【島根】「松江フォーゲルパーク」はハシビロコウに会える楽園!

各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。

目次

松江フォーゲルパークのハシビロコウ

Mana

ルルさん、「ハシビロコウ」っていう鳥を知っていますか?

Lulu

ハシビロコウ…?聞いたことないですね~。

Mana

見た目はペリカンのような大きなくちばしと、すらりと長い足が特徴的で絶滅危惧種にも指定されています。日本では8カ所の施設(2021年12月現在)でしか見ることができない実に珍しい鳥なんですよ。

Lulu

とっても稀少な鳥なんですね、それならぜひ一度見てみたいです!

Mana

そうですよね!そんなハシビロコウに会えるのが、島根県にある「松江フォーゲルパーク」です。約90種類もの鳥や1万株の花々を楽しむことができますし、宍道湖観光を兼ねて出かけるのもおすすめですよ。

Lulu

自然をたっぷり味わって、リフレッシュもできそうですね♪

Mana

そういえば、満開の花の下でランチも食べられるそうですよ…。

Lulu

それはもう行くしかないですね!おいしいもの目指してさっそく出かけましょう!!

Mana

メインは花と鳥ですからね!って・・・ルルさん、聞いてますかー?

ベゴニア満開の温室!

Mana

エントランスをくぐったら、一面満開の花々に出迎えられます。花の展示温室「センターハウス」は、約8000㎡にものぼる国内最大級の室内ガーデンで、ベゴニアやフクシアなど約1万株の花々が常時咲きそろっています。持ち帰り用の鉢植え販売もありますよ。

Lulu

いろんな色の花があちらこちらにあって、とってもきれいで映えますね。大輪のベゴニアがたくさん積まれたお花の階段もありますよ!

Mana

花のことを考え、約20℃に保たれているので温室内は常に快適です。イスとテーブルもあるので、休憩しながらゆっくり鑑賞できます。恋人同士の固い絆を約束する「幸せの椅子」や、花であしらわれた写真スポットにも注目ですよ。

Lulu

大きなハート型のアーチがかわいいですね。マナさん記念写真を撮りましょう!

「くにびき展望台」で宍道湖ビュー

Mana

順路どおりセンターハウスをいったん出て、次のスポットをまわっていきましょう。

Lulu

ながーい歩道が続いていますね。

Mana

こちらは140mの長さを誇る動く歩道です。約5分かけて登った先には、澄んだ景色が見渡せる「くにびき展望台」に到着しますよ。

Lulu

自動で動いてくれるのがうれしいですね。

Mana

動く歩道からは、園内でくつろぐ鳥たちの姿を眺めることもできますよ。

Lulu

最初っからムードが高まりますね♪

Mana

ちなみに展望台は、同じく松江を代表する観光スポット・松江城と同じ高さです。宍道湖はもちろん、よく晴れた日には中国地方最高峰の大山まで一望できますよ。

Lulu

座って眺められるベンチがあるのもいいですね♪

Mana

景色を堪能したあとは、園内の解説パネルも要チェックですよ。園内の全貌がのっているので、到着して最初に立ち寄るとスムーズにまわることができます。

水鳥へのエサやり体験とバードショー

Mana

展望台を下りたら、水辺に生息する水鳥たちに会える温室「ウォーターフォールエイビアリー」に到着です。室内にある池には、水鳥が優雅に泳いでいます。

Lulu

池に浮かんで寝ている姿がかわいいー♪

Mana

頭の立派な冠羽と、赤黒白のコントラストが美しい「ホオジロカンムリヅル」も見ものです。繁殖期には、白い頬部分が赤くなるんですよ。

Lulu

本来さまざまな地域にいる水鳥たちを、一度に見られる機会もなかなかないですよね!

Mana

そうですね。そんな水鳥たちを見るだけではなく、エサやり体験もできることが醍醐味です。エサを持って近付くと、寄ってくるのが「ショウジョウトキ」ですよ。

Lulu

間近で見ると、全身真っ赤な姿がより鮮やかですね!

Mana

野生ではマングローブの林などに棲む、ショウジョウトキへのエサやり体験は貴重です。ぜひチャレンジしてみましょう。

Lulu

温室を抜けたところに、芝生の広場が見えてきました。ここでは何か行われるのでしょうか?

Mana

「芝生広場」は、屋外にあるオープンスペースです。天気がいい日には、タカやハヤブサのバードショーが繰り広げられています。雨の日も、屋内の「トロピカルエイビアリー」で開催されるのでご安心ください。

Lulu

飼育員さんの合図で飛び立ったり、腕に止まったりする姿は迫力満点ですね!

