各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【東京】銀座に行ったらチェックしたい!女性におすすめのフォトジェニックな東京・銀座老舗のお土産4選
.png)
お土産にピッタリ!日本らしさも感じられる銀座ならではのお菓子をご紹介


東京観光するなら「銀座」は外せませんよね!



そうですよね。銀座は老舗の名店や高級なブティック、レストランなどが立ち並ぶ洗練された大人の街として、大人気ですよね。



今回はそんな銀座でチェックしたい、SNS映え抜群のお土産を4つご紹介します。どれもフォトジェニックなだけでなく、日本の文化や伝統を感じられる逸品ばかりですよ。



自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにもいいですね。
ぜひ知りたいです!
食べるのがもったいない!?『MATSUZAKI SHOTEN』の『大江戸松崎 天着三味胴』





まずご紹介するのは、1804年創業の老舗煎餅店「MATSUZAKI SHOTEN」の「大江戸松崎 天着三味胴(しゃみどう)」です。



かわいいですね!
食べるのがもったいなくなってしまいます。



絵柄は、天然着色料で色付けした砂糖の蜜で、職人が一枚一枚手作業で描いているんですよ。
サックリとした食感の瓦せんべいには卵がふんだんに使用されていて、上品でやさしい甘さ。絵柄も春の桜、夏の花火など、季節ごとに変わります。



日本の四季も感じられて、プレゼントにもいいですね!





また、2021年7月に新店舗へ移転、イートインスペースも新設されました。テーブルは、1964年の東京オリンピックの年に設立した松崎ビルで使用していたものをリメイクしているんですよ。





店頭のネオンも、歴史とモダンを融合させた個性的な雰囲気で素敵ですね!





さらに、今まで培ってきた製造の知識をもとに、時代に合わせた商品も開発。「ぎんざ空也 空いろ」のあんことクリーム、天然着色料で色付けした白玉を柔らかい瓦せんべいに挟んだ「松崎ろうる with ぎんざ空也 空いろ」や、天然氷を使用した夏季限定の「宇治金時」、天然着色料を使用した「大江戸松崎 天着三味胴」など、新商品が目白押しです。



どれもおいしそう~!
これからもますます目が離せませんね!
日本の魅力がぎっしり!『銀座 菊廼舎』の『冨貴寄』





1890年に創業した江戸和菓子屋「銀座 菊廼舎(きくのや)」の「冨貴寄(ふきよせ)」は、大正時代後期に2代目が発案して以来のベストセラー商品です。バターを使わない和風クッキーや金平糖、ハッカ糖、黒豆、落花生など、さまざまな干菓子がぎっしりと缶いっぱいに敷き詰められています。





日本土産に特におすすめなのが、こちらの「特撰缶JAPAN」!日本のシンボルでもある富士山に、桜や梅、松など日本の四季をお菓子で表現した逸品です。



わぁ~!ふたを開けた瞬間、ときめきますね。
日本の魅力を感じられる贅沢な一缶!SNS映えもバッチリですね。



しかも、お菓子は一つ一つ職人の手によって詰められているんですよ。種類もたくさんあるので、選ぶのも楽しみのひとつですね。





また銀座本店では店舗限定商品として、マカダミアナッツの揚げまんじゅうも販売しています。特製の小麦まんじゅうでこしあんを包み、マカダミアナッツをまぶして、カリッと揚げたおまんじゅうです。



和と洋のマリアージュですね。香ばしい香りがたまりません!
カラフルかわいい!優雅な甘さが広がる『資生堂パーラー 銀座本店ショップ』の『花椿ショコラ』





資生堂というと化粧品のイメージが強いかもしれませんが…グルメもよく知られています。「資生堂パーラー」は、1902年、銀座の資生堂薬局内にソーダ水や当時珍しかったアイスクリームを製造・販売する日本初の「ソーダファウンテン」コーナーとして誕生。



1928年からは本格的にレストランを開業し、西洋料理のパイオニアとして世代を超えて多くの人々に愛されてきました。



長年たくさんの人に愛され続けて、現在に至っているんですね!





今回ご紹介する「花椿ショコラ」は「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」でしか購入できない限定品。椿の花をモチーフにした資生堂のシンボル「花椿マーク」をデザインしたボンボンショコラです。



色とりどりのチョコレートが目にも楽しいですね!



フレーバーもいろいろ!ヴァニーユ、ストロベリー、マンゴーなど様々なガナッシュが一つずつ包んであります。季節限定のフレーバーもあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
まるでコスメ!?『あめやえいたろう 銀座三越店』の『スイートリップ あまおう』



最後にご紹介するのは、こちら!





ん?リップグロスですか…!?



実は…コスメかと思いきや、みつあめなんです!
「あめやえいたろう」の「スイートリップ」は、有平糖をベースにしたみつあめに天然の果汁をプラスした商品。可愛らしいビジュアルで女性に大人気なんですよ。



みつあめだなんて、ビックリです!
どのようにして食べるんですか?



そのままで味わうのはもちろん、紅茶に入れたり、ヨーグルトにかけたりとさまざまな楽しみ方ができます。







あまおうは、銀座店限定のフレーバー。ほかにも、リンゴやゆずなど魅力的なフレーバーが揃います。



思わず全種類揃えたくなってしまいますね♪



「あめやえいたろう」は、1818年創業の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」のあめ専門ブランド。伝統の製法を守りつつ、新しいコンセプトの商品を多く取り揃えています。



スイートリップ以外にも「スイートジュエル」や「スイートグロス」など、乙女心をくすぐるカワイイ商品がたくさんあります。



どれも要チェックですね!
まとめ


東京・銀座のフォトジェニックなお土産4選はいかがでしたか?思わずSNSにアップしたくなるカワイイものばかりでしたよね!どのお店も伝統を大切にしながらも、新しい提案をしており、長年愛され続けられている理由も垣間見れたように思います。おいしいお菓子を堪能しながら、その歴史に思いを馳せるのもいいですね。