
【北海道】北海道スキー場特集!2022年~2023年版☆
.jpg-1.webp)
冬の北海道と言えば?


ルルさん、冬の北海道といえば何を思い浮かべますか?



あっ!やっぱりカニかな~石狩鍋やスープカレーもいいな~♪他には…え~っと…



ちょ、ちょっと待ってください。ルルさんは食べ物のことばかりですね…。確かに冬の北海道グルメも外せませんが、今回は北海道のおすすめのスキー場をご紹介させてください。



北海道には国内でも有数の雪質を誇るスキー場がたくさんあり、スケールが大きくコースも多彩なんですよ!!



なんだかスゴそう!ワクワクしてきました♪



そうですよね。それではさっそく北海道最大級のスキーリゾートの数々を見ていきましょう!
ルスツリゾート





まずは「ルスツリゾート」をご紹介します。ルスツリゾートは、札幌市内からも、新千歳空港からも車で約90分。北海道最大級のオールシーズンリゾートです。



冬は、3つの山頂に4つのゴンドラと14のリフトが設置され、誰でも安心して滑ることのできるワイドな緩斜面から上級者を満足させるアグレッシブなバーンまで37ものコースがレイアウトされています。



スゴ!初心者から上級者の方まで楽しめるスキー場なんですね~!





そうなんです。それに、ルスツの雪質は日本海側から流れ込む湿気を羊蹄山(ようていざん)が遮っているため、雪質は羊蹄山よりも日本海側にある山々よりも際立ってドライなのが自慢です。



12月~2月は断続的な降雪により、毎日のようにリセットされてパウダーライドが楽しめます。



サラッサラの雪なんでしょうね。私もこの雪の上で滑ってみたいな~。





そのほか、さらさらな粉雪が降り積もるルスツリゾートの銀世界ではスキーやスノーボードだけではなく、北海道ならではのさまざまな雪遊びを楽しめますよ。



スノーモービルや犬ぞりで走ったり、ふかふかな雪原の中で乗馬をしたりトレッキングをしたりなど多彩なプログラムで北海道ならではの冬の大自然を体感できるんです。ぜひゲレンデとはひと味違った雪遊びも楽しみましょう。



ルスツリゾートはスキー以外の楽しさも満載なんですね!
星野リゾート トマム スキー場





続いてご紹介させていただくのは「星野リゾート トマム スキー場 」です。トマム スキー場 は、「タワーマウンテン」と「トマムマウンテン」の2つの山をまたぎ、6つのリフトと 29のコースを有するスノーリゾートです。



こんなにもたくさんのコースがあれば、どんなスキーヤー、スノーボーダーの方も満足できちゃいますね!



そうなんですよ。さらにアドベンチャーマウンテンと呼ばれるアトラクションゲレンデでは、様々なアトラクションを通して子どもの冒険心や好奇心、チャレンジ精神を刺激して、楽しみながらスキーのスキルをあげることができます。





その他にも「霧氷テラス」、氷の街「アイスヴィレッジ」、日本最大級のインドアウエーブプール「ミナミナビーチ」など、滑らなくても楽しめる施設やアクティビティがたくさんありますよ!



うわ~!幻想的で素敵ですね~





また、ゲレンデの中腹にはスキーインスキーアウトヴィレッジ「ホタルストリート」という施設があります。そこでは食事や買い物を楽しめるさまざまな店舗が並びスキー、スノーボードで滑りながらアクセスできるんです。



ゲレンデのすぐ横には、旅行目的に合わせて選べる宿泊施設「リゾナーレトマム」と「トマム ザ・タワー」やレストラン、アクティビティも多数ありますよ。



わたしトマム ザ・タワー に泊まってみたいです~♡
キロロリゾート





次は「キロロリゾート」をご紹介させていただきます。キロロリゾートは、新千歳空港から100分、札幌市内からだと60分でアクセスでき、観光で有名な小樽からは30分と立地の良さも魅力ですね!



