各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【北海道】登別マリンパークニクスで海と陸の生き物に出会おう
-1.jpg-1.webp)
水族館・陸族館・遊園地が合体した複合施設


今度の旅行はどこに行きたいでござる?ワシは海の生き物に会いに行きたいのだが……



僕ちん、陸の生き物に会いに行きたいでち♪



私は遊園地がいいザマスわ♡







ううむ……。マナよ、どこかいい場所はないでござるか?



それなら海と陸の生き物に出会えて、遊園地でも遊ぶことができる「登別マリンパークニクス」はどうでしょう!



なんとっ!そこはみんなの希望が叶う、夢のような場所でござるな。よし!さっそく行ってみることにするぞよ♪
登別マリンパークニクスとは?





「登別マリンパークニクス」は、北海道登別市にある水族館と陸族館、遊園地が合体した複合施設です!



あらっ!それは魅力的ザマス。1日いても飽きなさそうザマスわね♪





むむ?なんだか敷地内の建物が、全体的に北欧っぽいでござるな。



鋭いですね!実は登別マリンパークニクスは、「北欧ロマンと海洋ファンタジー」をコンセプトに作られているんです。



ちなみに水族館が入っている「ニクス城」は、デンマークの「イーエスコウ城」がモデルになっているんでちゅよ。



北海道なのに、ヨーロッパ旅行気分も味わえるでちね!



お城の前で記念撮影したら、映える一枚も撮れそうザマス♪
お城と水族館が融合した夢の空間





ではさっそく「ニクス城」の中に入ってみましょう!



ニクス城には、約400種・20,000点の海の生き物たちが飼育されているでちゅよ。



そんなにたくさんの生き物に出会えるんでちか!わくわくするでちね♪





わっ!目の前に大きな水槽が現れたザマス!



これは「クリスタルタワー」です。高さが8mもあるんですよ!



大きな水槽の中で悠々自適に泳ぐナポレオンフィッシュたち……圧巻でちね♪





こちらの「アクアトンネル」では、暖流と寒流に住む魚たちに出会えますよ!



まるで海の中にいるみたいでちね~♪



トンネルの中から上を見上げると、魚のおなかが見えるのも面白いでござるな!
幻想的な水槽がたくさん





ちなみに「登別マリンパークニクス」には、幻想的な展示コーナーがたくさんあるんですよ!



幻想的な展示とな!?



はい。まずは「金魚万華鏡」!こちらは6面の鏡で覆われたスペースに、ランチュウや琉金など様々な金魚が展示されているんです。



赤や青などに色が変わるLED照明と、金魚が鏡に映って綺麗ぞよ!まるで万華鏡の中にいるみたいでござるな♪





そうですよね。次は、「クラゲの癒し空間」です。北海道最大級のクラゲ水槽なんですよ!



幻想的な光に包まれてゆらゆら漂うクラゲは、とても美しいザマスわね♪





ここで豆知識でちゅ。実はここにいるクラゲのほとんどが「ニクス城生まれニクス城育ち」なんでちゅよ。



えっ!そうなんでちか!?



そうなんです!このクラゲたちは館内展示「クラゲLABO」で育てられているんですよ。



ほぉ~クラゲが成長する姿を実際に見られるなんでレアでござるな♪





続いては「銀河水槽」です!こちらは約1万匹のイワシが泳ぐ水槽で、イワシたちが銀河の星々に見えることからこの名前がつけられたんですよ。



暗めの照明の中を泳ぐキラキラしたイワシたちは、なんだか流星群みたいでちね!
ふれあい体験もできる





さあ、こちらの「ふれあいゾーン」では、海の生き物たちとのふれあい体験が楽しめますよ。



お魚さんたちを傷つけないようにそっと手を近づけて……





おやっ!エイは思ったよりも、ツルツルしているでござるぞ。



見ているだけでは分からない海の生き物たちの意外な一面が知れて、面白いザマスわね!



ふれあいゾーンを楽しんだ後は、海の生き物たちの迫力満点ショーを見にいきましょう♪
海の生き物たちの迫力満点ショー



まずはこちら「イルカプール」です!





ここでは、人懐っこい「バンドウイルカ」と、船と同じくらいの速度で泳げる「カマイルカ」のパフォーマンスが見られるでちゅ。



間近でイルカが飛び跳ねたり、ヒレでボールをキャッチしたり……。迫力満点でち!



