【和歌山】世界遺産の熊野古道を歩く!熊野本宮大社に続くルートと見どころを紹介

熊野古道

各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。

目次

すべてに神が宿る自然崇拝の起源・熊野

Lulu

マナさん、「熊野古道(くまのこどう)」を知っていますか?雄大な自然と歴史、そして神聖な空気を感じられる場所だと聞いたので、ぜひ行ってみたいのですがガイドをお願いできませんか?

Mana

はい、お任せください!ちなみに、「熊野古道」は、紀伊半島の南部、和歌山県にある熊野三山への巡礼の道です。和歌山県内だけでなく、隣県の三重県伊勢や京都・奈良などから熊野へと続く参詣道の総称なんですよ。

Lulu

そんなに広い範囲なんですね!全部歩くのは大変そうだけど、大丈夫かなぁ……

Mana

大丈夫ですよ。熊野三山への参拝ルートはいくつかあって、初心者の人でも訪れやすいルートや熊野三山や名所を巡る定期観光バスなどもありますから。

Lulu

主要スポットをバスで巡ることもできるんですね!難易度が高いのかな~っと心配していましたが、初めての人でも安心なんですね。マナさん、さっそくガイドお願いします!

熊野古道、5つの巡礼の道

Mana

では、参詣の前に、熊野古道と呼ばれるルートや参詣者が目指す熊野三山について、もう少し詳しく紹介しますね。

Mana

まず、熊野三山とは、「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」の3つの神社の総称です。並んで建っているわけではなく、それぞれ20kmから40kmほどの距離があります。

Lulu

3つとも広い熊野の地に点在しているんですね。

Mana

そうですね。そして熊野三山へとつながる参詣道が、熊野古道です。「紀伊路(きいじ)」「小辺路(こへち)」「中辺路(なかへち)」「大辺路(おおへち)」「伊勢路(いせじ)」「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」の6つのルートがあります。

・紀伊路:京都府の城南宮をスタートし大阪府などを経由して熊野三山へ向かう道
・小辺路:本宮と高野山を結ぶ道
・中辺路:和歌山県の田辺をスタートし山中を本宮へ向かう道
・大辺路:和歌山県の田辺をスタートし海沿いを歩く道
・伊勢路:三重県の伊勢神宮から本宮へ通じる道
・大峯奥駈道:吉野大峯と本宮をつなぐ山伏たちの修行の道

Lulu

京都や伊勢神宮まで!いろいろな場所から熊野三山を目指すことができるんですね。ちなみに、初心者にはどのルートがおすすめですか?

Mana

熊野古道の人気スポットでもある「大門坂」をスタートし、「熊野那智大社」を目指すルートが、時間もあまりかからず、熊野古道らしい自然も感じられて人気ですよ。中辺路の一部で、時間は往復2時間ほどです。

熊野古道のご利益と歴史

Mana

ちなみに、熊野古道は今でこそ道路や交通網が整備されていますが、昔はとても険しい道のりだったんですよ。

Lulu

そうなんですね。でも、険しい道のりなのに、どうして多くの人が向かったんでしょうか?

Mana

熊野の地は死後の国と通じている黄泉(よみ)の国と信じられ、「よみがえりの聖地」と言われているんです。苦難の道をたどることで自分の罪や穢れ(けがれ)を払い、熊野本宮大社の阿弥陀如来を参拝することで新しい自分に生まれ変われると伝えられていて、多くの人が聖地を目指したようですよ。

Lulu

穢れを払って生まれ変われる場所だなんて、強力なパワースポットなんですね。私もパワーをもらって、新しい自分へとステップアップしたいな……

Mana

そうですね。今から約1000年前の平安時代に貴族などの上流階級の人が訪れるようになり、「熊野詣(くまのもうで)」と呼ばれるようになりました。約400年前の江戸時代には庶民もこぞって参拝するようになり、「蟻の熊野詣」と表現されるほどだったんですよ。

Lulu

へぇ~!そんな昔からですか!現代のように飛行機や電車はないのに、すごいですね。

Mana

そうなんです。多くの人が祈りを込めて歩いた熊野古道は、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。道が世界遺産になるのは、スペインに続いて世界で2例目なんですよ。

Lulu

世界遺産の中を歩けるんですね!貴重な経験ができて嬉しいな♪

Mana

今回は定期観光バスを利用して、熊野古道で外せない人気スポット巡りも織り交ぜながら歩いてみませんか?

