
【東京】すみだ水族館でロマンチックなデートを楽しもう
.jpg-1.webp)
すみだ水族館はデートに最適


タケちゃん、私、水族館でおしゃれなデートがしてみたいわ。



松子さんからおしゃれなデートのお誘い!?う~ん、どこかいい水族館はないダケかな……



それなら東京スカイツリータウン(R)にある「すみだ水族館」はいかがですか?家族旅行はもちろん、デートでも楽しめるおしゃれな水族館ですよ。



まあ素敵!ぜひ行ってみたいわ♪



よし、今すぐすみだ水族館に出発するダケ!
すみだ水族館とは





すみだ水族館は東京スカイツリー(R)を中心にした複合施設「東京スカイツリータウン(R)」内にある、2012年開業の水族館です。コンセプトは「近づくと、もっと好きになる」で、魅力的な展示はリピーターからも人気なんですよ。



でも東京スカイツリータウン(R)って広すぎて、水族館がどこにあるのかわかりにくいダケ……



まずはエレベーターやエスカレーターで4階に上がりましょう。商業施設「東京ソラマチ(R)」経由だと案内板があって分かりやすいですよ。一度外に出て通路を歩くとエスカレーターがあります。そこを上がると5階の入り口です。



チケットはオンラインチケットと、当日水族館で購入できるチケットがあるのね。



はい。チケットは日時指定(平日は時間指定なし)※2022年10月時点なので、スケジュールにあわせて購入しましょう。



さあ、中に入るダケよ!
幻想的なクラゲたちの世界へ





入口の自然水景の明るい世界をぬけると、第一の目玉のクラゲエリアです!14種・約700匹のクラゲがおりなす幻想的な世界を堪能してください。



薄暗がりに色とりどりのクラゲがふわふわ浮いていて、とってもロマンチックね……



うん……、見ているだけで癒されるダケね~





見て、クラゲの水槽もあるわよ!虹色に光っていてとっても綺麗ね♪



そちらは約500匹のミズクラゲがゆらゆらと漂う「ビッグシャーレ」です。長径約7mの水盤水槽の上に張り出したガラスのデッキにのぼってみてください。





わあ~!足元にクラゲが漂って神秘的……なかなか動けない場所だわ♪



デートにぴったりの雰囲気ダケね♡
愛らしいチンアナゴの食事風景





クラゲエリアを抜けると、いくつかルートがありますが、サンゴ礁の水槽のルートへ行ってみましょう。色々な魚をのんびり眺めることができますよ。



タケちゃん、あれ見て!チンアナゴがいっぱいよ~



ゆらゆら動いていてかわいらしいダケね。





チンアナゴに加え、オレンジが鮮やかなニシキアナゴにホワイトスポッテッドガーデンイールもいますよ。幅5.5mの水槽内に約200匹がゆらゆらしています。





お、飼育スタッフさんがゴハンをあげるみたいダケ!あ、水槽をあけたらチンアナゴ達がさっと引っ込んでしまったダケ!



警戒心が強いので、すぐ砂の中に引っ込んじゃうんですよ。でも、ゴハンが来るとすぐ顔を出しますよ♪





あら、ゴハンを巡って喧嘩してる子たちもいるわ。見ていて面白いわね♪



なお、水族館内ではいろいろな場所で「ゴハンの時間」が行われていますが、2022年10月時点では混雑回避のため時間は非公開。見られたらラッキーです。
ペンギンたちのドラマに注目!?ペンギンゾーン





チンアナゴ達の後は、マゼランペンギンやオットセイが泳ぐ国内最大級の屋内開放型・プール水槽を見下ろしながらスロープを下りましょう。



ペンギンたちの声がすごく聞こえてくるわ。たくさんいるのね♡



一体何匹いるんダケ?





2022年10月現在は52羽が暮らしています。すみだ水族館生まれのペンギンもいますよ。



ペンギンたちがスイスイ泳いでいる姿を上からや真横から、斜めからも色々見られて大満足ね♪



ん?・・・このペンギン相関図とはなんダケ?





すみだ水族館のペンギンたちや飼育スタッフたちの複雑な関係が分かる相関図ですよ。



親子や兄弟などの関係性や個体ごとの特徴が色々みられて面白いわね!





