【東京】日本科学未来館で最新技術に触れ家族で遊ぼう

日本科学未来館

各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。

目次

日本科学未来館に行こう!

Komemaru

日本ってロボットのイメージが強いけど、なかなか見る機会がないでち……。せっかく日本に来たなら、ロボットと遊んでみたいでち!

Chu-bei

僕は宇宙の方が興味があるでちゅ。

Mana

でしたら東京・お台場の「日本科学未来館」はいかがですか?

komepapa

日本科学未来館……なんだか難しそうな名前の施設でござるな。

Mana

そんなことはありませんよ!日本科学未来館は最先端の科学技術について、遊びを通して気軽に学べる施設で、ドームシアターもあるんですよ。

Komemama

あら、ドームシアター!?それはいいザマスわね♪

Chu-bei

さっそく出発するでちゅ~

日本科学未来館とは

Mana

日本科学未来館は人々の科学技術への理解を深めようと2001年に設立された、国立の科学館です。入場できるエリアは1階から7階までとなっており、常設展は「地球とつながる」「未来をつくる」「世界をさぐる」の3つのゾーンに分かれています。

Chu-bei

初代館長は宇宙飛行士の毛利衛さんでちたし、宇宙関連の展示にも期待できそうでちゅね。

Mana

そうなんです。 そんな日本科学未来館は世界からも注目されており、国内外から政府関係者や研究者、著名人など、多くのゲストが訪れています。元米国大統領のオバマさんも訪問したことがあるんですよ。展示説明も日本語に加え英語でも書かれています。

komepapa

うむ、それは外国人でも回りやすそうでござるな。

Chu-bei

パパ、公式スマホアプリ「Miraikan ノート」も便利でちゅよ。日英中韓対応で、各展示の見どころを紹介してくれる音声ガイドでちゅ。

Mana

さらに、館内には「科学コミュニケーター」と呼ばれるスタッフがいて、科学技術について分かりやすく教えてくれます。このほか、期間限定でさまざまな参加型イベントもあるので、行く前に公式サイトをチェックしましょう。

「地球とつながる」ゾーンに浮かぶ「地球」

komepapa

いよいよ館内に入るのでござるな。吹き抜けが気持いい・・・ん!?空中に地球が浮かんでいるでござるぞ!!

Mana

あれは「地球とつながる」ゾーンの「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」です。現在の地球の姿を直径約6mの球体ディスプレイに映し出しています。1万362枚のLEDパネルが使われているんですよ。

Chu-bei

動く雲の様子、とっても綺麗でちゅね。

Komemaru

下の椅子に寝っ転がって見上げるのも楽しいでちよ♪

Mana

時間ごとにいろいろなプログラムも上映されているので、タイミングがあえば見てみましょうか。このほか、「地球とつながる」ゾーンには地球の情報にタッチパネルでアクセスできる「ジオ・スコープ」など、地球について学べる展示が用意されていますよ。

「未来をつくる」ゾーンでロボットと触れ合おう!

Mana

コメマルくんが楽しみにしていたロボットがいるのは3階の「未来をつくる」ゾーンです。早速行ってみましょう!

Chu-bei

ぬいぐるみみたいなカワイイロボットがいるでちゅ!

Mana

セラピーロボット「パロ」ですね。タテゴトアザラシのぬいぐるみのようですが、きちんとしたロボットで鳴き声を出すことができます。優しく撫でてあげてください♪

Komemaru

ふわふわしているでち~

Komemama

つぶらな瞳が可愛いくて癒されるザマスわ♡

Komemaru

あっちには人間そっくりのロボットがいるでちよ!

Mana

アンドロイドですね。ここには人の複雑な動きをまねできる「オルタ」、人間そっくりの「オトナロイド」が展示されています。

komepapa

す、すごい!まるで人間みたいでござるな……

「未来をつくる」でゲームにチャレンジ♪

Chu-bei

「未来をつくる」ゾーンには「未来逆算思考」っていう格好いい名前のコーナーがあるでちゅね。

Mana

はい。「未来逆算思考」は50年後の子孫に送りたい地球を8種類のなかから1つ選び、障害物に当たらないようにルートを選定し、理想の地球をゴールに向かって進めるゲーム形式の展示です。ゲームをしながら地球の現状や課題を勉強できるんですよ。

komepapa

これは奥深い……。そして意外とハマるでござるな♪

Komemaru

「アナグラのうた―消えた博士と残された装置」も面白そうでち。

Mana

こちらは、約1000年後の世界をテーマにした、空間情報科学を体感できる物語性のあるゲームですよ。足元にある「ミー」とともに空間内を歩き回ってデータをためましょう!

Komemama

最終的には、自分の動いた情報を音楽にできるんザマスね。本格的で面白いゲームザマスわ!

Mana

このほかにもインターネットで情報が伝わる仕組みを白と黒のボールの動きで視覚化した「インターネット物理モデル」で文字を送ったり、「ビジョナリーラボ」で微生物について学びつつ、ぬか床ロボット「Nukabot」と会話したり、「未来をつくる」には魅力的なコンテンツがたくさんあるので、時間を取って見学することをお勧めしますよ。

宇宙ステーションを探索できる「世界をさぐる」

Mana

最後のゾーン「世界をさぐる」は5階にある、宇宙や地球環境、生命などについて学べるスペースです。こちらの目玉は「こちら、国際宇宙ステーション」です!

