各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【三重】「おやつタウン」体験するアトラクションの楽しみ方
リッチなおやつ体験を「おやつタウン」で
マナさん、三重県にある「おやつタウン」では、ベビースターラーメンなどをモチーフにした施設で1日中楽しむことができますよ♪
本格的なアスレチックなども設置されているので、お菓子や遊びが大好きな子どもがいる家族にピッタリの観光スポットです。
ベビースターラーメンはあのポリポリとした食感が大好きです!さっそく「おやつタウン」に行きましょうよ!
オリジナルベビースターを作って楽しむ
「おやつタウン」では、自分だけのオリジナルベビースターを作れるんですよ☆
オリジナルベビースターですか、楽しそうですね!
はい♪作れるオリジナルベビースターの体験は、「My スペシャルベビースター」と「フリフリ♪ベビースター」です!
ふむふむ。せっかくなので作りたいのですが……どれがオススメなんですか?
「My スペシャルベビースター」では、袋に流し込んだベビースターラーメンをお好みで味付けして、オーブンでパリッと焼き上げます♪パッケージのアレンジまで楽しめるので「世界に一つだけのベビースターラーメン」を作れちゃいます!
「フリフリ♪ベビースター」というのは、「My スペシャルベビースター」と何が違うのでしょうか?
「フリフリ♪ベビースター」は、ベビースターラーメンをマラカス風の容器に入れてシェイクするんですよ~!好みのパウダーで味付けして、楽しくフリフリしたら、あっという間に食べておいしいベビースターラーメンの完成です♪
それなら小さな子どもでも楽しみながら作れますね!
アトラクションを遊びつくそう
マナさん、次はアトラクションを体験してみましょうよ!あちらに「超ドデカイアスレチック」がありますよ。
おお!本格的ですね。子どもも大人も楽しめるんですね?
はい!そうなんです♪フロアが3つあって、小さい子ども向けの1階と、子どもも大人も分け隔てなく楽しめる2・3階とがあります。私とマナさんは2階と3階へ行きましょう♪
わっ!マナさん!見てください!
どうかしましたか?
ホシオくんが大きくなっていますよ!
ホシオくん?なるほど、ベビースターラーメンのキャラクターが滑り台になっているんですね。
滑った後はホシオくんの手のところに座って、記念撮影もしましょう♪
遊具にトランポリン、ボールプール……本当にたくさんのアトラクションがあるんですね。
そうですね。トランポリンやボールプールはお子様向けのようですが、スポーツバイキング4は私たちも遊べるみたいですよ。
スポーツバイキング4?
卓球やボルダリング、バスケットボールなどのミニスポーツを楽しめるみたいです!
一つひとつにホシオくんが描かれていて愛らしいですね!それぞれ表情も違って、見ているだけで楽しくなります。
ヒミツのおやつラボで体験できることとは?
施設の中には「ヒミツのおやつラボ」という、子どもだけしか入れない秘密の空間があるんです。
子どもしか入れないなんて気になります!
そうですよね。研究員になって未来のおやつを開発できるとか!?果たして開発は成功するのでしょうか?
え!!未来のおやつ・・・これは絶対に体験したいですね!
ベビースターラーメンを使ったおやつタウンオリジナルの料理を味わう
たくさん遊んだので、いい感じにお腹がすきましたね。
私も腹ペコです。実は、さっきからずっとあちらにある「ベビースターダイニング」というところが気になっています。どうやらベビースターラーメンを使ったカレーやラーメンを味わえるらしいですよ。
カレー、いいですね♪ベビースターラーメンの塩気と食感がご飯やルーと合いそうです。
ご飯のほかにも、ソフトクリームやチュロスなどもあるので、小腹がすいた時や別腹スイーツにもピッタリです♪
最後にお土産を選ぼう
すっかり夕方になりました・・・あっという間でしたね!
そうですね。最後に「おやつマルシェ」でお土産を買ってから帰りましょうか。
おやつマルシェには、おやつタウン限定のベビースターラーメンやふりかけ、オリジナルグッズなどが売っているようです。ルルさんはどれにしますか?
「ベビースターチョコクランチ」にしようかな~。チョコとベビースターラーメンの組み合わせって、絶対おいしいですもの!
私はブタメンのぬいぐるみにしましょうか……このぐるぐるした瞳が愛らしいんですよね♪それとベビースターラーメンふりかけも気になります!
ご飯だけでなくて、サラダにかけて食べるのも美味しそうですよね。私も「さけ味のふりかけ」を買おうかな。
最後に、ホシオくんのマジックポケットを回しましょうよ!このホシオくんのハンドルを回すと雑貨のカプセルトイがゲットできるんですよ♪
「おやつタウン」に遊びに来た思い出のグッズとしてピッタリですね!
1日中楽しめましたね~。たくさん遊べたし、お腹も膨れたので大満足ですね~☆
まとめ
「おやつタウン」でできることは、ベビースターラーメンを食べて楽しむことだけではありません。アスレチックを体で楽しみ、ベビースターラーメンの香ばしい匂いを堪能し、工夫を凝らした手作りベビースターを味わい、会話や音を耳で楽しむという、五感をフルで使った体験ができるのです。五感を使った体験は、子どもにとっても大人にとっても、忘れられない楽しい旅行の記憶になるでしょう。「おやつタウン」には、記事内で紹介した催しのほかに、揚げたてベビースターを食べられる「ベビースタートラック」もあります。1日中楽しめるお菓子のテーマパーク「おやつタウン」をぜひチェックしてみてください。
≪最寄り空港からおやつタウンまでの交通アクセス≫
中部国際空港(セントレア)~近鉄名古屋線久居駅まで電車で約1時間50分
近鉄名古屋線久居駅前~榊原車庫前行バス(おやつタウン前経由)で約15分、おやつタウン前下車徒歩5分