各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【茨城】大人も子どももはしゃげちゃう♪茨城県の人気観光スポットで休日を遊び尽くす!
.png)
家族時間を盛り上げる♡「+α」がある茨城県の観光スポット3選




家族でお出かけをするなら、近場で一日中いても飽きないところが理想ですよね。今回は気軽に行けておもいっきり遊べる、茨城県の人気観光スポットを紹介します!



茨城県は都心からもアクセスが良く、休日ちょっと遠出するのにはぴったり。子どもとのお出かけにオススメのエリアですよね! 豊かな自然に恵まれている点も魅力です。



自然に触れられたり、生き物について学べたり、「+α」がある観光スポットを3つ厳選しました。



ワクワク、ドキドキですね☆
リピート必至のファミリー向け水族館『アクアワールド茨城県大洗水族館』





『アクアワールド茨城県大洗水族館』は、国内最多の飼育種類を誇るサメや、国内最大級のマンボウ専用の水槽など見どころ満載の水族館です。





イルカやアシカのライブや、エサを食べる様子が間近で見られる「お食事タイム」など、生き生きとした生き物たちの姿が見られます!



大人も子どもも夢中になれる、心ときめく仕掛けがいっぱいですね♪
ワクワクがとまらない♪サメの奥深い世界に触れるシャークダディズルーム







館内のサメをテーマとした新たなミュージアムゾーン「シャークダディズルーム」では、国内最多の飼育種類を誇るサメの世界を、さらに楽しめます。



高精細なCGによるホホジロザメとジンベエザメが泳ぐVR水槽「SHARKRIUM」は大迫力です。



ちょっと怖いですけど、VRですもんね!



その他は何があるんですか?





サメの知識について詳しく学べるほか、なんと巨大な古代ザメのメガロドンの顎骨も展示されてるんですよ!



わ~本当に大きいですね。丸飲みされちゃいそう。
クラゲたちの空間で癒される♡クラゲ大空間「くらげ365」





365日、日々のうつろいと海の変化を光と音で表現したクラゲ大水槽「くらげ365」では、波の中で漂いゆったりと泳ぐクラゲをイメージした色彩変化とゆらぎのある旋律で、非日常的な空間に癒されるひと時を体験できます。



あ~本当に癒される空間ですね。



日中は春夏秋冬「四季」のイメージが時間とともに変化して、時間を忘れて足をとめてしまいます。
イルカとアシカの夢のコラボが実現♡「イルカ・アシカオーシャンライブ」





「イルカ・アシカオーシャンライブ」では、愛嬌たっぷりのイルカとアシカのライブも人気です。客席は海が一望できる抜群のロケーション。海をバックに繰り広げられるダイナミックなパフォーマンスに魅了されます。



内容は季節によって変わりますので、色々な時期に訪れてみるのもオススメですよ。
屋外施設併設で外遊びもおまかせ♪『ミュージアムパーク茨城自然博物館』





「ミュージアムパーク茨城自然博物館」は、「過去に学び、現在を識り、未来を測る」をテーマにした博物館です。



宇宙や地球の歴史から茨城県の自然まで学べるバラエティ豊かな展示が魅力ですよ!



タッチパネルを使ったクイズや生きている魚の展示など、子どもの好奇心を刺激する工夫がいっぱい!自然環境と地球全体の問題がリンクするような展示構成ですね。



SDGsが意識される今だからこそぜひ足を運びたい博物館!常設展示の他に企画展も行っているので、お出かけ前にホームページでご確認ください♪
マンモスと恐竜がお出迎え♪





エントランスを通り過ぎると巨大な松花江(しょうかこう)マンモスと、ヌオエロサウルスの骨格化石のレプリカがゲストを迎えます。ヌオエロサウルスは、3階建てのビルよりもはるかに高い9.75メートルもあるんですよ~。



原寸大のレプリカだからこそ迫力を体感できますね。松花江(しょうかこう)マンモスは、この博物館のシンボルマークにもなっているんですね!
恐竜が動く!吠える!目の前に広がる古代世界に大興奮





2017年3月にリニューアルした「恐竜たちの生活」では、動く恐竜のジオラマが見られます。



ティラノサウルスやトリケラトプスなどおなじみの恐竜たちが生き生きと動く姿には驚かされました!まぶたの繊細な動きや忠実に再現された体毛など、細部までこだわったつくりに思わず見入ってしまいます。



今にも動き出しそうですよね…。
緑あふれる屋外施設で森林浴♡





野外施設には野鳥や昆虫が暮らす池や広々とした芝生があります。



緑に囲まれた空間に身を置くと、心も体もリフレッシュできますね!



ミュージアムでいっぱい学んだ後は、屋外施設で森林浴を楽しむのもいいですね☆
充実のサービスが家族にうれしい!ランチもお土産も館内で♪





お出かけの楽しみと言えば食事やショッピングですよね。マナさん、こちらの博物館にはレストランなどあるんですか?



