各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【東京】『SMALL WORLDS TOKYO』大人も夢中になれる♡世界最大級のミニチュアテーマパーク
.jpg.webp)
体験できる進化形ミニチュアワールド


屋内型テーマパークってどうしても子ども向けのものが多いですよね。大人も楽しめるところってありますか?



それなら『SMALL WORLDS TOKYO』がおすすめですよ!東京の有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパークなんです。



ミニチュアのテーマパークって珍しいですね!
どんな展示が見られるんですか?



関西国際空港や世界の街並みなどの実際のスポットからアニメの世界をモチーフにしたものまでさまざまなミニチュアが見られますよ。



ミニチュアというとドールハウスのようなイメージですが、テーマのスケールが大きいですね~!





ワークショップや参加型プログラムも充実しているから大人でも夢中になれるんです。



たとえば、最新鋭の3Dスキャナーで自分そっくりのフィギュアを作ってミニチュアの世界に置くことができます。ペットと一緒に入場できる「PET DAY」や、浴衣で楽しむ「浴衣ナイト」などのイベントも盛りだくさんです。



おもしろそ~!観賞だけではなく、体験もできるミニチュアテーマパークなんですね!
ミニチュアで体験する歴史的瞬間!





このガリバートンネルの向こうにはミニチュアの世界が広がっていますよ。ここの住人になって小さな世界を旅しましょう♪



トンネルが先細りになっていて、だんだん自分が小さくなっていくみたいです~!







まずは『宇宙センター』エリアに行きましょうか!ここでは過去と未来、2つの宇宙センターをコンセプトとしたミニチュアの展示が見られます。



1960年代のアポロ計画を再現したエリアでは、ロケット打ち上げの瞬間に立ち会えますよ。



アポロ計画を間近で見られるなんてドキドキしちゃいます!忙しそうに立ち働く整備士や、歴史的瞬間を見守る見物客の姿もありますね。



打ち上げ前の熱気が伝わってきます・・・・・・!



宇宙センターの様子が緻密に再現されているので、その場にいるような臨場感を味わえますよね。一つの風景としての完成度の高さはもちろん、細部を見ても楽しめる工夫が施されているんですよ。



わ~!キャンプファイヤーを囲む人たちや、警察官に補導されるエイリアンがいます!ミニチュアひとつひとつにストーリーや遊び心が込められていて、つい見入ってしまいますね♪





あっ、カウントダウンが始まりました。ロケットが格納庫から出てきましたよ!



いよいよ発射ですね・・・・・・!大空に向かってロケットが飛び立ちしました!ミニチュアながら発射の轟音や炎がリアルですね~!
観光気分でめぐる世界の街並み





この『世界の街』エリアではどんなミニチュアが見られるんですか?



1900年代の産業革命時代のアジアとヨーロッパをコンセプトとした展示が見られます。ノスタルジックで異国情緒たっぷりの世界観に浸れますよ!



真っ白な壁の家が建ち並ぶ海辺の街並みはヨーロッパのリゾート地でしょうか。ドローンで撮影したようなアングルで世界の街並みを眺められるなんて新鮮ですね。



あっ!ドラゴンがいますよ!





ここは空想動物と人間が共存する世界なんです。こんなファンタジーの要素があるのもこのエリアの魅力ですよ。



ルルさん、この「魔法のボタン」を押してみてください。





雪山のロープウェイが動き出しました~!自分の手でミニチュアを動かせる仕掛けがあるんですね!ムービーでもばっちり映えそう♡



「魔法のボタン」は各エリアにあります。何が起こるかは押してからのお楽しみです♪



だんだんあたりが暗くなってきましたよ・・・・・・!



ミニチュアの世界にも昼と夜があるんです。昼とは違う街の雰囲気を楽しめますよ。



建物の窓からこぼれる灯りが幻想的です~。眺めているだけで癒やされますね♡







アジアの繁華街は夜がシャッターチャンスです!電飾が夜市の活気を彩り、カラフルなネオンサインが街を照らします。



街のにおいやざわめきまで感じられそうな生き生きとした風景ですね!
夜景にうっとり♡空港がミニチュアに!





