各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【三重】なばなの里で日本最大級の感動イルミネーション体験!
.jpg)
なばなの里でイルミネーション体験♪

ママ、どこか行きたいところはないでござるか?



そうザマスねえ…。久しぶりにロマンティックなイルミネーションが見たいけど、コメマルとチューベイがまだ小さいし、街の真ん中に行くのは大変ザマス…。





それなら「なばなの里」に行ってみませんか?小さいお子様連れでも安心のお花のテーマパークですよ♪広々とした園内に7つのイルミネーションスポットがあり、国内最大級のイルミネーションが楽しめるんです!



施設内なら、休憩スポットも確保できるでござるな!





「なばなの里」は複合リゾート施設「ナガシマリゾート」のうちの1つで、ナガシマスパーランドの近くにあるので、昼間はナガシマスパーランドで遊ぶのもおすすめです♪



「ナガシマリゾート」には温泉やアウトレットもあるのでそちらでも楽しめます!オフィシャルホテルもあるので宿泊して楽しむのもオススメですよ。



お~マナよ!ワクワクしてきたでござる!



さっそくみんなで行くでち!
点灯前にベゴニアガーデンへ





わあー、お花がいっぱいでち!



なばなの里は、国内最大級のお花のテーマパークです。春の桜や秋の紅葉はもちろん、一年中いつでも色とりどりのお花を楽しむことができますよ♪



温室の中にもたくさんのお花があるザマス!まるで絵の中に入ったみたいザマスね♡





ベゴニアガーデンは、約9,000平方メートルの大温室に、ベゴニアをはじめ12,000株の花々が咲き誇っています♪温室内は約25度に保たれているので、どの季節に訪れても快適に過ごせますよ。



よし、写真を撮るぞよ!みんな、そこに並ぶでござる!
イルミネーション「雲海」で感動体験!





なばなの里のイルミネーションは、10月末から5月末までが開催期間です。休園日があるので、運営状況を公式サイトでチェックしておきましょう。



イルミネーションがついたでち!ピカピカの山がすごいでち~!



イルミネーションの点灯時間は日没時間に合わせて変動します。早めに来ておくと点灯の瞬間が見られますよ♪





2021-2022のテーマは「雲海~UNKAI~」。高さ約30m、横幅約155mの壮大な景色は、見ているだけで前向きな気持ちになれるでちゅね。



マナさん、雲海ってなんでちか?



高い山の上から下の景色を見たときに、霧や雲が広がって、海のように見える自然現象のことです。夜明け前の山間部でごくまれにしか見られない、とても珍しい情景なんですよ。



光る山のふもとを、霧と雲が流れていくでござる!



これは最新の技術で再現された、人工霧と人工雲による演出です。風の向きや気温の差でも見え方が変わるので、毎回違う表情が見られるんですよ♪



雲海の花山、雲海の雪山、雲海の風山の各3分が、約9分にわたって見られるでちゅね。



ダイナミックザマス~!コメマルとチューベイに見せられてよかったザマス~♪
国内最大規模の水上イルミネーション





次は、国内最大規模の水上イルミネーション、「光の大河」を見てみましょう♪幅約8m、長さ約130mの圧倒的なスケールをご覧ください!



川がキラキラでちー!



約640億色のカラー演出が可能な最新LEDで、長島を囲むように流れる木曽三川の流れが表現されてるでちゅね。



こちらは約10分間のプログラムで、季節のうつろいや神秘の自然現象を演出しています。





池のまわりを歩きながら見る角度を変えられて、見ごたえ十分ザマスね♡
光のトンネル!華回廊と梅





こっちはキラキラのトンネルでちー!



光のトンネル「華回廊」は、2013年に出版された写真集「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれた絶景スポットです。光のトンネルは200m続いていますよ♪



これは逃せないフォトスポットザマス!すてきな写真がたくさん撮れそうザマスね♡





よく見ると、ひとつひとつが花びら型のLED電球でできているでござるな!



暖かで柔らかい光ってやつでちゅね。



次のトンネルは、梅の花がいっぱいでち!





こちらの光のトンネルのテーマは「梅」。100mのトンネルが、赤、白、ピンクのLEDで彩られていますよ♪



梅のいい香りがしてきそうな美しいトンネルザマスね♡
光の海&ツインツリー





花壇が青や緑の光でいっぱいでち!まるで海みたいでち!



樹齢1000年のオリーブの木をメインに、どこまでも続く地中海やオリーブ畑を表現しています。



樹齢1000年のオリーブの木の前で手をつなぐと幸せになれるというジンクスがあるでちゅ。



あっちにも大きな木があるでち!





チャペルの前には、高さ約20mの2本のシンボルツリーがイルミネーションで彩られています♪奥にはチャペルがあって、チャペルを抜けたところからでも水上イルミネーションを観ることが出来ますよ。





せっかくだから、みんなで手をつないで写真を撮るでござる!



旅行の記念にぴったりザマスね♡
季節の花のライトアップ





メインのイルミネーションのほかにも、季節によってお花のライトアップがありますよ。



11月下旬から12月中旬は紅葉、2月下旬から3月中旬はしだれ梅、3月上旬から3月下旬にかけては河津桜、3月下旬から4月中旬はチューリップ、4月下旬から5月中旬にはネモフィラと、幅広く楽しめるでちゅ♪





春には、国内最大級13,000坪の花ひろば一面に咲くチューリップやネモフィラがライトアップされるのでござるな。



早春のしだれ梅は、約3,000坪の梅苑に約330本が咲き乱れ、圧倒的スケールですよ!





秋の紅葉は、300本以上の絶景が見どころです。池の水面に映る、幻想的な紅葉狩りができますよ♪



次はどの季節に来ようかしら…どの季節もステキで迷うザマスわね~!
アイランド富士で上空からも!





乗り物とか遊べるところはないでちか?



それでは「アイランド富士」に乗ってみましょう!座ったまま上っていく展望台ですよ♪



チューベイちゃんを抱っこしたまま乗れて楽ザマス♡



うひょー!なばなの里はもちろん、名古屋中心街の夜景まで見えるでござる!!



360度回転するから、余すところなく写真が撮れるザマス♪





アイランド富士は地上45メートル。だいたい地上15階建てのビルくらいの高さでちゅね。



イルミネーションを鳥さんの目線で見られて、楽しいでち~!
レストランは園内にたくさん!





イルミネーションも堪能したし、そろそろディナーに行きたいでござるな。





なばなの里は、日本料理、中国料理、洋食、イタリアン、お蕎麦やとんかつとなんでもそろっていますよ♪



なんと!ビール好きのためのビアホール「長島ビール園」もあるでござるぞ!



キッズメニューもあるザマスね♪



僕ちんお腹いっぱい食べるでちー♪
まとめ


日本最大級のお花の観光スポット「なばなの里」は、イルミネーションスポットとしても国内最大級。ここにしかない、大迫力のイルミネーションが体感できます。写真を撮るときはうっかり花壇に入らないよう、まわりに気をつけて撮影しましょう。思い出に残る写真をたくさん撮ってくださいね。
【中部国際空港セントレアからなばなの里までの交通アクセス】
中部国際空港セントレア~名鉄名古屋駅まで電車で50分ほど
名鉄名古屋駅~なばなの里までバスで30分ほど