1日中遊びつくすレジャーランド


ルルさん、鳥取と聞くと何を思い浮かべますか?

う~ん。パッと思い浮かんだのは、鳥取砂丘ですかね?


その鳥取砂丘のすぐそばに「鳥取砂丘こどもの国」というレジャーランドがあるのはご存知ですか?

えっ!そうなんですか!初めて知りました!


「鳥取砂丘こどもの国」は、遊具でたくさん体を動かしたり、乗り物に乗ったりできる公園のような施設なんですよ。

それは楽しそうですね!もしかして、今向かっている場所が・・・

その通り!ルルさん今日は冴えていますね~おっと、もうそろそろ着くみたいですね。では、今日は目いっぱい「鳥取砂丘こどもの国」を楽しみましょう!
遊具でいっぱい体を動かそう


早速入場~!!わぁ!とっても広いところですね!マナさん、早く遊びましょうよ♪

……ふふっ。ルルさん今日は大はしゃぎだな♪

さあ、どこから回りますか?そうだ!まずは地図を見てみましょう。


あっ!私、この「ぼうけん広場」に行ってみたいです!

いいですね!では行きましょうか。鳥取砂丘こどもの国のぼうけん広場には、とても大きな黄色いすべり台があるんですよ。
.jpg)

わぁ~横幅も広い滑り台ですね~!

ルルさんも 滑ってみてはいかがですか?

もちろんです!行きますよー!ワァー♪

せっかくだからルルさんが楽しんでいるところを動画に撮っておきましょうかね♪

あ~楽しかった!あっ、もしかして動画撮られていました?

はい。ばっちり!

ちょっと恥ずかしいけど、それも良い思い出になりそうですね♪せっかくなので、マナさんも滑ってみたらいかがですか?


では私は、あっちの大型木製遊具で遊んでみましょうかね。ジャングルジムやネットがあって、いっぱい体を動かせそうです。

写真なら任せてください♡
サイクルモノレールなどの乗り物が充実


鳥取砂丘こどもの国には遊具だけでなく、サイクルモノレールなどの乗り物も充実しているんですよ。

サイクルモノレールって、自分で自転車を漕ぐ乗り物でしたっけ?


そうです。二人で1台の自転車を漕げるので、とっても面白いですよ。

わぁ、本当だ!先に乗っているあの親子の楽しそうな笑い声が、ここまで聞こえてくる!


あ、あっちのバッテリーカーも楽しそうですね!F1みたいにかっこよくカーレースできたりするのかな?

ゆっくり走行ですが、競争はできそうですね。

ふむふむ。よし、マナさん!私とバッテリーカーレースをしましょう!私が負けたら、マナさんにお昼ご飯をご馳走してさしあげますわ♪

いいですね。負けませんよー!では私が負けたら、売店でお土産を買ってさしあげますね!
.jpg)

やったー!私の大勝利です!

うぅ~、負けてしまいましたね……。ルルさん、とっても運転のセンスがありますね。すごくかっこよかったですよ♪

えへっ♡ありがとうございます♪マナさんも運転お上手でしたよ!

ありがとうございます。

さっきは、私が負けたら……と言いましたが前言撤回!とっても楽しい気分だから、私がお昼ご飯をご馳走します!沢山遊んでお腹もペコペコですし、軽食コーナーへ行きましょうよ♪
疲れたら軽食コーナーで休憩



「軽食コーナー」という名前ですが、とてもメニューが豊富なんですね!カレーやうどん、スパゲティ……どれも美味しそう!迷っちゃいますね~

マナさんは決まりましたか?

はい。私は「いのししカレー」にしましたよ。


いのししカレーですか!?

はい。鳥取県はいのしし肉などを用いたジビエ料理が有名なんです。

そうなんですね!いのしし肉ってどんな味なんだろう……「きつねうどん」にしようと思ったけど、「いのししカレー」も気になりますね~

良かったら私と半分ずつしますか?

いいんですか♪ありがとうございます!