Mana

1日1回限定の開催なので、計画的にまわって忘れず参加しましょう。

ハシビロコウとペンギンのお散歩

Mana

芝生広場からまた屋内に戻ったら、熱帯の鳥たちが待つ「トロピカルエイビアリー」へ行きましょう。温室内は熱帯のジャングルを忠実に再現していて、背の高い植物や個性的な木彫りの像が南国ムードを漂わせていますよ。

Lulu

本物のジャングルのような空間に、ビビットな熱帯の鳥たちが映えていますね。

Mana

ちなみに、お目当てのハシビロコウとはここで会うことができます。通称「動かない鳥」のハシビロコウですが、本当にその周りだけ、時間が止まっているかのようですよね。

Lulu

ほんとだ!でもかわいい!見ていてとっても癒されますね。

Mana

また、温室の一角には、ケープペンギンが元気に泳ぐプールもあります。プールから上がって散歩するイベントも実施されますよ。

Lulu

お尻を振って歩く姿が愛らしいですね♡

Mana

クリスマスやハロウィンなど、イベントのシーズンにはペンギンたちが特別な仮装をすることもあります。

Lulu

近くにもう1つ温室がありますね。ここも鳥たちにエサをあげられるんでしょうか?

Mana

はい、トロピカルエイビアリーからすぐの「パラダイスホール」は、ふれあい温室とも呼ばれていて熱帯の鳥へのエサやり体験ができます。ここではオレンジ色のくちばしに白黒の体をした、熱帯の鳥「オニオオハシ」がお待ちかねです。

Lulu

大好物のフルーツを手に持っていると、腕に飛び移ってきそうですね。

Mana

エサやり体験のほかにも、土日祝日限定でコールダックやペンギンのひざ乗せ体験もできます。あわせてチェックしましょう。

Lulu

ペンギンをひざに乗せられるんですか?!とっても気になります!

ヒツジやエミューとふれあえる牧場

Mana

温室を抜けたら、外にはヒツジやヤギ、飛べない鳥で有名なエミューにふれあえる「フォーゲル牧場」がありますよ。

Lulu

もこもこの毛にくるまれたヒツジは、そばにいるだけで暖まりそうですね。

Mana

夏は毛を刈られた涼しげな姿も見られるんですよ。

Lulu

私はもこもこしたヒツジが好きかな~。でも、いろんな姿も楽しみたいですね。

Lulu

エミューも想像していたより大きい…

Mana

牧場のそばには広い池もあります。コクチョウにアヒル、水鳥がゆったりと泳いでいますよ。移動しながら眺めましょう。

花の温室でフクロウショーも

Mana

園内をぐるっと1周して、「センターハウス」に戻ってきました。温室内にはフクロウたちが暮らす「ふくろうハウス」もあります。こちらでは心地よい環境に佇む、自然体のフクロウを見ることができますよ。

Lulu

お花に囲まれてリラックスムードですね♪

Mana

まったり観察するもよし、時間限定で開催されるフクロウの飛行ショーをみるもよし。木にとまってくつろぐ姿はかわいらしく、翼を広げて飛ぶ姿はカッコいいですよ。

Mana

近くには売店もあって、フクロウグッズや園内の鳥たちをモチーフにしたお土産が売っています。オリジナルのお菓子も忘れずに買って帰りましょう。

ランチが楽しめる花のレストラン

Mana

センターハウス内には、ティータイムやお食事ができるレストラン「フローラ」があります。

Lulu

よぉー待ってました!!ぜひ詳しく教えてください♪

Mana

・・・。

Mana

こちらは天井から吊り下げられた満開のベゴニアのもと、リッチな気分で食事を楽しめるレストランです。平日はオムライスやカレー、どんぶりものなどの軽食がメインです。オリジナルのソフトクリームもおすすめですよ。

Lulu

ベゴニアの華やかな色と香りを表現した「ベゴニアソフトクリーム」ですね♪これ食べたかったんですよ~♡

Lulu

さあ、マナさん全部注文してください~!

Mana

ルルさんは花より団子なのでしょうか……。

≪松江フォーゲルパーク≫
住所:島根県松江市大垣町52
営業時間:9:00~17:30(4月~9月)/9:00~17:00(10月~3月)
定休日:無休
料金:大人1500円、小・中学生750円、幼児無料
※鳥の状態により、ふれあいなど中止になる場合があります。

まとめ

島根県・宍道湖周辺にある「松江フォーゲルパーク」。稀少なハシビロコウや数多くの鳥たちとふれあえるだけでなく、満開のベゴニアに囲まれながらランチも楽しめる一大スポットです。ぜひ花や鳥に癒されに出かけてみてはいかがでしょうか。

【最寄り空港から施設までの交通アクセス】
出雲空港から車・タクシーで約25分
出雲空港からバスで「松江しんじ湖温泉」まで約45分、一畑電車「松江しんじ湖温泉駅」から「松江フォーゲルパーク駅」まで約16分、徒歩1分

ライター:nene.
【写真提供】
松江フォーゲルパーク

目次