Chu-bei

約400km上空に建設された国際宇宙ステーションを模した宇宙居住棟に入ることができて、地球との交信音声も聞けるでちゅ。これは浪漫でちゅね……

Komemaru

寝袋やトイレも見学できるでち。気分は宇宙飛行士でち~♪

Mana

こちらには宇宙食も展示されていますよ。ちなみに外部には日本科学未来館にやってきた世界中の宇宙飛行士たちのサインがあるのでお見逃しなく。

Komemama

なんか神秘的な場所もあるザマスわよ。

Mana

「ニュートリノから探る宇宙」ですね。岐阜県飛騨市神岡町の地下1000mにある、ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」の10/1模型を展示してあるんです。一部は実物大で再現しているんですよ!

Chu-bei

放射線が通った道が観測できる「霧箱」もとっても面白いでちゅ。

Komemama

マナさん、宇宙以外の展示はどんなものがあるんザマス?

Mana

災害の起こる仕組みが分かる「100億人でサバイバル」や、巨大絵本のような仕掛けを通じて人間の脳のしくみや社会との関わり合いを学ぶことができる「ぼくとみんなとそしてきみ–未来をつくりだすちから」などがあり、どれも興味深い内容です。

「ドームシアター」で迫力満点・プラネタリウムや3D映像

Mana

さあ、日本科学未来館の名物といえば6階の「ドームシアターガイア」です。全天周・超高精細立体視映像システムとプラネタリウム投影機「MEGASTAR-II cosmos」により、迫力たっぷりの科学や宇宙を体験することができますよ。

Chu-bei

プラネタリウムでは約1000万個の星を投影できるでちゅ。立体視映像システムで3D投影も楽々でちゅ♪

Komemaru

どんなプログラムがあるでち?

Mana

例えば『バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~』は3Dドーム映像作品。3Dで星々を眺めながら壮大な宇宙の物語が楽しめますよ。

Komemama

科学技術をフル活用したプラネタリウムや3D映像、楽しみザマスわ♪

Mana

シアターは全席指定なので、事前に公式サイトからオンライン予約しておきましょう。残席があれば当日窓口でも購入可能ですよ。

眺め最高のレストラン「Miraikan Kitchen」で一休み

Komemama

あぁ~♪やっぱりプラネタリウムは最高だったザマスわ~

komepapa

うむ!星が掴めそうでござったな。

Komemaru

マナさん、そろそろお腹がすいてきたでち!

Mana

では、7階の展望ラウンジにあるセルフサービス方式のレストラン「Miraikan Kitchen」に行きましょう。

komepapa

メニューはどんなものがあるのでござる?

Mana

カレーライスやハンバーグプレート、ミートソーススパゲティにフライドポテトなどです。サステナブルごはんとして、植物性100%の代替肉を使った牛丼やカルビプレートなどもありますよ。

Chu-bei

僕はカラフルな「ニュートリノミルクティー」が飲みたいでちゅ!

komepapa

展望レストランだけあって、お台場のガンダム、東京タワーが見れるではないか!これはいい眺めでござるな。

Mana

そうですよね。ちなみに5階には授乳室もあり、粉ミルク用に調乳用のウォーターサーバーも用意されていますよ。

Chu-bei

ねえマナさん、食事が終わったら「”おや?”っこひろば」に行ってみたいでちゅ。

komepapa

なぬ!まだ何かあるのか。

子どもに大人気な「”おや?”っこひろば」

Mana

小さな子から遊べる人気のスペースが「”おや?”っこひろば」です。45分・子供20名(大人込み最大40名)入替制のプレイルームで、約600㎡のスペースで体験型の展示を楽しみながら、科学的な思考を身につけるきっかけを得ることができます。

Chu-bei

人工芝の坂で円柱をころころ転がせるのが楽しいでちゅ。大きな絵本も読みごたえがあるでちゅね。

Komemama

穴の開いた壁に棒を差し込んで、ボールを転がすコース(マーブルラン)を手作りするスペースもあるザマス。これは創造力を育てられそうザマスわね。

Komemaru

お絵かきが画面に入り込んで、絵が動いてるでち。楽しいでち~!!

komepapa

コメマルもチューベイもとても楽しんでいるでござる。日本科学未来館……大人も子供も楽しめる場所でござったな♪

≪日本科学未来館≫
住所:東京都江東区青海2-3-6
営業時間:10:00~17:00 ※受付は30分前まで
定休日:火(祝日の場合は開館)、12月28日~1月1日 ※臨時休館あり
料金:【常設展】大人:630円、小学生(6歳以上)~18歳:210円、未就学児(6歳以下):無料 ※土曜日は18歳以下無料
【常設展+ドームシアター】大人:940円、小学生(6歳以上)~18歳:310円、未就学児(6歳以下):100円 ※土曜日は18歳以下100円

まとめ

科学や未来に関する展示がたくさんある日本科学未来館は、子供から大人まで楽しめるしかけが随所にあり、子供だけでなく親も一緒に遊べる施設です。遊びながら学びに行ってみてはいかがでしょうか!

【最寄り空港から「日本科学未来館」までの交通アクセス】
羽田空港第3ターミナルからモノレールで天王洲アイル駅まで23分ほど、りんかい線で東京テレポート駅まで3分ほど、徒歩約15分

ライター:栗本奈央子(kurimotonaoko)
【写真提供】
日本科学未来館

東京のおすすめ宿情報

目次