各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【福井】東尋坊から越前大野城、あわら温泉街を巡る福井旅行モデルコース♪
.jpg.webp)
福井駅では恐竜がお出迎え!


ルルさん、福井県と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?



福井県ですか?えっと………越前がにや、東尋坊でしょうか…



そうですね! 確かに福井と言えば、越前がにや東尋坊も有名ですが、福井県にはもっとたくさん、魅力的な観光スポットがあるんですよ。



そうなんですか!例えばどんなところがあるのでしょうか?



お城や恐竜博物館、あとはメガネも有名です。ほかにもたくさん紹介したい名所はありますが、それは行ってからのお楽しみにしましょうか。



はい♪では福井旅行にしゅっぱ~つ!!
天空の城「越前大野城」





こちらは越前大野城です。四方を山に囲まれた大野盆地にある城で、「天空の城」と呼ばれています。



わあ……!! 何だか、ファンタジー映画に出てきそうな雰囲気ですね!



とても幻想的ですよね。実は、雲海に浮かび上がるお城は、全国でもごく限られた場所でしか見られないレアなスポットなんですよ。



そうなんですね!これはしっかり写真を撮らなくっちゃ!





楽しそうですね、ルルさん。特にここ越前大野城は、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬は雪……というように、季節の変化と共に刻々と色彩が変化するんですよ。



どの季節に来ても楽しいんですね♪広大な自然のなかで深呼吸をするとなんだか心が洗われていくような気がしますね……!



そうですね。福井旅行の初日は、越前大野城の朝の澄んだ空気を目いっぱいに吸い込むところから始めるのがおすすめですよ♪
「福井県立恐竜博物館」で歴史体験





次の「福井県立恐竜博物館」は、恐竜好きにはたまらない「聖地」です。越前大野城から車で約30分の位置にあるので、行きやすいところもいいですよね。



あ!あの卵みたいな丸い建物が「福井県立恐竜博物館」でしょうか?



はい!では、早速中に入ってみましょう♪





わあ!ティラノサウルスが動いてるー!す~ごい!!



こ、これは迫力満点ですね!!



ティラノサウルスってこんなにも大きかったんですね。わっ、叫んだ!



福井県立恐竜博物館には、全部で44体の全身骨格標本が展示されています。順番に見て回りましょうか。





この骨格標本たちって、本物なんですか……?



ええ。10体ほどは実物の骨格を使っているそうですよ。



へぇ……。本当に恐竜って存在したんですね……!



感動しますよね。恐竜だけでなく、古代の哺乳類や鉱石なども展示されているので、わたしたちが生まれる遥か前の時代について、じっくり学べるんですよ。



ルルさん、次はこちらに行ってみましょう!





わあ!こちらは何をやっているのでしょう……、化石クリーニング……?



そう!化石クリーニングは、発掘された化石に付着した石や岩を取り除く作業のことです。博物館に化石が展示されるまでの過程を見られるのは、貴重な体験ですよ。



そうなんですね!しっかり目に焼き付けなくては。



福井県立恐竜博物館では、化石クリーニングの他にも化石展示に触れられたり、クイズに挑戦できたりしながら化石について学ぶことができる「ダイノラボ」という参加体験型の展示コーナーなどもありますよ。
福井グルメと言えば「越前おろしそば」





お待ちかねのお昼ご飯ですね♪



はい!今日のお昼ご飯は「越前おろしそば」にしましょうか。



おそばは日本のいたるところで食べられますけど福井県の「越前おろしそば」にはなにか特徴とかがあるのでしょうか?



はい。自然豊かで水が綺麗な福井は、そばがとても美味しいんです。特に「越前おろしそば」は、冷たいおそばの上に大根おろしと刻みネギ、かつおぶしがトッピングされている福井名物なんですよ。





わあ♪ 本当だ!そばとかつおぶしの香りがふわっと漂ってきて、これは食欲がそそられますね~!



このかつおぶしがまた、いい味を出しているんですよね♪



「日本の味といえばこれ!」と言われたら、「はい!」と大きく頷いてしまいますね。このさっぱりとした味付けがたまらない♪



一口で「越前おろしそば」と言っても、お店によってそばの太さや味つけが変わるので、食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。



食べ比べ!?それいいですね~♪
「永平寺」で福井の長い歴史を感じる







こちらの「永平寺」は、およそ780年の歴史があるお寺です。



そんなに長い歴史があるんですね……それが今もこんなにきれいな形で残っているなんて、不思議な感じがしますね。



その気持ちわかります。たっぷりと自然のマイナスイオンを浴びられるのも、丁寧に手入れされた自然に覆われた永平寺ならではですね。





境内も広くて、なんだか心がリラックスしてきました。小川のせせらぎや、草木が風に揺れる音が耳に心地よくて、まるで森林浴をしているみたい♪



それこそが永平寺の魅力なんでしょうね。さあ、自然を堪能したら、参拝もしましょう。
めがねユーザー必見!「めがねミュージアム」





ルルさん、博物館や美術館は数多くありますが、めがねに特化したミュージアムって、結構珍しいと思いませんか?



