができますが、大津港や大津湖岸のなぎさ公園がおすすめスポットです。
大津港周辺の湖沿いのホテルでは、客室からも見ることができますよ。夏のびわ湖大花火大会では花火と噴水の競演も楽しめます。
花火と噴水が一緒にみられるなんて幻想的ですね♪
琵琶湖で水上散歩!「O’PAL」でSUP体験
琵琶湖ではさまざまな水上アクティビティが楽しめますが、特におすすめなのはSUP(スタンドアップ・パドルボード)体験!ボードに乗って琵琶湖上をのんびり散歩してみませんか?
初心者でも大丈夫なんでしょうか?
SUPは大人から子どもまで初心者でも簡単に体験できますし、琵琶湖は流れもなく波も穏やかでSUPには最適です。水上アクティビティ施設「O’PAL(オーパル)」では2名からSUP体験が可能です。
体験ではスタッフが写真を撮影してくれ、全データがもらえますよ。施設内にはプールやジャグジー、男女別のシャワールームやパウダースペースもあります。
写真サービスは嬉しいです!施設内には女性に優しい設備が整っているんですね!
オーパルにはこのほかにもカヤックや、ビニールの巨大チューブの中に人が入ってぷかぷか浮かぶ「ウォーターチューバー」などの琵琶湖で楽しめるアクティビティがたくさん。
色々あって迷ってしまいますね♪
叶匠壽庵「寿長生の郷」で和菓子作りや茶席体験
日本の歴史と伝統に触れたいのであれば、全国に70店舗超を展開する和菓子屋「叶匠壽庵」の本社「寿長生の郷」での和菓子作り体験がおすすめです。
6万3000坪にも及ぶ敷地には農園まであり、梅や柚子などの和菓子の材料を育てています。
叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)って有名ですよね!
和菓子作り体験では、プロの職人さんが季節のお菓子の作り方を教えてくれるんですね。
現在は残念ながら新型コロナ対策のため中止されていますが、再開したらぜひ体験してみたいですね。
さらにお茶席体験教室もありますよ。日本の伝統を美味しい和菓子と共に味わいましょう。人気なので事前予約がおすすめです。
寿長生の郷には和食レストランやベーカリー&カフェなどもあって、近江牛の陶板焼きやお蕎麦といった食事やあんみつ、ぜんざいなどのスイーツが楽しめるんですね~。体験後に一休みしましょう。
スイーツもいいですね~!何かおすすめのお土産はありますか?
叶匠壽庵の代表的なお菓子が、丹波大納言小豆を使ったあんで羽二重餅(求肥)をつつんだ「あも」ですね。
やわらかめのあんにつつまれた求肥が口の中でとろける食感が人気です。3週間超日持ちするのでお土産に最適ですよ。
「東洋のバチカン」こと世界遺産「比叡山延暦寺」へ
大津市で欠かせない歴史的なスポットが、世界遺産の「比叡山延暦寺」です。約1200年の歴史を持つ、「日本仏教の母山」とも言われる由緒正しい寺院ですよ。
788年に天台宗の開祖である最澄が開いた寺で、約500万坪にも及ぶ敷地内には100ほどのお堂が並んでいます。
「延暦寺」という建物があるわけではなく、たくさんのお堂の総称なんですね。見どころがたくさんあって迷ってしまいそうです。
延暦寺は大きく分けると東塔、西塔、横川の3つのエリアに分かれています。必ず訪れたいのが東塔エリア。比叡山の総本堂「根本中堂」があります。
ここでぜひ確認してほしいのが、ご本尊の薬師如来像の前にある「不滅の法灯」。延暦寺が開かれて以来、1200年以上消えずに灯り続けているんです。
すごい歴史ですね!でも、延暦寺って火事で燃えたことがあったような…
ルルさん、よくご存じですね。1571年に織田信長が延暦寺を焼き討ちした際、法灯は消えてしまったんですが、山形県の立石寺に分灯されていたものを再度分けてもらったんですよ。
このほか、東塔エリアには宿坊の延暦寺会館があり、精進料理や写経などの修行体験が楽しめます。
修行!?ぜひ体験してみたいです!
「ちはやふる」の舞台、かるたの聖地「近江神宮」
漫画「ちはやふる」の舞台と言えば、1940年創業の「近江神宮」です。大津に都を開いた天智天皇が小倉百人一首の巻頭の歌を詠んだことにちなんで「かるたの殿堂」として親しまれています。
毎年競技かるたの大会が開かれている「近江勧学館」では「ちはやふる」グッズも販売されていますよ。
マナさん、実は近江神宮では衣裳部で袴の体験レンタルができるんです!ちはやふるの登場人物になった気分になって散策できますよ!料金も1000円から2000円とお手ごろです。
それは良いですね!ご当地ならではの体験になりますね!
あっ、そうそう!天智天皇は日本で初めて水時計「漏刻」を作ったとされており、時計の神様としても慕われています。敷地内には時計の博物館もありますよ。
琵琶湖畔に宿泊しよう! 「琵琶湖ホテル」で優雅にリフレッシュ
大津市に泊まるのであれば、琵琶湖畔沿いのホテルへ。部屋から琵琶湖を眺めることができるレイクビューの部屋を選んで琵琶湖を堪能しつくしましょう。
おすすめは1934年開業のリゾートホテル「琵琶湖ホテル」。滋賀県の迎賓館的な役割を果たした本館は1998年にクローズし、地上12階・客室175室の近代的なホテルとして生まれ変わりました。
すごく大きなホテルですね!
フロア2階にある「鉄板焼 おおみ」では、シェフが目の前で焼き上げ食欲をそそられます♪特に日本三大和牛の近江牛がおすすめで、絶妙な焼き加減で提供してくれますよ!
現在の琵琶湖ホテルの客室は全室レイクビュー。大浴場では疲労回復効果のある天然温泉につかれますし、露天風呂もありますよ。お部屋と温泉がセットになった日帰りプランもおすすめです。
客室からの眺望も露天風呂からの眺望も最高です♪
魅力たっぷりの大津市を堪能しよう!
大津市は京都から約10分とアクセスも良く、歴史や文化、琵琶湖をはじめとした自然も豊かなため、コロナ以前は年々訪日客数が増加していました。多言語対応やガイドの育成など、訪日客の受入れ対策もしっかりしており、観光しやすい街です。見どころ満載の大津市にぜひ行ってみましょう!
≪最寄り空港から大津市までの交通アクセス≫
関西国際空港~京都駅まで関空特急「はるか」で1時間30分ほど、
京都市~大津駅までJR琵琶湖線で10分ほど