世界遺産の姫路城は必見!


コメパパ起きてください。もうすぐ姫路駅に着きますよ。

おっ!もう着くのか・・・新大阪駅から1時間も経っていないでござるぞ・・・

はい、新幹線だと40分程で着きますからね。さあ、一泊二日で姫路をめぐる旅に出発しますよ!と、いう事でまずは、世界遺産の姫路城からスタートです♪

姫路城って、どこにあるのじゃ?

姫路城は、兵庫県姫路市にあり、JR姫路駅からは徒歩約20分で行くことができます♪

ちか!!


ところで、世界遺産のお城ってどんなところがすごいんでちか?

姫路城は、400年以上も前に建築されたお城でちゅ。修復された部分もありまちゅが、天守や門などが、非常に良い保存状態で残っているでちゅよ♪


まあ!真っ白で、美しいお城ザマスわね~♡「白鷺城」と呼ばれるのもわかるザマスわ!

宮本武蔵の妖怪退治など、さまざまな伝説の舞台にもなった場所です。スマホやタブレットがあれば、「姫路城大発見アプリ」で、解説を見ながら回ってみるのもおもしろいですよ♪



お城の敷地はとっても広いでちゅが、ゆっくり歩いて、約2時間で回れるでちゅ♪

歩きやすい靴で来てよかったザマス♪素敵なお城の写真をたくさん撮るザマスわよ~♡
姫路城売店のおすすめは玉椿&火箸風鈴

いや~コメ王国の城にも負けず劣らずの良い城でござったな~

あまりの優雅さに圧倒されましたね。


あら!お城の出口改札を出たところに、かわいいお土産屋さんがあるザマスわ!


こちらは、姫路城売店です!姫路城のお土産は、ここで買っていきましょう♪

んまあ!なんてキレイな音ザマス♪マナさん、これはなんザマス?


「火箸風鈴」です♪火箸でつくられた風鈴で、あの世界的歌手スティービー・ワンダーも「東洋の神秘」と絶賛したそうですよ!

火箸風鈴は、甲冑職人の流れをくむ職人さんが、お城の近くにある工房で手作りしているでちゅよ。日本刀にも使われる素材でつくられていて、夏に心地良い、涼やかな音を響かせるでちゅ♪

わたくしはこの「火箸風鈴」をお土産にするザマス♪

僕ちん、このお花のお菓子がほしいでち!


椿の花に見立てた和菓子、「玉椿」ですね♪幻の小豆とも呼ばれる白小豆で作られた、上品なあんこが美味しいんですよ!

玉椿は、姫路城の城主も食べたといわれているでちゅよ。

お殿様が食べたお菓子ザマスか?!それは買わなきゃザマス♡

では、ワシも食べてみるでござるかの♪
ランチはたまごや♪絶品玉子かけごはん


マナよ、姫路観光のランチはどこがいいでござるかの?

はい、おすすめはたくさんございますが、今回は姫路城大手門そばにある、「たまごや」にしましょう♪産卵後48時間以内のとっても新鮮な卵を使った、玉子かけご飯専門店です!


うわ~♡黄身がオレンジ色でちよ?!僕ちん、玉子かけごはん大好きでち♪


うう~ん♪ワシの「穴子めし」は、こってり濃厚な穴子に、ほんのり甘い玉子焼きがベストマッチでござるぞ♡


ママとチューベイは、玉子焼きをいただくザマス。パクっ・・・わぁ~♪ふわっふわで、お出汁がきいていて、おいしいザマスわね~♡


ちなみに、日本たまごかけごはん研究所主催のたまごかけごはん祭りを2連覇した「夢王」という卵を使用した、こちらの夢王御膳も大人気メニューですよ!

お店ののれんが風でひらひらすると、ここからもお城が見えるでちゅ♪

姫路城を眺めながらのランチ、最高でござるな♪
書寫山圓教寺で初めての修行体験!


午後からは、ロープウェイで、山の上にあるお寺に行ってみましょう!

書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)は、トム・クルーズ主演のハリウッド映画「ラスト・サムライ」のロケ地でござるな!ワシもサムライ気分で行くでござる♪

「姫路城大手門前」バス停から、バスで約25分、ロープウェイで約4分で着くでちゅね。ロープウェイ山上駅から本堂に着くまでは約20分歩くでちゅ♪

山道を歩くザマスから、動きやすい服装がいいザマス♪山頂は冷えるかもしれないから、上着も持っていくザマス!



