各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【東京】八丈島で日常を超える感動体験|片道55分で南国を体感しよう
.jpg.webp)
八丈島へ遊びにいこう!


マナさん、東京から55分で行ける南国があるって知っていますか?



もちろんです!八丈島のことですよね♪実は、羽田空港から直行便を使えば55分で行けて、自然や温泉をとことん楽しめるので、私は何度も訪れているんですよ!



そうなんですか!?でしたら、私もぜひ八丈島に行ってみたいです♪



八丈島は海や山に囲まれた美しい島で、日常を忘れてリフレッシュできる場所ですよ。





うわ~楽しみだなぁ♪じゃあ早速、今度の週末に八丈島を案内してもらえませんか?



もちろんです!お任せください。
「八丈ビジターセンター」で島について学ぶ





本当に飛行機に乗っている時間、あっという間でしたね……



55分ですからね。では、まずは八丈ビジターセンターで八丈島を知っておきましょうか。



わぁ、すごく広いところですね~!





そうなんです。八丈ビジターセンターは、東京ドーム4.8個分の広さがある都立八丈植物公園の中にあって、島内の魅力をしっかり学べるスポットなんですよ。



これから観光する八丈島の自然や文化を先に知っておくことができるのは嬉しいですね♪



解説員が常駐しているので、八丈島のリアルな情報を聞くことができますよ!



島を楽しむワンポイントガイドや島で採取した様々な生き物も見られるんですね。これから八丈島を巡るワクワクがどんどん湧き上がってきました♪





ちなみに、八丈ビジターセンターに隣接している温室には、ハイビスカスやパパイヤなど100種類以上の植物が展示されているんですよ。





すごい!バナナの花も咲いていますよ!・・・あっあそこに可愛い動物がいます。



特定外来種に指定されている小型のシカ「キョン」ですね。島の中では、八丈ビジターセンターでしか見ることができない動物なんですよ。
「八丈富士」でダイナミックな自然を体感





さあ、ルルさん、次は伊豆諸島最高峰の山、八丈富士に行ってみましょう!



えっ、そんな最高峰の山だったら、登るのに時間がかかりますよね?



大丈夫ですよ。標高854メートルの山ですが、7合目の登山口まではレンタカーやタクシーで行けるので、片道1時間程で登ることができるんです。



おっそれなら、登山初心者の私でも挑戦しやすいですね。





・・・わぁ、南国の登山道に階段が出てきましたよ!



そう、この階段は八丈富士の山頂へと続いていて、なんと1,280段あるんです。



なかなか大変ですね……。でも、後ろを振り返ってみると八丈島の絶景がすごくキレイ♪それに、急な場所には手すりもあるので安心ですね。



ルルさん、そろそろ頂上ですよ!





すごい!八丈島の街並みや空港まで全て見渡せますね……



八丈富士は海底火山なので、山頂では断崖絶壁の火口も見られるんですよ。山頂から火口を一周する「お鉢めぐり」もおすすめです♪
「底土海水浴場」でウミガメと遊ぶ





次は、底土海水浴場(そこどかいすいよくじょう)です!「水がきれいな海水浴場ランキング」で全国第5位になったこともある、美しいビーチなんですよ♪



広々とした砂浜と八丈ブルーのクリアな海が本当にきれいですね!





沖に行くとサンゴ礁も広がっているんですよ。あっ、ルルさんあちらを見てください!



キャー!可愛いウミガメ!





実は、水がきれいな底土海水浴場ではウミガメが暮らしていて、海面から顔をひょっこり出すこともあるんですよ♪



・・・ってことは、海に入ればウミガメと一緒に泳ぐこともできるんですね!カラフルな魚の群れも見られて、きっと癒されるんだろうな~♪



ダイビングやスノーケリングなどのアクティビティも楽しめるので、家族みんなで思いっきり遊ぶこともできますよ!
「裏見ヶ滝」でクリアな滝を見に行く





次は、「裏見ヶ滝(うらみがたき)」に行ってみましょう!裏見ヶ滝は、滝を表と裏のどちらからも見られる観光スポットなので、この名前が付いたんですよ♪



滝を裏からか……見たことがないので楽しみです!



駐車場からどんどん階段を上がっていくと・・・ほら、もう着きましたよ。



えっ!もう着いたんですか?





5分ほどで行けるのでちょっとした散歩にもぴったりですよね♪さぁ、近くまで行ってみてください!



うわぁ~♪滝の水が光とマッチしてキラキラ輝いていますよ。なんだか心が洗われていくような感覚ですね……



裏見ヶ滝は、滝の周りをぐるっと一周できるコースになっているので、通常では見られないところも堪能できて楽しいですよね♪
「末吉温泉 みはらしの湯」でほっこりする





ルルさん、今日はたくさん歩いたから少し疲れたんじゃありませんか?



そうですね……八丈島をいろいろ巡りましたからね。



そうだと思って、次は絶景の温泉「末吉温泉 みはらしの湯」に向かっていますよ!



絶景温泉ですって!?





はい!大露天風呂と内風呂である展望風呂があり、太平洋に浮かぶ小岩戸ケ鼻や八丈島灯台を見渡せるロケーションなんです。



うわ~楽しみ♡早速入りましょうよ♪





そうしましょうか。ちなみに満天の星空を楽しみたいなら、日没後の入浴もおすすめですよ。



あぁ…うぅ…はぁ~、疲れた身体に染みわたりますね……。開放感のある景色が最高!きっと満天の星空の下の入浴も気持ちいいんだろうな~♪
「優婆夷宝明神社」で祖先神に会う





さあ最後は、「優婆夷宝明神社(うばいほうめいじんじゃ)」に参拝しましょう。こちらは、八丈島全体を安らかに守っている由緒ある神社なんですよ。



南国らしい木と神聖な雰囲気がミックスして、なんだか不思議な感じですね……



八丈島でしか見られない光景ですよね。この神社に祀られているのは、優婆夷神と宝明神の二方で、島民の祖先神として信仰を集めています。



八丈島の元祖とも言える神様が祀られているんですね。よし!また必ず八丈島に来ることを伝えとかなきゃ♡



ふふっ♪ルルさんったら……
まとめ


「自然を感じたい」「プチ旅行に行きたい」と思っているなら、八丈島がおすすめ。八丈島は東京から片道55分で遊びに行けるうえ、気軽に山や海、温泉まで楽しめます!「日本のハワイ」とも言われていた八丈島へ、出かけてみてはいかがでしょうか♪
【最寄り空港から八丈島までの交通アクセス】
羽田空港~八丈島空港まで飛行機で約1時間