クールジャパン×自然×最新テクノロジー


体を思い切り動かし、五感をフルに使って遊びたいコメパパファミリーにおすすめしたいのが、淡路島の「ニジゲンノモリ」です。

2017年に兵庫県立淡路島公園内にオープンした、最新テクノロジーを使ったアニメパークでござるな!

東京ドーム28個分もの広さがあるんでちゅ。

日本が世界に誇るゲームやアニメ、クールジャパンコンテンツと、淡路島の雄大な自然、そして最新のテクノロジーを融合した新しいアトラクションが魅力。

具体的には、手塚治虫氏の名作「火の鳥」をイメージした夜の森を歩く冒険アトラクションや、ドラゴンクエストに、NARUTOやゴジラ、クレヨンしんちゃんなど人気ゲーム&アニメの世界へと飛び込めるアトラクションが満載ですよ。


大好きなゲームやアニメの世界を楽しめるなんて、ファンはもちろん初めて訪れる人もきっと大興奮でち!!

ゲームやアニメのコスプレをして訪れる人もたくさんいるんですよ。それぞれのアトラクションの魅力や楽しみ方を詳しく紹介していきますね。
『ナイトウォーク火の鳥』


「ニジゲンノモリ」を象徴するアトラクションの一つが、手塚治虫氏の名作「火の鳥」をテーマにした夜の森を歩きながら冒険するナイトアトラクションです。最大の特徴は、木々などの自然に投影されるプロジェクションマッピング!

プロジェクションマッピングって、建物や壁に映像を映すんじゃなくって?

それが一般的ですよね。火の鳥のナイトウォークでは、例えば木にオリジナルキャラクターの顔のプロジェクションマッピングを映すなど、森に命が吹き込まれているんですよ。

まあ!動かない建物と違って、木が風に揺れたり雨に濡れたりして、いつもとは違う表情が見られるということザマスね。


そうなんです。風の音や水の音、鳥のさえずり、歩く感触など、そのままの自然の音や匂いも相まって、火の鳥の世界観をよりリアルに、幻想的に感じられます。

秋の紅葉とか、季節によって表情が変わるのも見逃せないでちゅね。

プロジェクションマッピングで森が鮮やかな色合いに染まる瞬間はとてもきれいザマスね。家族で遊ぶのはもちろん、恋人とゆっくり歩くのにもよさそうザマス。



ロマンチックですよね。ナイトウォーク火の鳥は「恋人の聖地」に認定されています。絵馬を書くスポットがあり、淡路島にある伊弉諾(いざなぎ)神宮に奉納されますよ。
『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』


2021年5月にオープンしたばかりのアトラクションが、『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』です。

戦士や魔法使い、武闘家、盗賊になって、町の中に隠されているヒントを頼りに“ちいさなメダル”を探したり、モンスターたちとバトル!冒険のクライマックスは、大魔王ゾーマを倒しに、魔王城へ。


オノコガルドの町は、まさにドラゴンクエストの世界そのまま!モンスターと戦う北の森や勇者の丘には、さまざまなモンスターの人形もいるぞよ。

自分が主人公になってゲームをクリアするんでちね。音楽もゲームの世界そのままでち!!


「ルイーダの酒場」に併設のショップには、ドラゴンクエストのグッズがたくさん。淡路島でしか購入できないドラゴンクエスト アイランドのオリジナルグッズもありますよ。


レストラン「ルイーダの酒場」では、ドラゴンクエストの世界観をテーマにしたフードメニューもあるでち。ママ、SNS映えする写真を撮るでち!


アトラクション入場時にもらうネックストラップの「冒険者のしるし」があれば、当日のみ魔王城に入る前まで何度でも再入場もできますよ!

ほかのアトラクションに挑戦したり、別の場所でランチをしたりしてから、冒険を続けることもできるザマスね。
『ゴジラ迎撃作戦』



日本を代表する特撮怪獣映画の『ゴジラ』をテーマにしたアトラクションが、『ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~』です。

研究センターの一員になって、ジップラインで活動停止中のゴジラを監視したり、専用銃でゴジラ細胞を除去したりして、淡路島がゴジラに破壊されるのを食い止めます。

全長約120mもの、世界最大級の等身大ゴジラが大きな口をあけておるぞよ!