Lulu

はい!お願いします!

熊野本宮大社

Lulu

ところでマナさん、熊野三山の神社はそれぞれどんな神社なんですか?

Mana

そうでしたね。では、熊野詣に行くなら必ず参拝したい「熊野本宮大社」から紹介しますね。

Lulu

どのルートも必ず本宮を通っていますもんね!

Mana

そうなんです。いわば、熊野古道の中心地。2050年以上の歴史を持ち、再生のほか、家庭円満や大漁満足などさまざまなご利益があると言われています。

Lulu

2050年なんて、途方もなく長い歴史ですね!

Mana

さあ、着きました。鳥居をくぐり、158段の階段を登ると見える檜皮葺(ひわだぶき)の荘厳な建物が社殿ですよ!

Lulu

カラスの像や紋章がたくさんありますが、これはなんですか?

Mana

「八咫烏(やたがらす)」と言って、3本の足を持つカラスです。導きの神として信仰を集めており、サッカー日本代表のマークにも使われていますよ。

≪熊野本宮大社≫
住所:和歌山県田辺市本宮町本宮
参拝時間:8:00〜17:00
料金:無料(宝物殿300円)
定休日:年中無休

大斎原(おおゆのはら)

Mana

熊野本宮大社とあわせてぜひ訪れたいのが、「大斎原(おおゆのはら)」です。熊野本宮大社からは歩いて約10分で、こちらはかつて熊野本宮大社があった場所なんですよ。

Lulu

以前は別の場所にあったんですか!田んぼの中に建つ大きな鳥居が印象的ですね。

Mana

この大斎原は中洲になっており、橋がかかっておらず川を渡って参拝したそうです。水害で多くの社殿が流されましたが、残った社殿が現在の場所に遷座されたようですよ。

Lulu

昔は本当に険しい道のりだったんですね……

Mana

そうですね。着物の裾を濡らしながら渡るのがしきたりだったようで、最後に身を清める意味もあったようです。この大斎原は神が舞い降りた場所とされ、パワースポットとしても注目を集めていますよ。

Lulu

神聖な雰囲気がたまりません!この鳥居にも八咫烏のマークがついていますね。

Mana

はい。現在大斎原には2つの祠(ほこら)がお祀りされており、この鳥居は近年建てられたものなのですが、高さが約34m、幅が約42mもある日本一大きな鳥居なんですよ。

Lulu

たしかに・・・圧巻ですね!

熊野速玉大社

Mana

続いて「熊野速玉大社」は、日本の神様の中で初めて御夫婦になられた神様を中心にお祀りしています。こちらは熊野三山の門前町として栄えた和歌山県新宮市にあるんですよ。

Lulu

本当だ!熊野本宮大社と打って変わって街の中にある神社なんですね。

Mana

はい。ただ、境内には樹齢1000年を超えるナギの木がありますよ。

Lulu

うわぁ~歴史を感じますね。

Mana

徒歩15分の場所にある、熊野速玉大社の摂社「神倉神社」は、急勾配な538段の石段を登った山の中腹の「ゴトビキ岩」という御神体に、熊野大神が初めて御降臨された熊野信仰の聖地です。ここからは新宮市内が一望出来るんですよ。

Lulu

急勾配な石垣の上に建っているんですね。熊野速玉大社も神倉神社も、朱色の社殿がとてもきれいですね!

