
【京都】サムライ剣舞シアターでサムライ体験|着物と日本刀で本物のサムライになろう
.jpg.webp)
京都でサムライ体験をしよう!


パパ、僕ちんサムライになりたいでち!



おっ!戦いごっこでござるな!パパに任せるでござる!



違うでち!こうやって、くるくる~って踊るサムライになるんでち!



・・・??



コメマルくん、それは「剣舞」ですね!



マナよ、「剣舞」とは何でござる?





剣舞とは、日本刀と扇子を使った舞のことです♪



「舞」ってことは、ダンスのことかしら?わたくし、得意ザマスわよ♪



コメママ、舞はダンスではないんです!ダンスは跳び上がる動き、舞は回る動きが中心になっているんですよ♪



剣舞は、武士道の精神を舞であらわす、日本の伝統芸能でちゅ!



なるほど……なんだか難しそうだけど、楽しそうだからやってみたいでござるな♪



そうなんです、やってみればわかります!それでは、京都で剣舞体験ができる「サムライ剣舞シアター」に行ってみましょう♪
サムライ体験は何歳から参加できる?





マナさん、剣舞体験は、子どもでも参加できるのかしら?



「サムライ剣舞シアター」の剣舞体験は、5歳から参加可能です♪



5歳からなのね!それならチューベイちゃんはママと見学するザマス♪



マナよ、何も持ってきてはいないが、準備する物はなかったのでござるか?



はい、サムライ体験は手ぶらで大丈夫です!着物や道具は、すべてシアターでレンタルできます。





うわあ~!地下のシアター、広いでちね~



サムライ剣舞シアターは、30名が着席して舞台を見られるでちゅ。ほかにも、着付けをする和室や、練習をする道場があるでちゅよ♪
サムライ剣舞シアターの所要時間は?





サムライ体験の所要時間はどれくらいザマスの?



60分と90分のコースがありますが、お子さま連れにおすすめは「剣舞ステージ」60分コースですね!





「剣舞ステージ」60分コースでは、ステージでの剣舞パフォーマンスを鑑賞できるでちゅ♪





パフォーマンスを見たあとは、日本刀、扇、投扇興のミニ体験ができますよ♪



体験は、午前と午後の1日2回なのでござるな♪



サムライ体験は、事前の予約が必須ですので今回は私が予約しておきましたよ♪
サムライ剣舞シアターで剣舞を見よう





わ~!すごい迫力でちね!!



ステージで舞を披露しているのは、全員が剣舞の師範です!本物のサムライみたいですよね!





男性も女性も、力強くて美しいザマスわ♡



ところでマナよ、さっきから流れているこの音楽は何でござる?





剣舞のときに流れているのは、漢詩(中国の詩)や和歌(日本の詩)の吟詠です♪



吟詠とは、詩に節回しをつけて、歌にしたものでちゅ。



詞の内容は、サムライとして生きる覚悟や、覚えておきたい大切なことを歌っているんですよ。



難しいけど、舞の振り付けで、なんとなくわかる気がするでちよ!



覚悟を決めた男はかっこいいってやつでちゅね♪
サムライ剣舞シアターで60分剣舞体験



それでは剣舞体験に参加しましょう!まずは衣装の着付けですよ♪





まあ!きれいな着物がたくさんあるザマスわ。



どれでも好きな着物を選ぶでちゅ♪



Tシャツとズボンの上から、気軽に着つけてもらえるのでござるな♪





これが「足袋」でちね!変わった靴下でちね~!



あらっコメマルが、まるでサムライみたいザマスわ♡



初めての着物、かっこいいでちね~♪えっへん、僕ちんは偉いサムライになったでちぞ!
サムライ剣舞シアターで日本刀と扇体験





衣装の着付けが終わったら、さっそく日本刀を持つ練習ですよ♪



これが本物の日本刀でちか!重くて長いでちね~





いえいえ、本物の日本刀ではなくて模擬刀ですよ♪先ほどのステージで、師範が使ったものと同じです!





先生をよく見て・・・、えいっ!えいっ!



コメマル、かっこいいザマスわよ~♪





次は扇を体験しましょう♪武士は、大きい日本刀と小さい日本刀、それから扇も持ち歩いていたんですよ。



ん!?この扇、どうやって開くのでござる?



扇は、横にずらして開くんでちゅよ♪



うわ~、きれいな絵が出てきたでち!



扇をこう持って、こうして、えいっ!



パパ、ステキザマス♡
サムライ剣舞シアターで投扇興を体験





最後は、投扇興体験ですよ♪



テレビで見たことあるでござる!芸者さんのお座敷遊びでござるな♪



投扇興は、京都の伝統的な遊びでちゅ。





扇を的に当てて、できた形の美しさを競うザマスのね♪



的を目がけて、それっ!見て見て、当たったでちよ♪





ワシも、それっ!おーっ、これは奥が深い遊びでござるな!



投げるだけだから子どもも参加できて、雅な遊びザマスわね♡
サムライ剣舞シアターの周辺で本格的なピザを味わう





あ~楽しかった!僕ちん、いっぱい遊んでもうお腹ペコペコでち!



それでは、サムライ剣舞シアターから徒歩2分の場所にある、30種類以上のピザが楽しめる「PIZZERIA DA NAGHINO」に行きましょうか♪







あら!ナポリピッツア屋さんザマスのね♪



このお店で使われている食材は小麦粉をはじめ、8割以上がイタリア産なんでちゅよ。しかも、本場ナポリで修業した職人さんがピザを焼いてくれるでちゅ!



おぉー聞いているだけで食欲がそそられるでござるな。





よし、早速頼むでござる!ピザといえばやっぱり「マルゲリータ」でござるよな!



うわー!すごいボリュームでち!



もちもちの生地にトマトソースとモッツァレラチーズにさわやかなバジル……あぁ~おいしい♪これは何枚でも食べられそうザマス。





ちなみに、ピザを二つ折にして、油で揚げるピッツァ「ピッツァフリッタ」もおすすめですよ。



これは生地がパリパリして、中の具材がたっぷり入っていてとてもおいしいザマスわ♡



お腹いっぱい本場の味が食べられて、大満足でござったな♪
サムライ剣舞シアターのお土産は散策で





さあ、旅の締めはお土産ザマスわよ♪マナさん、サムライ剣舞シアターのお土産ショップはどこかしら?



コメママ、サムライ剣舞シアターにお土産ショップはないので、周辺を散策しましょう♪



サムライ剣舞シアターの徒歩10分圏内には、お土産屋さんがいくつもあるでちゅよ♪





あら、そうなの……。でも、京都にはかわいいセレクトショップがたくさんあるから、楽しみザマスわ♡



ママ、お荷物は僕ちんが持つでち!ママはゆっくりお土産屋さんを見るでち!



あらあらありがとう♪でも、急にどうしたんザマス?



おっ!コメマルは、すっかりサムライになりきっているのでござるな♪
まとめ


アニメや漫画で活躍するサムライは、かつて日本に実在していた武士をモデルにしています。着物や刀を身に着けて、本物のサムライの気持ちを味わってみませんか?着物をまとい、所作を学ぶことで、より深くサムライの武士道を体感できます。家族みんなで、ぜひ参加してみてくださいね。
【最寄り空港からサムライ剣舞シアターまでの交通アクセス】
大阪国際空港~JR京都駅までバスと徒歩で1時間ほど
JR京都駅~サムライ剣舞シアターまで電車と徒歩で15分ほど(乗換1回あり)