次は『関⻄国際空港』エリアに行ってみましょう!ここでは関西国際空港をモデルにしたミニチュアが展示されています。



空港のロビーにはキャリーバックを片手に行き交う人や、電光掲示板の前に集まる人の姿がありますね。館内のアナウンスが空港の雰囲気を盛り上げます~。体に響く飛行機のエンジン音は小さいながら本物さながらですね!



ルルさん、よーく耳を澄ませてみてください。機体によってエンジン音が違うのがわかりますか?



‥‥すごいこだわりですね!空港にいる感覚がよみがえってきます!



リアルでは見られないアングルの展示にも注目です。こんな風に平面だけではなく断面からも空港を観察できるんですよ。





まるで空港内を見学している気分です♪視点を変えるだけで空港の広さや奥深さを改めて実感できますね。





活気あふれる空港は、日が沈むとロマンチックなムードが漂う夜景に変わりますよ。



滑走路のライトが光の線になってイルミネーションみたい♡



神戸の夜景をバックに飛ぶ飛行機の姿も絵になります。空港のハイライトを数分間で体験できるなんて夢がありますね。
ミニチュアで体験する人気作品の世界





『SMALL WORLDS TOKYO』には、『美少女戦士セーラームーン』と『エヴァンゲリオン』の作品の世界を忠実に再現したエリアもあるんですよ。



わ~!どちらも大好きな作品です♡



まずは『美少女戦士セーラームーン』エリアに行ってみましょう!



作品の舞台である麻布十番の街並みがミニチュアで表現されているんですね。





あっ、作品の中に出てくるゲームセンターのクラウンがありますよ!



街の中には主人公である月野うさぎの家やセーラー戦士たちの秘密基地もあります。リアリティの中に作品の世界観を落とし込んだ展示が魅力なんです。





街の向こうに見えるのは、作中にも登場する30世紀未来の都市「クリスタル・トーキョー」ですよね~。作品に登場する2つの街が同じ空間に存在しているなんて奇跡ですね!



こんな夢のコラボが見られるのもここならではですよね♪





次は『エヴァンゲリオン 第3 新東京市』エリアに行ってみましょう!作品の名場面を再現したシーンや躍動感のある仕掛けに注目です。



街には車やモノレールが走っていますね~!主人公たちが通う学校や家もあるんですね。



サイレンが鳴り響くと街は一気に張り詰めた空気に包まれます。街は地下へ格納され、未来世界が出現します!真っ暗な街に一斉に灯りが灯る瞬間は、ため息の出るような美しさで何度も見ても飽きませんよ!



『エヴァンゲリオン 格納庫』エリアには、初号機、零号機、2号機が整然と並んでいますね。





薄暗い格納庫の中に浮かび上がる機体が最高にかっこいいですよね!使徒の襲来とともに指令が下ると、格納庫では慌ただしく作業が始まります。



さぁ、いよいよエヴァンゲリオンが動き出しますよ・・・・・・!



目の前で見る発射シーンはアニメとはまた違った迫力がありますね。鳴り響く機械音もしびれます~!





スーベニアショップではエヴァンゲリオンのグッズを販売していますので、帰る前に寄ってみましょうよ!
まとめ


『SMALL WORLDS TOKYO』は、ミニチュアの新しい楽しみ方を発見できるテーマパークです。ミニチュアの世界との一体感を味わえるイベントや体験型プログラムが充実している点も魅力です。過去や未来、そしてファンタジーの世界に心が一瞬でワープする。そんな心が解き放たれる冒険に出かけてみませんか?
【最寄り空港から『SMALL WORLDS TOKYO』までの交通アクセス】
羽田空港~天王洲アイル駅まで東京モノレールで約16分
天王洲アイル駅~国際展示場駅(りんかい線)まで電車で約6分
国際展示場駅~『SMALL WORLDS TOKYO』まで徒歩約9分