各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【山梨】桔梗信玄餅工場テーマパークで詰め放題♡あま~いお菓子の工場見学!
.jpg-1.webp)
桔梗信玄餅工場テーマパークへ行こう!

みんな~、おやつにするザマスよ~♡



わ~いでち♪今日のおやつは……ん?きな粉でちか?





これは、桔梗信玄餅でちゅ!きな粉がたっぷりまぶしてあるお餅に、黒蜜をかけて食べるんでちゅよ♪



香ばしいきな粉に黒蜜がとろ〜り!うう~ん、これはうまいでござる♪



ひと口サイズだからいくらでもいけちゃうザマス♡わたくし、一度でいいから桔梗信玄餅をおなかいっぱい食べてみたいザマス!





それなら「桔梗信玄餅工場テーマパーク」へ工場見学へ行きませんか?お菓子の詰め放題やお得なアウトレット、ランチやお土産まで、一日中楽しめますよ♡



僕ちん、工場見学は大好きでち♪桔梗信玄餅ができるところを見てみたいでち!



よーし!それではさっそく出発でござる!
みんなでチャレンジ♪お菓子の詰め放題





桔梗信玄餅工場テーマパークは、山梨県の笛吹桃源郷と呼ばれる地域にあります。四月になると桃の花が一面に咲いて、美しい景色が見られるんですよ♪



桔梗信玄餅は、今から約50年前に、和菓子屋を営む桔梗屋が作ったお菓子でちゅ。今では山梨の銘菓として、広く愛されているでちゅよ♪



ではさっそく、桔梗信玄餅工場テーマパークで大人気の「お菓子の詰め放題」にチャレンジするでござる!



まずは、袋に詰める数を予想して、受付で桔梗信玄餅と袋を受け取るんでちね。





袋に詰め切れなかった桔梗信玄餅は、買い取りになるでちゅ。「これならいける」と思う数を予想するのがコツでちゅ。



最初に袋をよーく伸ばして……あーっ!袋が破けてしまったでござる!



再チャレンジコーナーで、新しい袋がもらえますよ!コメパパ、がんばって!



よいしょ、よいしょ。僕ちん、「ふつう」の12個が詰め込めたでち♪





ほーっほっほっ!わたくし、「ゲキむず」22個、クリアできたザマス♡



コメママ、さすがです!コメマルくんも、上手に詰められましたね♪



最後の一本結びが難関でござるな。ワシもなんとかクリアしたでござるぞ!
お得がいっぱい♪社員特価販売1/2





お菓子の詰め放題が終わっても、まだまだお楽しみが続きますよ♡「社員特価販売1/2」では、賞味期限が近かったり、形が不ぞろいな桔梗信玄餅をアウトレット価格で購入できるんです!



アウトレット!それはぜったい見逃せないザマス!





桔梗信玄餅以外にも、お菓子がいっぱいでち♪みんな、すごい勢いで買っていくでちね!



お菓子の運搬に使うパレットで陳列されているから、できたて感とお得感が半端ないザマスね!盛り上がるザマス~♪



コメママ、焦らないでゆっくり見て回りましょうね♪
テーマパークカフェでおやつタイム





おいしそうなお菓子がいっぱい買えたでちね♪桔梗信玄餅工場テーマパークの中の「テーマパークカフェ」で、ひと休みするでち!



テーマパークカフェは、オリジナルスイーツが食べられる休憩コーナーです。テレビでも絶賛されて大人気の「桔梗信玄ソフト+」も、ここで食べられますよ♪





うわ~!きな粉とソフトクリームと黒蜜があわさって、とろける美味しさでち~♡



夏季限定で、天然水のかき氷もあるんでちゅね♪





桔梗信玄餅の黒蜜と、きな粉を使ったラテもあるザマス♪いい香りザマスわ~♡



もぐもぐタイムで元気回復でござる!さあ次は、工場見学に行くでござるぞ♪
桔梗信玄餅テーマパーク工場で工場見学





ここが、桔梗信玄餅テーマパーク工場見学のメインスポットです!ガラス張りの通路から、お菓子工場の様子がよく見えますね♪





わ~、大きな機械で、お餅がねりねりされてるでち!



