各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【兵庫】神戸どうぶつ王国の魅力を徹底解説
.jpg-1.webp)
花と動物と人とのふれあい共生パーク


待ちに待った休日~!待ちに待ったお出かけ~!さあマナさん、今日はどこに行きましょうか?





そうですね……「神戸どうぶつ王国」に行きませんか?



動物園ですか!いいですね~♪私、カピバラが大好きなんですよ。





良かった♪神戸どうぶつ王国は、カピバラやコビトカバなど人気の動物から絶滅危惧種に指定されている動物まで約150種類の動物が飼育されている動物園なんですよ。



えっ!希少な絶滅危惧種も見られるんですか?



はい。たとえばハシビロコウは絶滅危惧種に指定されている動物ですが、神戸どうぶつ王国で見ることができるんですよ。





ハシビロコウってかっこいいお顔でじっとしていることが多い鳥ですよね?私、一度テレビで見たことがあったのですが、実際に見られるなんて楽しみです♪



また、花と動物の共生をテーマにした神戸どうぶつ王国は、園内が緑にあふれ、色とりどりのカラフルなお花はとてもきれいですよ。



マナさん、早く神戸どうぶつ王国へ行きましょうよ!
動物たちを近くで観察!





わ~!可愛い動物たちがたくさんいる♪



神戸どうぶつ王国は、壁や檻などを取り払うような作りになっているので、動物たちとの距離が近いことでも有名なんですよ。



確かに!手が届きそうな距離に動物たちがいますもんね。私たちが動物を鑑賞しているというより、動物たちの生活空間にお邪魔している感じがしますね。





実際にふれあえる動物たちもいますよ。



えっ!どんな動物にふれあうことができるんですか?



ルルさんの大好きなカピバラに餌をあげることもできますし、太くて長いセントラルパイソンを肩に乗せて記念写真を取ることもできますよ。



カピバラにご飯……!私、ぜひあげてみたいです!!





さあ、カピバラの口元に草をそっと持っていってあげてください。



わ~!ムシャムシャ食べてくれて可愛い~。カピバラってよく見ると口が小さいんですね♡





動物を近くで見てみると、意外な気づきがあって楽しいですし勉強にもなりますよね。ちなみに、カピバラと同じエリアにいるリクガメにも餌をあげられますよ。



リクガメにも餌やりができて楽しいなぁ♪





そのほかにも、イヌやネコとふれあえる「ワンタッチ・ニャンタッチ」、ウサギやモルモットなどの小動物にふれあいができる「ピョンタッチ」、フクロウを腕に乗せられる「フクロウ腕のせ」など実にさまざまなイベントが開催されているのも神戸どうぶつ王国の魅力の一つですよ。
※各種ふれあいイベントは、動物の体調や防疫体制強化のため、休止する場合があります。
大迫力のバードパフォーマンス





ルルさん、次は鳥のパフォーマンスを見に行きましょうか。



鳥のパフォーマンスですか!?



はい。神戸どうぶつ王国では、動物たちの生態を楽しく学べるイベントが随時開催されているんです。中でも人気なのが「フリーフライトバードパフォーマンス〝Wings(ウイングス)」です。



Wings?いったいどんなイベントなんですか?





ハリスホークやオナガハヤブサなど、さまざまな鳥が美しく飛ぶ姿を間近で見られるパフォーマンスで、観客のギリギリを飛行することもあるので迫力満点なんですよ。



おおおっ!ぶつかるかと思いました!色鮮やかな鳥ですね。





赤や青、黄色が美しいベニコンゴウインコやルリコンゴウインコは南アメリカ原産のインコです。青空を自由に飛ぶ鳥たちを見て、心が癒されますよね。



(カシャ)わぁーすごくいい写真が撮れましたよ♪
レストランやカフェにもかわいい動物が!





色々見て回ったらお腹が空いてきましたね。マナさん、そろそろランチにしませんか。



そうですね。では、神戸どうぶつ王国のレストラン「花のキッチン」へ行きましょう。ここはツシマヤマネコ米というお米も使用していて、ご飯を食べることで絶滅が危惧されているツシマヤマネコの餌場の田んぼを増やし彼らの生息環境を守る取り組みを行っているんです。





ツシマヤマネコのためにこんなこともしているんですか、一石二鳥ですね♡





環境保全啓発型キッチン「花のキッチン」のほかにも、うどんが食べられる「めん処ふくろう庵」や、動物にちなんだ軽食を提供する「アルパカフェ」などもありますよ。



温かいうどんも食べたかったなぁ~♪さっきやまねこキッチンで食べすぎてしまったから、「アルパカフェ」では軽めの物をいただきましょうか。ちなみに、マナさんのおすすめはなんですか?





私のおすすめはハシビロまんです。ハシビロコウの顔をモチーフにした肉まんで味はもちろん見た目がとってもキュートなんですよ♪



ほんとだ~可愛い♪これは食べるのがもったいないですね!





ほかにも、ハシビロコウのスリーブが付いたハシビロコーヒーもありますよ。



ハシビロコウ推しのカフェなんですね。ハシビロコウ好きにはたまらないですね♪
動物にちなんだお土産が充実





あぁ~今日は動物たちとたくさんふれあえて、たくさん食べて大満足でしたね。日も暮れてきたので、そろそろ帰りましょうか。



ルルさん、ちょっと待ってください!神戸どうぶつ王国のショップ ラブ・バードには、動物をモチーフにした可愛い商品がたくさんあるので、少し見ていきませんか?



そうだった!楽しみ過ぎてお土産の事を忘れていました。自分用にカピバラのグッズも買わなきゃ♪





カピバラやアルパカなどのぬいぐるみはもちろん、季節限定のグッズなども多数販売されていますよ。ちなみに私は以前来た時に数量限定で発売されていたマヌルネコのブローチを持っているんですよ。





いいですね~。ちなみにマナさんは持ち帰り用の袋は持っていますか?私、持ってきてないので、レジ袋を買おうと思っているのですが……



神戸どうぶつ王国では使用済みペットボトル100%リサイクルのオリジナルのエコバッグも販売していますよ。その売上の一部が野生動物の故郷を守る活動に役立てられるので、ぜひ一緒に買うといいですよ!





家族にはハシビロコウの瓦せんべいをお土産に買っていこうかな。マナさんは何を買ったんですか?





私はハシビロコウのマグカップを自分用に買いました。



マナさんはハシビロコウが好きなんですね。



はい……実はそうなんです♪
※商品は完売、または販売中止となる場合があります。予めご了承ください。
まとめ


動物を間近で見て、ふれあえる神戸どうぶつ王国は、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる動物園です。動物の生態を楽しみながら学べるパフォーマンスも随時開催されているので、いつ行っても楽しめますよ!動物にちなんだ可愛いグッズも豊富なので、神戸どうぶつ王国に行った際はぜひショップ ラブ・バードも覗いてみてくださいね♪
【最寄り空港から神戸どうぶつ王国までの交通アクセス】
神戸空港~計算科学センター駅(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)までポートライナーで5分ほど
計算科学センター駅(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)~神戸どうぶつ王国まで徒歩で1分ほど
三宮~計算科学センター駅(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)で約14分