なお、ペンギン水槽の近くにはオットセイもいます。オットセイトンネルの上を優雅に泳ぐ姿を見に行きましょう。
豆粒みたいなクラゲの赤ちゃん!「アクアベース」





ペンギンたちの横になんだか研究施設みたいなのがあるダケよ。



「アクアベース」ですね。こちらの「キッチン」では飼育スタッフがペンギン用のゴハンなどの準備をしたり、「ラボ」ではクラゲの飼育・繁殖業務を実施したりしています。





見て、すごく小さなクラゲの赤ちゃん!一生懸命泳いでいる姿がかわいいわ~♪



ちなみに、飼育スタッフに質問をすることもできますから、疑問に思ったことは聞いてみるのもいいと思いますよ。
迫力満点の巨大水槽「小笠原大水槽」





マナさん、上からすごい大きな水槽が見えていたんだけど……



「小笠原大水槽」ですね。世界自然遺産の小笠原諸島の海をテーマにしていて、約50種・450点の魚が泳いでいます。



わあ~!エイがとっても優雅に泳いでいるダケ。



シロワニもいるわね。



目の前にある椅子に座って、のんびり眺めましょうか♪



あぁ~なんだか癒されるわ……
まるでお祭り!?金魚たちが舞い踊る「江戸リウム」





こっちは和の雰囲気が素敵ね。展示されているのは金魚?



はい。日本最大級の金魚展示を誇る「江戸リウム」コーナーです。ワキンやリュウキン、ランチュウなど約15品種の金魚が優雅な姿を見せてくれています。





水槽の形がいろいろあって面白いダケね。上からも見ることができるダケよ。



尾ひれをひらひらさせて泳いでいる姿が綺麗だわ♪





こっちには屋台があるダケよ。まるで江戸時代にタイムスリップしたみたいダケ!
ペンギンとカフェタイム





タケちゃん、そろそろ何か飲まない?



それならあそこの「ペンギンカフェ」に行ってみようダケ!





メニューは水族館にちなんだものがたくさんあるわね……。あら、ブルーハワイの「ペンギンフロート」、氷のペンギンが浮かんでいてかわいいわ♪



こっちの「金魚ソーダ」は金魚鉢に入っているダケよ!金魚鉢は自宅に持ち帰ることができるみたいダケ。



長いチンアナゴパンにきらきら光る虹色の綿あめペンギンコットンキャンディ……あ~全部食べてみたいわ~♪



カフェのテーブル席はペンギン水槽の目の前にありますから、ペンギンを見ながらカフェタイムを楽しみましょう。
大人なデートは夜!お酒片手に水族館



おっ!すみだ水族館は夜もやっているんダケか?



はい。平日は20時、土日祝日は21時まで開館しています。17時以降はドリンク付きの「すみだ夜cafeチケット」もあるんですよ。



へぇ~、ビールやカクテルを飲みながら水族館を楽しむことができるなんて素敵だわ♡





ちなみに、18時からは照明が青く変わり、ゆったりとしたBGMが流れる「ブルーナイトアクアリウム」タイムになります。夜の落ち着いた雰囲気のなか、寄り添って眠るペンギンのカップルは昼間とはまた違った感じでかわいらしいですよ。



タケちゃん、今度は夜に来てみましょうよ!



もちろんダケ♡
オリジナルグッズ満載のショップも注目



さあ、最後はショップでお買い物ね!







ショップには飼育スタッフ監修のマゼランペンギンのぬいぐるみや、チンアナゴの抱き枕、クラゲグッズなどたくさんのオリジナル商品が並んでいますよ。



チンアナゴの抱き枕、かわいくて触り心地がいいダケ!





みて、タケちゃん。水族館の仲間たちの和菓子「すいぞくすいーつ」や水族館オリジナルハーブティーなんかもあるわよ。



それも買って帰るダケ♪
すみだ水族館の後は東京ソラマチ(R)へ!



あぁ~楽しかったわね~♪



お土産もいっぱい買えたし、大満足できたダケね。





それは良かったです。でも、すみだ水族館の後はぜひ東京スカイツリータウン(R)も楽しんでください。商業施設「東京ソラマチ(R)」ではおしゃれなショップやレストランにカフェ、ここでしか買えないお菓子やお土産物など見どころがたくさんありますよ。



美味しそうなレストランばかりで迷っちゃうわね……



すみだ水族館のチケットを出すと割引になるなど、特典がある店舗もありますから、チケットはなくさずに保管しておいてくださいね。
まとめ


東京スカイツリータウン(R)内にあるすみだ水族館は、都会のおしゃれな水族館として知られています。クラゲやチンアナゴ、ペンギンたちに会いにぜひ行ってみてください。東京スカイツリータウン(R)の他の施設と組み合わせ、丸一日かけてじっくり楽しむのがおすすめですよ。
【最寄り空港からすみだ水族館までの交通アクセス】
羽田空港~東京スカイツリータウンまでスカイツリーシャトル®で約50分
羽田空港から京急線・都営浅草線で約42分