完璧なパウダースノーとウィンターシーズンの長さで多くのスキーヤーたちに愛されています。また、ICカードを採用したリフトのオートゲートシステムでも人気なんですよ。



ICカードがあればリフト券をわざわざ見せなくてもいいので、快適かつスムーズですね♪





シーズン中はトッププレイヤーのレッスンや英語で教わることもできるスキー&スノーボードスクール、独自のメソッドを取り入れ、専用エリアも充実したキッズスクールもあるんですよ!



初めてのスキー、スノーボードでも安心してチャレンジできるように、国外のお客様の対応もしっかりしているんですね!





そうなんです。さらに、北海道トップクラスの長さを誇る3300mのキロロゴンドラや全23の爽快なコースレイアウトは初心者から上級者、エキスパートまでどんな方でも大満足間違いなしです!



現在、冬だけでなくその他の季節も滞在を楽しめるリゾートとして人気上昇中で、アジア屈指のオールシーズン型リゾートとして成長しています。



積雪量も多いんですよね!世界屈指のパウダースノーにダイブしてみたいです♡
富良野スキー場





続いてご紹介させていただくのは「富良野スキー場」です。



うわー雪煙がすごい!!



そうでしょ!富良野スキー場は北海道屈指のパウダースノーが魅力なんです。富良野ロープウェーが架かる富良野ゾーンと北の峰ゴンドラが架かる北の峰ゾーンのふたつの山からなる広大なエリアに全28コースもの多彩なコースがあり、最長滑走距離はなんと約4,000mにもなります。



4,000m!!滑りごたえがありそうですね☆





バリエーション豊富なコースレイアウトは、どんなレベルの人も魅了します。しかも見てください!富良野ゾーン山頂からは視界一面に十勝岳連峰の絶景が広がっています!この絶景を眺めながら快適な滑りを楽しむことができますよ。



絵に描いたような景色・・・心奪われちゃいそうです~。





また、富良野ゾーンの麓にはスノーラフティングやスノーバナナボートなど、スノーアクティビティが楽しめる「わくわくファミリースノーランド」がありますよ。



小さなお子さまも大満足ですね!
十勝サホロリゾート





最後にご紹介させていただくのは「十勝サホロリゾート」です。十勝サホロリゾートはサホロ岳の麓にあり、トマムインターや十勝清水インターから車で約30分の場所にあります。



ルルさん、この景色素敵でしょう?



はい、圧巻の景色に驚きです!!



そうですよね。冬季は「サホロリゾートスキー場」をメインにしたスノーリゾートとして、夏季はヒグマのサファリパーク「ベア・マウンテン」と「サホロカントリークラブ」、その他にもカヌーやラフティング等の遊びのベースとして利用できる総合リゾートなんです。





このサホロ岳山頂から豪快に広がるコースと、自慢の雪質は多くのプレーヤーを魅了しています。人気の非圧雪ゾーンは上級者限定ですが、このコースを滑りに各地から多くの人が訪れるほどなんですよ。



山頂から滑り降りるのは気持ちがいいでしょうね~!





ゲレンデレストランのメニューは量も味も良く、しっかりと滑ってしっかりと食べたい方にはオススメです。



また敷地内のサホロリゾートホテルで楽しむ日帰り入浴では話題の十勝サウナもあり、疲れた身体をケアできます。リフト券購入者は通常料金の半額で利用する事ができるんですよ!



たくさん滑って、たくさん食べて、ゆっくり癒されるなんて最高ですね♡
まとめ


冬の北海道はウィンタースポーツの宝庫です!!今回ご紹介させていただいたスキー場以外にも北海道には素敵なスキー場がたくさんあります。世界屈指のパウダースノーを存分に楽しんでくださいね!それに忘れちゃいけないのが、北海道グルメです!新鮮な魚介にラーメン、ジンギスカンも外せませんね。嬉しい♪楽しい♪が詰まった北海道にまだ行ったことのない方は今年の冬こそ是非訪れてみてくださいね。