もちろんです!レストランやミュージアムショップが併設されています。



レストランは、ファミリーレストランのように和洋中のメニューがバランスよくそろっていますね。家族連れにうれしいお子様メニューもありますね !



そうなんです。ルルさん、カフェメニューも見てみてください。



カフェメニューも充実しているので、ランチだけでなくティータイムにも活用できそう!企画展にちなんだ期間限定の特別メニューも要チェックですね。





ミュージアムショップでは、「化石・古生物トランプ」や企画展に関連したオリジナルグッズを販売しています。トランプやかるたなど、楽しく遊びながら学べるグッズがそろっていますよ。



遊びながら学べるグッズは子どもの教育にも良さそうですね。他にはどんなものがありますか?



人気の「コティラン焼」は、恐竜の足跡の焼き印が入ったキュートなおまんじゅうです。年始に発売されるオリジナル福袋も見逃せません♪
五感を満たす体験型テーマパーク『こもれび森のイバライド』





「こもれび森のイバライド」は、「さわる」「あそぶ」「つくる」「たべる」の4つをテーマにした 体験型テーマパークです。



空中散歩が楽しめる「こもれびアドベンチャー」や日本最大級のエアー遊具「ビッグプレイランド」など、ダイナミックに体を動かして遊べるコーナーが充実しています。



シルバニアファミリーの世界観を忠実に再現した「シルバニアパーク」にも注目ですね! 大人も子どもも夢中になれるアクティビティが盛りだくさん!
「手作り&できたて」の感動を味わうぜいたく♪





「自分で作ったものって最高においしい!」そんな感動を味わえるのがここの人気のひとつ。アイスクリーム やミルクパンを作れる子ども向けの体験教室が開催されています。



どれも1時間以内で完成できるので、子どもでも飽きることなく集中して作れますよ。



大人も付き添えるので小さい子どもでも安心ですね。



食感や見た目にもこだわったグルメをほおばれば、思わずみんなニッコリ♪自然と食への興味が湧きそうですね。
憧れのシルバニアの世界にトリップ♡







2018年に首都圏初のシルバニアファミリーのテーマパーク「シルバニアパーク」が『こもれび森のイバライド』にオープンしました。



赤い屋根のお家をくぐると、ツリーハウスあり、フラワーガーデンありのシルバニアの世界が広がります♡メルヘンな世界観に大人もどっぷり浸れそうです!



入り口でもらえるクイズラリー用紙を持って、パークにある建物をめぐってみましょうよ♪ クイズに答えて用紙を「森のマーケット」に持っていくと、赤ちゃん人形がもらえるそうですよ!



雨の日に来園すると赤ちゃん人形用のレインコートがもらえるうれしい特典も♪



また、毎週日曜日にはバースデーパーティーが開催されます。お誕生日月のゲストは、シルバニアの仲間たちが歌とダンスで祝福してくれますよ!





撮影会やにぎやかなステージショーも見逃せないですね!パーク内にはフォトスポットも多いので、絵になる一枚が残せますね。
大人も子どもも夢中なれる仕掛けがいっぱい♪風になって緑と遊ぼう!





「ロングジップスライド」は金具をケーブルにひっかけて滑走する、スリル満点のアクティビティです。



ビューッと風をきって森を駆け抜ける爽快感がたまりません!



ターザン気分で思いっきりはしゃげそうですね。





「こもれびアドベンチャー」は、木を利用してつくられたダイナミックなアスレチックがいいですよね~!



専用のハーネスを装着し、木から木へ移動しながらゴールをめざします。ユラユラゆれるコースを上手く伝って、ゴールインしたときの達成感はひとしおです!



みんなで力をあわせて漕ぐ「おもしろ自転車」や、水の上でぷかぷか「パドルボート」など、ユニークな遊具もいっぱい!



親子で一緒に楽しめる遊具も充実しているのも魅力ですね。
.jpg-300x169.webp)
.jpg-300x169.webp)
家族みんなで楽しめる!茨城の観光スポットで思い出を作ろう♪





今回は大人も子どもも楽しめる茨城県の観光スポットを紹介しました。どこも自然あふれる茨城ならではの施設でしたね。



屋内施設でありながらプレールームを備えていたり、自然を感じられる工夫がされていたり、雨の日でも楽しめるところもありましたね。一日いても遊び尽くせない茨城の観光スポットで、家族の思い出を作りましょう!
【東京から茨城までの交通アクセス】
(電車)
・東京駅→水戸駅(常磐線特急で約70分)
・品川駅→水戸駅(常磐線特急で約85分)
・秋葉原駅→つくば駅(つくばエクスプレス快速で約45分)
(車)
・三郷IC~水戸IC(高速道路利用で約60分)