では飲み物も選んで、席を探しましょうか。


とっても良い香り。早速いっただっきま~す!!

いただきます。

もぐもぐ……わーおいしい~!!

とっても美味しいですね!沢山体を動かした後のカレーやうどんは最高ですよね?

はい♪まだまだ気になる「工作のできる工房」や「空中回廊」などがあるので、昼からもたくさん遊びましょうね!
土日にはイベントが開催!


今日は平日なので開催していないのですが、鳥取砂丘こどもの国では、土日に様々なイベントが開催されているんですよ。

そうなんですか!例えばどんなイベントが開催されているのでしょう?


桃の節句のある週には、ひなまつり工作が開催されていました。他にも、ねんどで消しゴムを作る体験や、地面に思う存分落書きできる「青空アート」なども開催されて、子供たちで盛り上がっていましたよ。

楽しそう~!ものづくり体験が多い感じなのでしょうか?


そうですね。それ以外にも「塩のふしぎ、砂糖のふしぎ」と言って、シャボン玉に砂糖や塩を混ぜて作れるのかを実験するイベントもありましたよ。

それ、参加してみたかったな……!楽しそうだし、勉強にもなりそうですね。



また、園内には「木工工房」と「砂の工房」があり、木工工房では木を用いた工作などが体験できます。砂の工房では絵具、色砂による絵付けや陶芸体験などをすることができますよ!
※「木工工房」と「砂の工房」は平日利用もできます。

工作体験も充実しているんですね~

ただ遊ぶだけでなく、学びや工作体験ができるのも、鳥取砂丘こどもの国のいいところなんですよ!
天気や季節に合わせた遊びも楽しめる♪

あれ?急に雨が降ってきちゃいましたね。もっと遊んでいたかったんですが、もう帰らないといけないですね・・・


ルルさん、ちょっと待って下さい!こちらのこども広場にある「空中回廊」は屋根がついているので雨が降っていても遊べますよ。空中回廊は管理棟と多目的ホールの2つの建物とつながっていて、こどもの国の目玉の一つでもあるんです。

うわ~かなり高い位置で遊ぶんですね。結構スリリングかも!


そうですよね。なんと最高の高さは9.75mもあるんです!でも、中は迷路のようになっていて、まるで探検をしているみたいでとっても楽しいですよ!

冬の寒い時期でも寒さを気にせず遊べそうですね。


ちなみに、夏には「水の遊び場」がオープンします。深さは足首くらいなので、小さいお子さまでも遊べるんですよ。

子どもたちは水遊びが大好きですもんね!


また、小学生だけにはなりますが、ウォータースライダーも体験できますよ!

熱い日も寒い日もたくさん楽しむことのできる『鳥取砂丘こどもの国』・・・次はみんなで遊びに来たいですね♪

いいですね。では次は友だちや家族も誘って遊びに来ましょうか!

はい、そうしましょ♪
.jpg-1-300x169.webp)
まとめ

長い滑り台をはじめ複数の大型遊具を設置し、100円から楽しめる乗り物も充実している鳥取砂丘こどもの国。工作体験や子ども向けイベントも充実しており、室内外で1日中遊べることが特徴です。園内は遊ぶ場所だけでなく、本物のSLや消防車の展示などもあって、フォトスポットにも恵まれています。敷地も広いため、子どもたちがのびのび楽しめるだけでなく、大人も一緒になって遊ぶことができますよ。また、鳥取砂丘こどもの国は、同日に限り出入りが自由です。そのため、鳥取砂丘こどもの国を鳥取観光の拠点とし、遊び回るという楽しみ方もできますよ。自然豊かな土地で伸び伸びと遊べる鳥取砂丘こどもの国に、ぜひ家族で訪れてみてくださいね。
【鳥取砂丘こどもの国までの交通アクセス】
鳥取砂丘コナン空港~鳥取砂丘こどもの国入口までバスで約1時間
関西国際空港~鳥取駅まで電車で約3時間半
鳥取駅~鳥取砂丘こどもの国までバスで約30分