ジップラインでゴジラの大きな口へと突入して行くんでちね!食べられちゃいそうでスリル満点でち!体内監視コースと、ゴジラの真横をすり抜ける体表監視コース、どっちもやりたいでち~!!


ロングジップラインは全長162mもあるんですよ~!さらに、ゴジラに接近した後は、活動停止中のゴジラの体表から飛散したゴジラ細胞の増殖を専用の銃で食い止めるガンシューティングゲームにも挑戦しましょう。


ゴジラ迎撃作戦は、身長110cm以上・体重25kg~110kg未満の制限があるザマスね。チューベイと一緒に楽しめるところはあるザマス?

ゴジラミュージアムがおすすめですね!世界初の常設のゴジラ博物館です。内容の濃い展示で、子どもやファンに大人気。そのほか、パーク全体を使ったゴジラの謎解きゲームもあるので、トライしてみてくださいね。

また、2021年8月30日~期間限定で、大ヒット上映中の新作ハリウッド映画『ゴジラvsコング』の公開を記念し、「ゴジラ迎撃作戦」ミュージアム内にて、「映画『ゴジラvsコング』コラボ展-第2弾-」が開催されているんですよ~!


映画に登場する怪獣たちのフィギュアもあって、『ゴジラvsコング』の世界に引き込まれるでちゅ。

コラボイベントは今回だけではないみたいザマス。遊びに来る時はHPを確認するといいザマスね。
『NARUTO&BORUTO 忍里』


大人気忍者アニメの「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界観をテーマにしたアトラクションが、『NARUTO&BORUTO 忍里』です。

巨大な火影岩やキャラクターの原寸大の人形があって、本当にアニメに出てくる「木ノ葉隠れの里」にいるみたいでち!

-1024x683.jpg)

巨大立体迷路に囚われた仲間の印を見つけながらゴールを目指す「天の巻」と、7つのミッションをクリアして破壊されたチャクラの封印を元通りにする「地の巻」の2コースがあるぞよ。

どっちも面白そうでち!さらに、チャクラの封印をといた犯人を探す謎解きゲーム「地の巻~外伝~」もあるでちね!

NARUTO&BORUTO 忍里も、コスプレをして楽しむ人が多いエリアです。額当てをして挑むだけでも、テンションが高まりますよ。



エリア内にあるナルト行きつけの「ラーメン一楽」でランチにするでござる。

「忍」の文字が入った海苔が乗っていて、豚骨ベースの味も抜群と評判ですよ。


ここでしか買えない忍里のオリジナルグッズが盛りだくさんの木ノ葉商店も要チェックでちゅ。暁せんべいや火影まんじゅうは、お土産に喜ばれるでちゅ!
『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク』

© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2021

大自然を感じながら体全身を使って挑むアクティビティをするなら、『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク』へ。『ゴジラ迎撃作戦』エリアにあったジップラインよりもさらに長い、225mの水上ジップラインがあります。
②.jpg)

アクション仮面になりきって、水上を滑空するスリル満点のアクティビティぞよ!楽しそうでござるな!


やぐらをイメージした巨大なアスレチックも楽しそうでち。難易度にあわせて高さ別の4つのコースから選べるでち。

ハーネスをつけて挑戦する侍大将コースは高さが8mもあって、大人もどきどきわくわくのアクティビティでござる。

もし途中で怖くなって止まってしまっても、すぐにスタッフさんが助けに来てくれるから安心ね。
-1024x768.jpg)

また、毎年7月~9月30日まで「アッパレ!戦国大冒険!」が、ずぶぬれ必至の爽快アスレチックにチェンジします!夏ならではの思い出が作れますよ!