私も思っていました!聞いたことないなぁ~と。



実は福井県鯖江市は、めがねの有名な産地なんです。「めがねミュージアム」では、100年以上続くめがねの歴史や魅力について知ることができますよ。



ほんとですか!わたし、昔、「めがねってどうやって作っているんだろう?」って疑問に思っていたことがあります。まさかここで解決できるなんて!





ふむふむ。メガネの歴史って、江戸時代から続いているんですね。時代の移り変わりと共に変化するメガネ……これはなかなか興味深いですね~!





ワクワクしますか?あちらの体験工房では、めがねを手作りすることもできますよ。また、ショップの方では実際に職人さんが作ったメガネを購入することもできます。



え! そうなんですか。フレームだけでなく、レンズにも強いこだわりを感じますね。職人さんのこだわりメガネだと、なんだか気分も上がって仕事やお勉強がはかどりそう♪





このメガネ素敵だなぁ……。



マナさんも興味津々ですね♪



はい、とってもおしゃれで、視力矯正用としてだけでなく、おしゃれメガネとしてもばっちりですよね。そうだ、ルルさん、自分用のお土産に買っていきませんか?



名案ですね。そうしましょう♪
「あわら温泉」で癒されよう





福井で一日の疲れをいやすなら、絶対あわら温泉ですよ。東尋坊からも近いあわら温泉街では、数々の旅館で異なる泉質や湯温、効能を楽しめます。



旅館ごとに違うんですか!?



そうなんです。あわら温泉街の源泉は、74本もあるんですよ。



74本!?それはすごい!それだとどの旅館に泊まるか悩んでしまいますね。





旅館はそれぞれお風呂場の趣向を凝らしているので、庭園温泉や展望風呂などの種類で選ぶのもいいですよ。昔ながらの旅館に泊まるのもいいですし、リゾートホテルを利用するのも便利ですよね。



ルルさんはグルメな方なので、本日は夕ご飯が豪華なところを予約しましたよ!



やったー!天然温泉と旅館のごはん!今からすっごい楽しみです~♪



良かったです。でもその前に、ルルさんもご存じだった東尋坊に寄っていきましょうか。
実は世界的に珍しい地形だった「東尋坊」





昔ながらの東尋坊商店街を抜けると、そこにあるのは海の絶景。荒々しい自然の断崖絶壁「東尋坊」は、国の天然記念物にも指定されています。



わあ! すごく高いですね~。息を飲まずにはいられません……っ。



海の水も綺麗で、晴れの日だと特に写真映りが綺麗ですよ。ちなみに、東尋坊の巨大な柱状の岩(柱状節理)が織りなす、約1kmにわたり海岸線に広がる豪快な景観は世界的にみても珍しい地形をしているみたいですよ。



そうなんですか!? 知らなかった……。ここで海を背景に写真を撮影して……わわっ!





おっとルルさん、岩がけっこうゴツゴツしているので、足元には気を付けてくださいね。



はい!うっかり転びそうになってしまいました。でも、いい写真が撮れましたよ♪





上手ですね。海の青さと崖の迫力が伝わってきます!



東尋坊は海沿いなので、ドライブも楽しみたいですね。それから近くには昔から海の神様の島として崇められる「雄島」や見て・ふれて・楽しく学べる「越前松島水族館」などもあるようなので、明日は車をレンタルしてみましょうか!



はい!ぜひ行きましょう!
福井自慢の海の幸「越前がに」





広大な海景色を存分に楽しんだら、福井の海の幸をいただきましょう!



福井の海の幸と言えば、越前がにですよね♪





はい!東尋坊の近くには、新鮮なカニ料理や海鮮料理を食べられる食事処がたくさんあります。カニ料理だけでなく、マグロやブリなどの海鮮料理もあるみたいですよ!





素敵~!せっかくですから、私はゆでがににしようかな。



いいですね。ギュッと身がつまった足はもちろん、新鮮なカニみそもしっかり味わいましょう♪



おいしい~♪あっ!!そういえば夕ご飯が豪華な宿に泊まるんだった!!・・・まいっか!美味しい食事だと限界こないからっ♪
まとめ


福井県には、自然と歴史、文化を体験できる観光スポットが揃っています。「越前大野城」や「永平寺」では、福井の自然が織りなす美しい景色と歴史の両方を同時に体験することができるため、ぜひ訪れたい観光地です。
「福井県立恐竜博物館」や「めがねミュージアム」では、一風変わった文化体験や歴史体験ができますよ。そして最後には、海岸沿いをドライブし、東尋坊を中心に福井の美しい海を堪能してみてくださいね。