串本海中公園は家族にぴったり!


僕ちん、海で泳ぎたいでちー!!

どうしたんですか、コメマルくん。

おお、マナよ。それがな、ちょっと家族で意見が割れているのでござる。

だって私は海を眺めるのは好きですけど、日焼けするのは嫌ザマス。

チューベイも泳ぎは無理でちゅ。兄ちゃま一人で行くでちゅ。

わああぁーん!!

皆さん落ち着いてください。それなら和歌山県にある「串本海中公園」に出かけてみてはいかがですか?

公園でござるか?
.jpg)

はい。ただ公園といっても、水族館やダイビングなどの体験が一度に楽しめる複合施設なんです。観光船に乗って海に出ることもできますし、もちろんレストランもありますよ。

ん?ダイビング?!楽しそうでち!!

観光船で船旅なんて優雅ザマスね♪

チューベイも水族館なら行きたいでちゅ。

よし、決まりぞよ!みんなの意見がまとまったところで、さっそく出発するでござる!
水族館は串本の海の生き物たちの楽園


まー!鮮やかな熱帯魚たちがたくさん泳いでるザマスね。

ここは和歌山県串本の海中を再現した水族館です。すぐそばにある海水を汲み上げていて、日光もよく当たるように工夫されているんですよ。


ほぉ~。実にたくさんの生き物がいるように見えるが、種類はどれくらいいるのでござるか?

約500種、5000点です。串本に暮らす生き物たちだけってところもすごいですよね。


サンゴの種類もたくさんあるでちゅよ。
.jpg)

ママ、これはウミバラと言うサンゴでちゅ。このウミバラは水族館でのサンゴの飼育記録が日本一なんでちゅ。最初は20㎝程度の大きさだったのが、今では1m以上になっているらしいでちゅ!

あら、チューベイちゃんは物知りザマスね。

ひぃいっー!!!

コ、コメマルどうしたでござるか?!

あ、あれぇ……


ウツボとウミヘビの仲間ですね。顔はちょっと怖いですけど大丈夫ですよ。
.jpg)

奥にいる大きなクエの仲間は「タマカイ」でちゅ。

あら、おいしそうザマスね~♪
ウミガメやサメに出会えるゾーン


コメマルくん、気を取り直してウミガメを見に行きましょう。


わぁ~ウミガメかわいいでち♪

赤ちゃんから大人まで、たくさんのウミガメがいるでござるな。
.jpg)

こちらの水槽にいる赤ちゃんガメたちは、水族館で交尾・産卵・誕生した0~1歳の子ガメです。

しくしく…さめざめ…

今度はママか、どうしたのでござるか?!

あまりに映像が美しくて…しくしく…


コメママが観ているのは3Dウミガメシアターの映像ですね。大画面を見ながら、まるで串本の海に入ったかのようなドラマチックな世界を楽しめますよ。


一緒にアートギャラリーにも立ち寄るでちゅ。ここでは骨格化石から復元したアーケロンの実物大彫刻が常設展示されているでちゅ。

こっちにはサメやエイがいるでちよー!!


こちらは、トンネル型の大水槽ですね。メジナやアジなどの回遊魚もたくさんいますよ。

ざっと数えて1300匹ってとこでちゅね。

あとは売店でお土産を買ったらばっちりザマス~♪

さっきまで泣いていたのに……
海中展望塔で魚たちとのドキドキ対面


次は、海中展望塔に行ってみましょう。水深6.3mの海の世界が覗けますよ。

水族館より近くてリアルな生き物たちを見られるのでござるな!


ま~ステキね。珍しいカラフルなお魚たちもいっぱいいるザマス。

ここには、季節ごとに違った魚たちが集まってきます。春には黒潮に乗って南の方に暮らす魚たちもやってくるので、とっても鮮やかですよ。


クマノミにブダイ、ハリセンボンなどなど。ホームページのお魚カレンダーをチェックするでちゅ。


わ、見てー!同じお魚さんが展望塔の周りにたくさん集まっているでちよ!!

ぎょぎょ!!これは、メジナの群れでござるな?!

いえ、メジナの一種のグレですね。こうやってエサを貰いに集まってくるんですよ。

本来グレは警戒心の強い魚なのに不思議でちゅね。

そうですね、こんな光景を見られるのもここだけかもしれませんね。

せっかくだからエサやり体験もしていくザマス。
体験ダイビング&スノーケルに挑戦!


僕ちん、そろそろ海に入りたいでち!

それじゃあ、体験プログラムをチェックしましょう。ボートダイビングやビーチダイビングなどの本格的なメニューもありますが、初心者の方には体験ダイビングがぴったりですよ。

ほほう。しかし本当に満足できる内容なのでござるか?

もちろんです!ここの体験ダイビングは、水中で息を吸って吐く練習だけじゃ終わりません。しっかり海中に潜って、サンゴや熱帯魚が暮らす世界を堪能できるんですよ。

ママの分まで楽しんできてね、コメマル。

うう……いざ海の中に行くと思うと、なんだか怖くなってきたでち。


それなら、スノーケリングはいかがでしょう。顔を少しつけるだけで、ゴーグル越しに海の中が覗けますよ。

あ、それならできるでち!パパ、一緒にやるでち!
生きもの博士を目指す体験も!


体を動かす体験もいいですが、海の生態系に迫る体験もおすすめですよ。

と、言うとどんな体験なのでござるか?


水族館での飼育体験や、ビーチで磯観察を楽しむ体験をチェックしてみてください。

えっと。どうやら、専門の学芸員さんたちが解説してくれるらしいザマス。

水族館のバックヤードも覗けるなんて貴重でちゅ。

思いっきり磯遊びできるこっちの体験も楽しそうでち!

じゃあ、このお得な2つのセットプランにするでござる!
レストランで和歌山グルメに舌つづみ



マナよ、そろそろお腹がすいてきたぞよ。レストランはあるでござるか?

はい、海中公園レストランの「アクロポーラ」に行ってみましょう。和歌山ならではのメニューが揃っていますよ。

う~ん、海鮮丼に天ぷら、お造りなどたくさんあって迷うでござるな……


僕ちんは、まぐろ丼にするでち!


ママはやっぱり和歌山ラーメンに決めたザマス♡


チューベイのお子さまカレーには、イルカのごはんが乗っていてイカすでちゅ。

窓からは、先ほど行った海中展望塔も眺められますよ。ゆっくり和歌山の美味しさを味わってくださいね。
まるで潜水艦?!観光船で海中さんぽ


お腹がいっぱいになったから、そろそろ船旅はどうザマス?

そうですね。半潜水型海中観光船「ステラマリス」に乗りに行きましょう。


わー!船の中に窓がいっぱいあって海の中がよく見えるでち!

船で進みながら見る海中も、展望塔とはまたひと味違っていいでござるな!


テーブルサンゴの群れがより間近に見えるでちゅ。圧巻でちゅね。

串本の海は本当に、青く澄んでいてキレイザマスね~♪

観光のひと休憩にもいいですよね。

「串本海中公園」は、みんなが満足できる場所でござるな!
まとめ

水族館や海中展望塔での海中観察のほか、ダイビングや船旅も楽しめる串本海中公園。家族みんなが満足する体験がここには詰まっています。時には海中観光船で海に繰り出し、見晴らしのよいレストランで食事するひと時を。串本の海をたっぷり満喫してみてください。
【最寄り空港から串本海中公園までの交通アクセス】
南紀白浜空港~空港バス→JR白浜駅~JR串本駅→無料シャトルバスで計90分程