各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【大分】箸屋一膳で箸作り体験!自分の手にぴったりのお箸を手作りしよう♪
.jpg.webp)
箸屋一膳で、世界で一つの箸作り体験♪


僕ちん、お箸がうまく使えないでち…。



でも、お箸が使えないとごはんが食べられないザマス。マナさん、なにかいいアイデアはないザマスか?



そうですね…。



僕ちん、もっとカッコイイお箸なら上手に使えるかもしれないでち。





それなら、自分だけのオリジナルお箸を作ってみませんか?大分県の湯布院にある「箸屋一膳」で、箸作り体験をしてみましょう!



お箸って、子どもでも作れるんザマスか?刃物を使ったりするなら心配ザマス。



小さなお子さまは、サンドペーパー(紙やすり)だけでも仕上げられるので安心ですよ。所要時間は2時間程度で、大人から子どもまで体験できますよ♪



いざとなればワシが手伝うでござる。さっそく行ってみるでござる!
湯布院育ちの木材でマイ箸を作ろう!





箸屋一膳は、湯布院の中心街から少し離れて、緑豊かな津江地区にあります。お店から徒歩10分ほどで湯布院の観光スポット「金鱗湖」があるので、散策にもおすすめです♪





湯布院は山と緑がいっぱいの盆地でちゅ。



箸屋一膳では、お箸の材料に湯布院の間伐材を使っているんでちゅね。



間伐材ってなんでちか?





間伐材は、間伐で刈り取られた木や枝のことです。大きくなるにつれて密集してしまった木は、日当たりがよくなるように枝や木を切って、間隔を空ける必要があります。これを間伐といって、森林を守るために必要な手入れなんですよ。



エコな材料で作られたお箸ってやつでちゅね。



お箸作り体験は、予約が必要なのでござるか?



あらかじめオンラインで予約しておきましょう。当日予約は電話でもできますし、空いていれば予約なしでも体験できますが、事前に予約しておいたほうがスムーズですよ♪
みんなでわくわく♪お箸作り体験



まずはお箸の長さを決めましょう!親指と人差し指でL字を作ってみてください。



こうでちか?





このとき、「親指と人差し指の指先をつないだ長さの1.5倍」が持ちやすいお箸の長さなんですよ♪



知らなかったザマス!お箸には、それぞれの手の大きさに合ったサイズがあるんザマスね。



これなら、小さなコメマルの手にぴったりの、使いやすいお箸が作れるでござるな♪





お箸の長さが決まったら、小刀で削っていきましょう。コメマルくんはサンドペーパーで形を整えてみてください。



ゴシゴシ、ゴシゴシ、楽しいでちね~♪



けっこう難しいでござるな~!



二人とも、頑張るザマス!ママはたくさん写真を撮るザマス♡
焼きペンで自由に絵や文字を描こう





お箸の形ができたら、焼きペンを使って、文字や模様を自由に入れましょう。お箸の4面それぞれに描けますよ♪



ワシは名前と日付を入れて、旅の思い出にするでござる!



僕ちんは何を描こうかな?うーん、悩むでち…。



コメマル、ゆっくり考えるザマス。ママとチューベイは、その間に工場を見学してくるザマス♪



工場では、木材がお箸になるまでの工程が展示されています。お箸に使われる約30種類の木材も置いてあるので、木の色や質感の違いをぜひ見てみてください。
完成品はお届け♪帰ってからのお楽しみ





やっと完成したでち!さっそくこれで今日のランチを食べにいくでち~♪



コメマルくん、完成したお箸は、工房で防水コーティングをしてから送ってくれるので、今日は持って帰れないんですよ。通常は2週間ですが、詳しい納期は状況によって異なりますので確認しておくとよいでしょう。



帰ってからのお楽しみってやつでちゅね。



もしも折れたりしたら、修理してくれるのでござるか?





もちろんです。購入後のメンテナンスは、3か月以内なら無料です。それ以上経過していたら、ご購入金額の3分の1と送料がかかります。



ただ、折れた場合は箸を短くするしか方法がなく、場合によっては修理が不可能な場合もあるので、気になる場合は送って確認してもらいましょう。



せっかく作ったお箸だから、壊れても修理して、長く大切に使いたいザマスね。



そうですよね。折れない限りは新品に近い状態でメンテナンスできるので、定期的にチェックしてもらうのもいいかもしれませんね。
オーダーメイド箸でサプライズ♪





ママにサプライズがあるでござる!ジャジャーン!



まあ!これは…お箸ザマスね?きれいな色ザマス~♡



箸屋一膳では、事前に注文したお箸を受け取ることもできます。オーダーメイド箸は約30種類の木材から選べるので、花言葉で選ぶのもおすすめですよ。





ママのために「楓」の木を選んだでござる。花言葉は「大切な思い出」旅行のサプライズにぴったりでござる♪





パパ、ありがとうザマス♡さっそく和柄の箸袋を買って、マイ箸にするザマス♪



ちなみに、箸作り体験で使われているのは、さくらの木です。花言葉は「あなたに微笑む」こちらも素敵ですよね♪



心のこもった贈り物ってやつでちゅね。
赤ちゃんにはお食い初めセットも





チューベイにもサプライズを用意してるでござる!ジャジャーン♪



これは…木でできたスプーンとフォークと、お箸のセットでちゅね!



チューベイの名前が入ってるでち!



職人手作りのお食い初めセットは、名入れができるんですよ。こちらも完成までは1~2週間かかります。事前に頼んで、旅行中に受け取るのもいい思い出になりますね♪



チューベイ、これでたくさんごはんを食べて、すくすく育つザマスよ♡





フォークとスプーンが入ってるから、まだお箸が使えない赤ちゃんにもぴったりでちゅ。家族でお揃いってやつでちゅね。
お食事





箸作りを頑張ったらお腹が空いたでござる。そろそろランチにするでござる!



箸屋一膳から歩いて10分ほどで、湯布院の市街地へ出られます。20分ほど歩くと由布院駅があるので、お食事処はたくさんありますよ♪



探しながら散策するのも楽しそうでござるな。





せっかくだから金鱗湖も見てみたいでち!



ランチのあとはデザートも食べたいザマス。そうそう、駅前に行ったらお土産も見なくてはザマス!



湯布院といえば温泉!こちらも入らなくてはいけないでござる!



箸作り体験のあとも、旅の楽しみがたっぷりってやつでちゅね♪
まとめ


箸屋一膳で、使う人それぞれの手の大きさや、好みに合ったお箸を作ってみませんか?毎日使うお箸だからこそ、家族それぞれにぴったりの一膳を用意して、お食事タイムをさらに楽しくしていきましょう!誕生日や記念日などのプレゼントとしてもおすすめです。思い出に残る特別な旅にしてくださいね。
【大分空港から箸屋一膳までの交通アクセス】
大分空港~由布院駅前バスセンターまでバスで1時間ほど
由布院駅前バスセンター~箸屋一膳まで徒歩で20分ほど