各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【京都】「日本文化体験 庵an」で和菓子作りをカップルで満喫♪貴重な舞妓体験も!
.jpg.webp)
日本文化を体験できる「庵an」とは


タケちゃん、今度のデートで「庵an」に行かない?



デート!?もちろんダケ!でも、「庵an」ってどんなところダケ?



それがね、いろんな日本文化が体験できる施設なんだって。私たち、日本の文化にあまり詳しくないじゃない?だから、楽しく体験しながら学べたらいいなーって!



さすが松子さん!!それで、どんな体験ができるダケ?





大きく分けて「日本文化体験」と「花街文化体験」の2種類があってね、全部で30種類以上の体験ができるみたいなの!



そんなにたくさん!?どれにしようか迷うダケ!



そこで今回はね、人気の「抹茶2点体験」と「舞妓さんと一緒にランチ体験」に参加してみようと思うの。「庵an」までは五条駅から歩いてすぐだから、京都観光を兼ねて行ってみたいの!



わ~楽しみダケ♡
お点前と和菓子作りにチャレンジ!





まずは、お点前と和菓子作りの両方を楽しめる「抹茶2点体験」よ。60分間の体験だから、気軽に参加できていいわね!



どんな和菓子が作れるダケ?気になるダケ~!



和菓子は「花形の練り切り」と「きんとんの練り切り」の2種類が作れて、季節によって種類が違うみたいなの。例えば秋は、イチョウの葉っぱと菊の花をモチーフにした和菓子とか。見た目もかわいくて絶対SNS映えするわよ♪



それは素晴らしいダケ!漫画の参考にもなりそうダケ!



かわいいだけじゃなくて、味も美味しいのよ。京都で古くからあるお店のあんこを使っているから、口どけが良くて上品な甘さなんだって~!





よ、よだれが…。ちゃんとできるか不安ダケ…。



インストラクターの方がちゃんと教えてくれるから大丈夫よ!ちなみにお点前体験も、イスに座った状態でいいから脚がしびれる心配もいらないの!



それは安心ダケ!じゃあさっそく、いっただっきま~…





ちょっと待った!!食べる前に写真撮影を忘れないで!



あっ、そうだったダケ…



できあがりの様子もスタッフさんが撮影してくれるから、日本文化にあわせて着物や浴衣コーデで体験しに行くのも良いわよね!



松子さんの浴衣姿…きっと似合うだろうなぁ…。じゃあ、カップル浴衣コーデで出かけるダケ!!
「花和菓子」や「お干菓子」の体験も





そう言えば、作れる和菓子は練り切りだけじゃないの。本物のお花を使った「花菓子」や、和三盆を100%使った「お干菓子」の体験もあるわよ!



へ~いろいろあるんダケね。



「花菓子」は宝石みたいにきらきら輝いて、見た目も涼しげで夏にもぴったり。「お干菓子」はあんこを使った和菓子より日持ちするので、持ち帰って楽しむのも良いかも!



好きな和菓子に合わせて体験を選ぶのもいいダケね!
京の舞妓さんとランチを楽しもう!





次は、気になる「舞妓さんと一緒にランチ体験」で、京都の舞妓さんと触れ合いながらランチができる、70分間のプログラムよ。



舞妓さん…きっと優雅できれいダケ…。



…タケちゃん?



あっ、も、もちろん松子さんの方が数百倍きれいダケ!!と、ところで、せっかく体験するなら、舞妓さんについてもう少し知っておきたいダケ!



まぁいいわ。京都の舞妓さんはね、花街にあるお茶屋さんで舞やお客さんのお相手をする芸妓さんの見習いなの。きれいなお着物は、前からだけじゃなくて後ろ姿も注目よ!あの舞妓さんだけが許される「だらり帯」すてきよね~。



さすがファッションリーダーの松子さん!でも、花街ってなんダケ??



祇園とか先斗町とか、京都にある花街は5か所。一般人は立ち入れないお店もたくさんあるんだって。



そんな舞妓さんと触れ合える機会は、大切にしないとダケ!



・・・。





あっ、ちなみに「庵an」の体験はどんなラインナップなんダケ?



まず、舞妓さんとおしゃべりしながらのお食事ね。季節の食材を使った有名なお店の京料理を楽しむことができるんだって。それから舞妓さんの踊りを2曲分鑑賞できて、質問コーナーもあるそうよ!



秘密に包まれた舞妓さんのいろいろが、聞けるかもしれないダケ!



それから、舞妓さんとツーショット撮影ができるそうよ。



ツーショット?!…あっ、松子さんと舞妓さんのツーショットを撮るダケ…。





あとは舞妓さんからの、千社札のプレゼントもあるわよ!



せんじゃふだ…?



そう、千社札は舞妓さんにとって名刺みたいなもので、かわいいデザインが特徴よ。シールになってるから、手帳とかスマホとかに貼ってもいいわね!



松子さんに見つからないところにこっそり貼るダケ…。
まとめ


京都の繁華街からもほど近い「庵an」には、伝統的な文化を学べる体験がたくさんあります。思わず夢中で取り組んでしまう和菓子作りや、なかなか体験できない舞妓さんとの触れ合い体験は必見です。日本らしさあふれる街「京都」で、貴重な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【最寄り空港から庵anまでの交通アクセス】
大阪国際空港(伊丹空港)からリムジンバスで「京都駅八条口」まで、約50分
京都駅八条口から地下鉄京都駅改札まで、徒歩約10分
京都駅から地下鉄・烏丸線で五条駅まで、電車で約1分
五条駅から「庵an」まで、徒歩約2分