「ニジゲンノモリ」のパーク全体を使った謎解きゲーム、「ニジゲンノモリに眠るお宝を探せ!」もありますよ。また、パーク内にあるクレヨンしんちゃんのキャラクターたちにスマートフォン専用アプリをかざすと、キャラクターたちがお喋りします。しんちゃんを探してみてくださいね。
森の隠れ家レストラン『モリノテラス』


芝生エリアの前にあるモリノテラスは、淡路島の新鮮な食材を使ったメニューと開放的なテラス席が魅力のレストランです。東京にお店を構える山下春幸シェフが監修した、本格的な創作イタリアンもいただけます。

通常メニューに加えて、ゴジラ迎撃作戦やNARUTO&BORUTO忍里とコラボした、「ニジゲンノモリ」らしいメニューがいっぱいザマス。



お子様カレーや、子どもが大好きなおかずを詰め込んだお子様プレートもあるから、家族みんなでおいしく楽しめるでちゅ。


自家製森のレモネードや山ぶどうソーダフロートなどドリンクメニューも豊富で、パーク内で思い切り遊んだ後の一休みにもぴったりでござる。

季節によって変わる限定メニューもチェックしながら、ランチタイムを楽しんでください。
雨の日も楽しい『ニジゲンノモリ』


『ニジゲンノモリ』は東京ドーム28個分の非常に広大なパークです。各アトラクションの所要時間は30分からクリアするまでに数時間を要するアトラクションまで色々ありますので、動きやすい服装と歩きやすい靴で訪問してくださいね。

体を動かすアトラクションも多いから、タオルなども持参するとよいでござるな。

『ニジゲンノモリ』は基本的に屋外なので、雨が降れば濡れてしまいます。そんなときは、ずぶ濡れになって思い切り遊んでしまいましょう。雨の日は混雑が減り、まわりやすいというメリットもありますよ。


雨に濡れて雰囲気が変わるのも風情があるザマスね。

「ゴジラ」のように、雨に濡れてより迫力が増すアトラクションもあるでち。各アトラクションのキャラクターとコラボしたカッパを販売しているから、泥んこになって遊ぶでち!
.png-1-300x169.webp)
.png-1-300x169.webp)
『GRAND CHARIOT 北斗七星135°』に泊まって2デイズ遊ぼう


非常に広くてアトラクションも多くある『ニジゲンノモリ』を満喫するには、同じく兵庫県立淡路島公園内にある『GRAND CHARIOT(グランシャリオ) 北斗七星135°』に泊まって、2日間かけて遊ぶのもおすすめです。


コクーン型の一棟貸しスタイルの客室がとてもかわいらしいザマス。

天窓がついていて、ベッドに寝ながら星を眺められるぞよ。



NARUTOやクレヨンしんちゃん、ハローキティとコラボした、キャラクタールームもあるでち。

宿泊プランには、ナイトウォーク火の鳥のチケットも含まれているでちゅ。一度部屋で休んでから夜の冒険に出かけられるでちゅ。

お食事も山下春幸シェフが監修しており、淡路ビーフや淡路島の濃厚うにを使った絶品料理がいただけますよ。星を眺めてゆっくり眠ったら、2日目も思い切り遊びましょう。
まとめ

漫画やアニメの世界観を満喫しながら、体や頭を使ったさまざまなアトラクションに挑戦できる「ニジゲンノモリ」。チケットは公式サイトから購入できますが、英語だけでなく中文繫体字や韓国語を含む5言語に対応しています。現地でも通訳のスタッフがいるなど、海外からの訪問でも安心して利用可能です。淡路島の雄大な自然の中で、カルチャーとテクノロジーが融合する新感覚アトラクションを満喫してください。また、無料シャトルバスで「HELLO KITTY SMILE」や「HELLO KITTY SHOW BOX」にも行けますので、淡路島での観光は時間をかけてゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。
≪最寄り空港からニジゲンノモリまでの交通アクセス≫
東京・羽田空港~神戸空港 約1時間10分
神戸空港から三宮駅までポートライナーで約20分
三宮駅から淡路SAまでシャトルバスで約40分
淡路SAからは無料シャトルバスを利用して約3分
-300x169.png)