各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【北海道】白い恋人パークの楽しみ方を徹底解説!
白い恋人パークはおかしのテーマパーク
パパ~!子どもが遊べるところに行きたいでち~!
遊びに行くのもいいけど、私は甘いものを食べながらカフェでゆっくりしたいザマス。
う~ん。2人の希望を同時に叶えられるところを探すからちょっと待つでござる。
それなら白い恋人パークがおすすめですよ!白い恋人パークは、北海道の有名製菓店「ISHIYA」が運営するテーマパークです。おかし作り体験や工場見学ができたり、チョコレートをメインにしたカフェで美味しいスイーツを味わったりもできますよ♪
それはいいでござるな!さっそくみんなで白い恋人パークへ出発でござる!
子どもが喜ぶガリバータウン・ポッケ
ガリバータウン・ポッケは、小さなお店や家が建ち並ぶ子どもの街です。街全体が子どもに合わせてミニチュアサイズになっていて、街には八百屋さんや、お肉屋さんなどもあり、ごっこ遊びをして楽しめます。
チューベイは、お店屋さんごっこがしたいでちゅ。
せっかくなので、衣装に着替えましょうか♪
衣装でござるか??
はい。「おきがえのいえ」というところでドレスや警察官の衣装などの貸し出しがあるんですよ。
僕ちんは消防士の服を着るでち~!
ローズガーデンから時計塔を見よう
バラのいい香りがするザマスね~♡
ここは中庭のローズガーデンです。夏は200株のバラやさまざまな種類のお花で彩られます。
あそこにある高い建物はなんでちゅ?
あれはからくり時計塔です。白い恋人パークのシンボル的存在で、10時~17時の間で毎日11時や12時などの正時から約10分間、北の国に住んでいるからくり人形たちがパレードを披露してくれます。
※天候やメンテナンスにより中止する場合があります。
あっ!扉が開いて中から人形がたくさんでてきたでち!チョコレートを作っている人やかわいい動物たちもいるでち~!
「白い恋人」の工場見学をしてみよう!
ISHIYAといえば「白い恋人」でござる。さくさくのクッキーでチョコレートをサンドした「白い恋人」はワシの大好物でござる!
チョコトピアファクトリーに行けば「白い恋人」の製造ラインを見られますよ。
ぜひとも見たいでござる!あの味がどうやって作り出されているのかを知りたいぞよ。
僕ちんも見てみたいでち~!
では、「チョコトピアファクトリー」へ行ってみましょう!
わ~!「白い恋人」がどんどんレーンから流れてくるでちゅ!
ずっと見ていられるザマス。
ん?あっちにある人形はなんでござるか?
あれは「白い恋人ができるまで」というジオラマです。手元のハンドルを回すと、白い小人たちが動きだし「白い恋人」を一生懸命作り始めます。
可愛いザマスね~♡
オリジナルの「白い恋人」を作ろう!
「白い恋人」の工場見学をしたら、おかし作りをしてみたくなったでち。
白い恋人パークには、おかし作り体験ができるスイーツワークショップ・ドリームキッチンがありますよ。
おかし作りには自信があるザマス!ところで、何が作れるザマス?
スイーツワークショップ・ドリームキッチンでは、4つのコースがあります。「私の白い恋人焼き上げコース」は、「白い恋人」を生地から作るコースです。「私の白い恋人お絵描きコース」は、焼き上がったハート型の「白い恋人」にチョコレートペンで絵を書くコースですね。
チューベイはチョコがいいでちゅ。
チョコレート好きには「白い恋人」のチョコレートを型にいれて冷やし、好きなトッピングをできる「私の白い恋人チョコレートコース」がいいですよ。
「白い恋人」以外のおかし作りもできるでちか?
できますよ!「北海道クッキーお絵描きコース」は、北海道の形をしたクッキーに絵を描くコースです。
どのコースにしようか迷ってしまうザマスね~。
よし!ワシはみんなが作ったおかしを味見する係になるでござる!
最上階のカフェでスイーツを堪能しよう
いろいろ見てまわったらお腹が空いてきたでち。僕ちんも甘いスイーツが食べたいでち。
白い恋人パークの最上階にあるチョコレートラウンジ・オックスフォードなら、チョコレートをメインとしたたくさんの美味しいスイーツがありますよ。
どれも美味しそうで迷うけど、私はいろんなスイーツを楽しみたいから「ISHIYA満喫セット」にするザマス!
季節によって限定スイーツもたくさんあるので、いつ行っても楽しめますよ♪
スイーツもいいが、最上階だけあって景色も最高でござる。
ほんとでち。ローズガーデンは上から見てもきれいでち~。
思い出に写真入りの白い恋人缶を作ろう
フォトショップ・メメントでは「白い恋人」の缶ケースに自分の写真を入れられますよ。
家族写真の入った缶にしたいザマス♪
写真撮影をし、その後スタッフが「白い恋人」の缶ケースに撮影した写真を印刷してくれます。30分程度でできるので、旅の記念やお土産として買っていく方が多いですよ。
「白い恋人」を食べた後も、小物入れとして使えたり、飾ったりできるから良いでござるなぁ。
チューベイのおもちゃ入れにするでちゅ!
ショップには限定商品がたくさん
友達になにかお土産を買っていきたいザマス。なにか美味しいスイーツはないザマス?
ショップ・ピカデリーでは、定番の「白い恋人」や「白いバウムTSUMUGI(つむぎ)」のほかに、パーク限定商品や時期による期間限定商品もあるんですよ。
限定商品!!それは買わなきゃザマス!
ママは本当に限定商品に弱いでござるなぁ…。
限定商品は公式ホームページで確認できますが、数量に限りがあるので早めに購入するのがおすすめです。
限定と名のついているものはすべて買うザマス!!
・・・。
まとめ
白い恋人パークは、子どもはもちろん大人もいっしょに楽しめるテーマパークです。今回紹介したイベントやスポット以外にも、チョコレートをテイスティングできる「スタディベース・カカオポッド」や、チョコレートについてプロジェクションマッピングで学べる「チョコトピアハウス」などもあります。イベントによって開催時間が違うので、事前に公式HPで確認するのがおすすめです。また、春から秋の間は「宮の沢白い恋人サッカー場」にて、北海道コンサドーレ札幌の練習風景を見ることもできますよ!サッカー好きの方は、選手を間近で見れるチャンスです。次の旅行先に迷ったら、甘いスイーツとテーマパークが融合した白い恋人パークに足を運んでみてはいかがでしょうか。
【新千歳空港から白い恋人パークまでの交通アクセス】
新千歳空港~JR札幌駅まで電車で40分ほど
地下鉄さっぽろ駅~宮の沢駅まで地下鉄で25分ほど
地下鉄宮の沢駅~白い恋人パークまで徒歩7分ほど