作ってから1~2日寝かせて、弾力が生まれたお餅の生地です。これから、ひと口サイズにカットされますよ♪





職人さんが手作業で包装しているザマス!機械は使わないんザマスか?



桔梗信玄餅の風呂敷包みは、手作業のぬくもりを大事にしてるでちゅ。機械では出せない、ふんわりやわらかな結び具合なんでちゅよ♪





手作業が早すぎて、目で追えないでござる。プロのワザでござるな~!



熟練になると、ひとつ約6秒以内で梱包できるそうですよ。



すごいでちね~!



さあ、工場見学を楽しんだ後は「お菓子の美術館」に行ってみましょう。
まるで本物!お菓子の美術館





こちら桔梗信玄餅テーマパーク工場の「お菓子の美術館」には上生菓子の素材を使って作られた工芸菓子が飾られているんです。まるで本物のように再現された花々は見応えがありますよ。



歴史ある桔梗屋の職人さんが、惜しみなく時間をかけて作っているらしいでちゅ。







これがお菓子でちか!?リ、リアルでちね~!



うむ!あっぱれでござる。
ランチは水琴茶堂 一宮店で郷土料理♪



みなさん、そろそろお腹が空いてきましたよね。桔梗信玄餅テーマパーク工場見学のランチは、敷地内にある「水琴茶堂 一宮店」がおすすめですよ♪



庭園を見ながらお食事ができる、本格レストランでちゅね。山桜や山もみじなど、約100本の植物を眺めながら、流れる滝にも癒されるでちゅ♡



深い緑に包まれて、ホッと落ち着くザマスわね~♡





僕ちんは、山梨名物「ほうとう」を食べるでち!味噌ベースのおだしに、平たい麺がモチモチしてて、おいしいでち~♪



夏には、ほうとうよりやや細めの麺を冷水でしめて、醤油ベースのつけつゆでいただく「おざら」もおすすめですよ♪



わたくしは、女性に人気の「季節のミニミニDON」をいただくザマス♪旬の美味しいものが少しずつ味わえて、とっても満足ザマス♡





ワシは、石臼挽き蕎麦をいただくでござる♪うう~ん!しっかり歯ごたえのある蕎麦がうまいでござる〜!



野菜サラダとけんちん汁はビュッフェスタイルで、食べ放題です♪心ゆくまで味わってください♡
おみやげにプレミアムな桔梗信玄餅



お土産にはもちろん、桔梗信玄餅を買って帰るザマスわよ~♡





ぷるんととろける「桔梗信玄生プリン」や、プレミアムな原料にこだわった「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」など、見逃せない味がたくさんですよ!



桔梗信玄餅は無添加だから、日持ちは短めでちゅ。美味しいうちに早く食べきるでちゅ♪



さっきアウトレットであんなに買ったでござる……と思ったけど、桔梗信玄餅はいくらあっても嬉しいでござるな♪



おじいちゃんやおばあちゃんにも送るでち♡次はみんなで、桔梗信玄餅工場テーマパークに遊びに来たいでち!
まとめ


山梨の銘菓として、今や全国で大人気の桔梗信玄餅。きな粉と黒蜜のほっとする味わいは、家族みんなを笑顔にしてくれます。桔梗信玄餅工場テーマパークで、おいしい工場見学を体験してみましょう!
【羽田空港から桔梗信玄餅工場テーマパークまでの交通アクセス】
羽田空港~石和温泉駅まで電車とバスで2時間30分ほど(乗換2回あり)
石和温泉駅駅~桔梗信玄餅工場テーマパークまでバスと徒歩で20分ほど