ここが映画に出てきた「三つの堂」でござるな!大講堂、食堂、常行堂がぐるりと並んでいて、圧巻でござるな!

書寫山圓教寺では坐禅や写経などの修業体験もできるでちゅよ♪

マナさん、僕ちんも修行がしてみたいでち!


それなら、「花びら写経」をやってみましょう!10分程度でできる、初心者向けの写経体験ですよ♪写経は、仏さまを刻むことと、同じくらいの徳が積めるといわれています。

カキカキ……。なぞるだけだから簡単でち!僕ちん、ちゃんと修行ができたでち♡
ホテル日航姫路でアクセス抜群の安心ステイ


旅の疲れは「ホテル日航姫路」で癒しましょう♪

姫路駅の目の前だから、アクセス抜群!助かるザマスわ~♡

ママ、アクセスだけじゃないでちゅよ。「ホテル日航姫路」では上質なおもてなしと最高の料理が楽しめるでちゅ♪


わー!ひろーいお部屋に、ふかふかベッドでちー♪

こちらのお部屋からは姫路の街並みと姫路城が一望できるんですよ!


朝食ブッフェも、地元食材を使った料理が楽しめるのでござるな!種類も豊富で朝から元気になれそうでござるな!


ライブキッチンでは焼きたての日替わりメニューも楽しめますよ。

ホテルに着いても、お楽しみがいっぱいってやつでちゅね♪
おもしろすぎる!姫路セントラルパーク


いゃ~♪美味しい食事をして、ぐっすり眠ったから絶好調でござるな!ところで、今日は何をするのでござるか?

姫路観光二日目は、僕ちんとチューベイの大好きな遊園地でちよ♪

おっ!そうでござったな……

コメパパ着きましたよ。姫路駅からバスで約30分、「姫路セントラルパーク」にやってきました!サファリパーク、遊園地、スケートリンク、プールがある、サファリリゾートです♪


甲子園球場48個分のひろ~い敷地のおかげで、「年間来場者数が57万人なのにスカスカに見える」と話題になった、あの「姫セン」でちね♪


サファリパークの「ウォーキングサファリ」は、動物が放し飼いにされている森を、歩いて楽しめるのでござるな!

キリンやライオンに、えさやりができるでち!


遊園地は、赤ちゃんのチューベイも一緒に乗れるアトラクションがいっぱいザマスわ♪

スリル満点のアトラクションも充実しているぞよ!これは乗るしかないでござるな!



西日本最大のプール「アクエリア」は、流水プールや各種スライダーのほか、小さなお子さま向けのキッズプールもありますよ♪

僕ちん、一日じゃ足りないでち~!

そうじゃな……これは、また来なくてはいけないでござるな。
姫路のグルメ「姫路おでん」がおいしい


新幹線の時間まで、まだ結構あるでござるな~

では、姫路駅から徒歩約5分の「灘菊かっぱ亭」に行きましょう。姫路旅の締めは、「姫路おでん」を味わいましょう!

マナさん、姫路おでんって、どんな食べものなんでち?

姫路おでんは、しょうが醤油をつけて食べるおでんです!甘めのおでんも、薄味のおでんも、しょうが醤油をつければすべて「姫路おでん」になるんですよ♪


ワシは「大串黒おでん」を食べてみるでござる。パクっ!うん!しょうがのさっぱり感と醤油の塩気がおでんを引き立てていて、これはうまいでござる♪


わたくしは、酒粕味の「大串白おでん」をいただくザマスわ♪あらっ!酒粕がいい香りザマス~♪

僕ちんとチューベイは、ソーセージやロールキャベツを食べるでち。パクパク……わぁ~おいしいでち♪

おでんのダシがきいていて、じゅわっとするところが特にいいでちゅね♡

あぁ~もう旅の終わりか・・・まだまだ遊びたかったな~!パパ、ママ、また姫路に来ようでちね!
まとめ

一泊二日で、気軽に楽しめる姫路の旅をご紹介しました。貴重な世界遺産や、子どもが大好きなレジャースポットなど、姫路にはワクワクする場所がいっぱいです。大人も子どももリフレッシュできる姫路の旅を、ぜひ楽しんでくださいね。
【最寄り空港から姫路市までの交通アクセス】
大阪国際空港(伊丹空港)~姫路駅まで電車で1時間ほど
関西国際空港~姫路駅まで電車で2時間ほど(乗換1回あり)