≪熊野速玉大社≫
住所:和歌山県新宮市新宮1
参拝時間:5時~17時(授与所は8時~17時)
料金:無料(神宝館(改装中)500円)
定休日:年中無休

熊野古道大門坂

Mana

続いて立ち寄る「熊野古道大門坂」は、古くからの熊野古道の面影を色濃く残す名所です。

Lulu

わあ!大きな杉の木の間に、苔むした石段が続いていて、幻想的な風景ですね。

Mana

神秘的な空気ですよね。全長が約600mの坂で、はじめに紹介した初心者におすすめのルートでもあります。

Lulu

ゆるやかなこの石段を、ずっと昔からいろいろな人が歩いてきたんですね〜

Mana

感慨深いですよね。こちらはこの後に行く熊野那智大社へと続いています。大門坂から続く参道には食事処や甘味処もあるんですよ。

Lulu

甘いスイーツ目指して頑張れそう……

熊野那智大社

Mana

さあ、大門坂を登った先には、「熊野那智大社」が見えてきますよ。

Lulu

熊野那智大社は、熊野三山の一つですよね!

Mana

さすがルルさん、しっかり覚えていますね。熊野那智大社へ行くには、467段の階段を登らないといけないので、気合を入れて行きましょう!

Lulu

ハァハァ・・・だんだん足が上がらなくなってきました。

Mana

ルルさん頑張って!熊野那智大社は、縁結びや開運招福のご利益があるとされる神社で、鮮やかな朱塗りの社殿がとても華やかなスポットです。

Lulu

本当だ〜!とてもきれい!頑張って登ったから喜びもひとしおです!

那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)

Mana

熊野那智大社の境内でもう一つ見逃せないのが、「那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)」です。古くは熊野で修行する人々の本拠地でしたが、見どころは青岸渡寺の三重の塔です。

Lulu

わー!三重の塔の向こうに滝が見えて、とてもフォトジェニックですね!

Mana

向こうに見える滝は那智の滝ですよ。この美しい景色は、熊野古道を代表する絶景なんです。これから滝にも向かいますよ。

Lulu

まずはこの絶景をこの目にしっかりと焼き付けとかなきゃ!

≪那智山青岸渡寺≫
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
参拝時間:7:00〜16:30
料金:無料
定休日:年中無休

那智の滝(飛瀧神社)

Mana

大門坂のスタート地点近くには「那智川(なちがわ)」が流れていますが、その上流にある名所が「那智の滝(なちのたき)」です。滝までのルートは石段が続くので、足元に注意してくださいね。

Lulu

うわあ!とても高くて迫力満点ですね!

Mana

水の流れる勢いに驚きますよね。高さは133mもあり、日本一の落差を誇ります。

Lulu

空気が澄んでいるような気がします。滝の前に鳥居があるんですね……

Mana

そうなんです。実はここは「飛瀧(ひろう)神社」という神社でもあるのですが、滝自体を御神体としており、社殿がない珍しい神社で熊野那智大社の別宮なんですよ。

Lulu

滝自体が神様なんて、ますます偉大なパワーを感じますね。

Mana

ルルさん、もうすぐ日が暮れますね……。今のお気持ちはどうですか?

Lulu

今日一日、熊野古道と名所を巡って、なんだか生まれ変わったような心地がします!

Mana

私もです。

≪熊野那智大社・飛瀧神社≫
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
参拝時間:7:30〜16:30
料金:無料(宝物殿300円)
定休日:年中無休

まとめ

よみがえりの聖地として、今も信仰を集める熊野古道。神聖な空気が満ちていて、ゆっくりと自分と対話しながら歩く一人旅や女子旅にもおすすめです。熊野古道の一部として世界遺産に登録された湯の峰温泉「つぼ湯」など、ほかにも魅力的な観光スポットがたくさんあります。和歌山県公式観光サイトは、英語や中国語(繁体・簡体)など9つの言語に対応しているので、熊野古道の旅行計画を立てるのに役立ててくださいね。

【最寄り空港から熊野三山へのアクセス】
南紀白浜空港〜熊野本宮大社 約1時間
南紀白浜空港〜熊野速玉大社 約2時間
南紀白浜空港〜熊野那智大社 約2時間

ライター名:iijima
【写真提供】
熊野本宮観光協会
熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
(公社)和歌山県観光連盟

目次