プールは屋内にあるから、1年を通して快適にパフォーマンスが楽しめそうザマスわね♪





そうですね。コメママ、お次は「アシカプール」ですよ!ここではアシカとオットセイたちのパフォーマンスを見ることができるんです。



アシカが鼻でボールを支えながら逆立ちしているでござる!器用でござるな~



あらっ!アシカは泳ぐのが早いのね!これは見ていて気持ちが良いザマスわ!



では、みなさん、次は「ニクス広場」へ行ってみましょう。
ペンギンとアザラシにも出会える





「ニクス広場」では、ペンギンとアザラシに出会えるんですよ!



おお!水族館の2大アイドルでござるな!



はいそうです。まずは、ペンギンです!広場では、毎日11時と14時15分にペンギンたちが外を行進する「ペンギンパレード」が行われるんですよ。



まだら模様のおなかの「ケープペンギン」に、黄色い足の「ジェンツーペンギン」、身体が大きい「キングペンギン」。みんなかわいいでちね~♡





ちなみに「ニクスの裏側ちょっとのぞいてみ隊!」を事前予約すると、ペンギンたちが普段暮らしている「ペンギン館」に入れるんでちゅよ。



ごはんを食べたり優雅に泳いだり……。パレードとはまた違った姿が見られるんザマスのね!





そうなんです。続いてはアザラシです!広場にある「アザラシのリングプール」では、ゼニガタアザラシたちがリングの中をくるくる泳ぐ様子が見られるんですよ!



アザラシも結構速く泳ぐでござるな!まるで空を飛んでるみたいぞよ!



さあ、次は「陸族館」へ行ってみましょうか。
爬虫類や両生類にも出会える





実はここ「陸族館」では、珍しい爬虫類や両生類に出会えるんですよ!





見たことない生き物たちがいっぱいいるでち!「オオアナコンダ」は、全長4mくらいあるみたいでち!大きくてかっこいいでちね~





「ジーベンロックナガクビ」は、首がとっても長いでござるぞ!それに、首をひっこめずに横に折りたたむ姿は面白いでござる♪
家族で遊べる遊園地も





さあ、最後は、遊園地「ニクスランド」で遊びましょう!



ここではメリーゴーランドや観覧車など5種類のアトラクションが楽しめるでちゅよ。



よし!回数券も買ったし、さっそく遊ぶでござるぞ♪





コメパパ、まずは観覧車に乗ってみてはいかがですか。なんと高さが30mもあるんですよ!



観覧車のゴンドラにはイルカやペンギンが描かれたものもあるザマスわ。わぁ!頂上から見える「噴火湾」は圧巻ザマスわね♪





そうですね。観覧車の後は「クジラの汽車」に乗ってみましょう!クジラ型の汽車に乗って、ニクスランドをゆっくり走るアトラクションですよ。



乗ってみるでち!そのあとはメリーゴーランドとポルターガイストの館も行ってみるでち♪
「リーベ」で北海道グルメを堪能





あぁ~たくさん遊んでおなかがすいたでちね~



それなら施設内のレストラン「リーベ」でランチにしましょうか!



ここでは、北海道産の食材を使用した和洋食がいただけるでちゅ。





おおっ!近海産の真鱈を使用した「タラとチーズの焼きカレー」は、ホロホロのタラとチーズ、スパイシーなカレーが織りなすハーモニーが最高でござるぞ♪



タラの味がしっかり出ていてとてもおいしいザマスわ♡
リトルビッキーでお土産購入





いゃ~今日は楽しかったでござるな~。ではそろそろお土産を買って帰るとするでござるか♪



それなら、施設内で一番大きいお土産屋「リトルビッキー」に行きましょう!



「リトルビッキー」は登別マリンパークニクス限定のお土産や北海道銘菓、海の仲間たちのぬいぐるみなどが買えるでちゅよ!





「登別マリンパークニクス限定クッキー」は、クマノミやイルカの絵が描いてあってかわいいザマスわ♪



「チンアナゴ」のマグネットは、にょろにょろ長くて面白いでちよ♪



ふふっ♪みなさん「登別マリンパークニクス」を大満喫されたようですね。
まとめ


北海道登別市にある「登別マリンパークニクス」は、お城のような水族館と、レアな爬虫類たちに出会える陸族館、遊園地が融合した複合施設です。気になった方は、ぜひ家族や友人と訪れてみてくださいね。
【最寄り空港から登別マリンパークニクスまでの交通アクセス】
新千歳空港駅から登別駅まで電車で60分ほど、登別駅から登別マリンパークニクスまで徒歩で5分ほど