各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【長崎】九十九島パールシーリゾートには水族館や遊覧船がある!海の生きものと絶景に癒やされよう
九十九島パールシーリゾートへ行こう!
最近、天気の良い日が続いて気持ちがいいですね。こんなお天気の良い日はきらめく海の近くで、ドキドキするような体験がしたいですよね~
ルルさん、それなら「九十九島パールシーリゾート」へ行きませんか?長崎県佐世保市にあるリゾート施設で、水族館で海の生物を間近に見たり、遊覧船で美しい海原をクルーズしたり、海の魅力を満喫できるんですよ。
水族館に遊覧船!それは素敵ですね♪
ワクワクしますよね。ちなみに九十九島は、佐世保湾の外側から平戸にかけて208もの島々が点在する海域のことです。その絶景も見逃せませんよ。
絶景も楽しめるんですね!マナさん、さっそく行きましょうよ!
「九十九島水族館海きらら」でクラゲやイルカに癒やされよう
ルルさん、まずは「九十九島水族館海きらら」に行きましょう。こちらでは、九十九島近海で泳ぐ魚たちを中心に、さまざまな海の生きものを展示していますよ。
九十九島の生きものが見られるんですね。あっ!マナさん、エントランスに大きな船がありますよ。
これは、かつて南中国や東南アジアとの貿易で使われていた「日本前朱印船」の復元船です。実はこれで3分の1のサイズなんですよ!
実物はもっと大きかったんですね!長崎は古くから貿易で栄えた町なので、歴史が垣間見えて面白いですね。
そうですね。エントランスを抜けて進むと、九十九島や五島列島の海の生きものを観察できるエリアです。ここでは約150種類、2000匹もの生きものが展示されていますよ。
わあ!いろいろな魚がいますよ。あ!大きなウミガメがゆったりと泳いでいますね。竜宮城みたいにきれいな世界だな~
海の中って神秘的ですよね。さあ、続いては九十九島イルカプールです。キュートなイルカたちが泳いでいる姿を近くで見てみましょう。
はあ~♡イルカ、かわいいですね。あ、イルカが近くにきましたよ!
すごい!ルルさん、まるで一緒に遊んでいるみたいですよ。イルカプールの2階エリアではイルカの頭のよさ、運動能力の高さがわかるプログラムも行われています。後で一緒に行ってみませんか?
いいですね!ところで、この九十九島湾大水槽も幻想的ですね。まるで海の中を歩いているようです♪
ここでは、約120種類、13,000匹もの魚がゆうゆうと泳いでいます。イワシやアジなどの大群は圧巻ですよね。
さあ、ルルさん。次は九十九島水族館海きららの魅力の一つ、クラゲシンフォニードームですよ。
わあ!深い青や漆黒をバックに揺らめくクラゲ、とっても美しいですね~!
光の演出や心がやすらぐ音楽もポイントなんですよ。
そうですね。わたし…とっても穏やかな気持ちになりました♪
九十九島遊覧船でクルーズを満喫!
ルルさん、次は遊覧船に乗って九十九島の絶景を見に行きましょう。
待ってました!で、チケットはどこで買えばいいんですか?
実は、最初にもう購入しておきました。九十九島パールシーリゾートに着いたら遊覧船ターミナルに行って先に乗船チケットを買い、船の出航時刻にあわせて水族館などを巡るのがおすすめの楽しみ方なんです。
さすがマナさん!よーし、じゃあさっそく船に乗り込みましょう。
九十九島パールシーリゾートには、真っ白な船体の「パールクィーン」と、赤い船体の「海賊遊覧船みらい」があります。ほかにも小型の遊覧船「九十九島リラクルーズ」などがありますが、今日は海賊遊覧船みらいに乗船しますよ。
わあ!船内も素敵~♡
そうですね。海賊ハットをモチーフにした外観と、ゆったりとした客室、大きな窓からは九十九島のパノラマビューを楽しむことができますよ。さあ、いよいよ出航です!
島と島の間を縫うように進んでいますね!海がきらきらと輝いてキレ~イ♪
ルルさん、デッキに出てみましょうか。
わあ!デッキに出ると風や海のにおいも感じられて、ますます素敵ですね!
お天気がよくて良かったですね。九十九島遊覧船パールクィーンのサンセットクルーズも人気なんですよ。
50分のクルーズがとても短く感じました。水族館に続いて、とても癒やされたな~♪
九十九島や佐世保名物でおいしいランチタイム
マナさん、水族館や遊覧船を楽しんだらお腹が空いてきました。九十九島パールシーリゾートにはランチスポットもありますか?
もちろんです!九十九島近海でとれた新鮮なお魚を使った料理や、名物の佐世保バーガーなど、この地ならではのおいしい料理をいただけるお店が6店あります。
それは迷っちゃうな……でも、わたしお肉料理が食べたいな!
それなら「させぼサンセットとことわ 」がおすすめです。アンガス牛のステーキや、長崎名物のトルコライスなど、西欧風のお肉たっぷりメニューが楽しめますよ。
トルコライスですか!いいですね~♪それに、テラス席からの眺めも最高!
九十九島パールシーリゾートのレストランは、すべて眺めが豊かなところも魅力なんですよ。ちなみに、お肉を食べるなら「九十九島海遊」で食べる佐世保名物レモンステーキもおすすめです。
わあ!見るからにおいしそう♡うーん、もうお腹いっぱいだけど・・・マナさん、半分ずつにして食べましょうよ♡
シーカヤックや無人島上陸体験
ルルさん、お腹も満たされたところで、今度は体験プランに参加しませんか?シーカヤックに挑戦してみましょうよ!
シーカヤックですか!?やってみたいけど……私、これまで一度もシーカヤックに乗ったことがありません。大丈夫ですかね?
大丈夫ですよ!体験プランには10分ほどのレクチャーも含まれていますし、体験エリアもマリーナ内です。安心して挑戦できますよ。
レクチャーもしてくれるなら安心ですね。
わー!これまで以上に海が近くて、不思議な感覚!マナさん、わたし乗れましたよ♪
ルルさん上手ですよ!
あぁ~シーカヤックとっても楽しかったな♪
ワクワクする体験ができましたね。九十九島パールシーリゾートではほかにも、カタマランヨット「99TRITON」やダイビング、GWと夏休み限定の無人島へ上陸するクルーズ体験が楽しめるんですよ。
無人島体験は貴重ですね!これは、夏休みにも来たいですね!
九十九島ならではのお土産を持ち帰ろう
マナさん、私、ここでしか買えないお土産が欲しいんですけど、何かありますか?
ありますよ。ギフトショップが5つあるので、ゆっくりとお買い物を楽しみましょう!「アクアショップきらら」にあるこちらのハンカチは、海きららオリジナルのアイテムです。
わー。きれいなハンカチですね!幻想的な海の世界そのもので、友達にも喜ばれそう♪
他にも海きららのクラゲシンフォニードームをイメージしたクラゲシンフォニーシリーズは、お店でも人気の高いアイテムですよ。
すてきなデザインですね!トートバッグを買って、さっそくお土産を入れるのに使おうかな♪
いいですね!ほかにも、佐世保の銘菓やTシャツなどを扱う「九十九島商店」や、長崎の郷土料理や水産加工品を扱う「九十九島海鮮市場」など、注目のお店ばかりです。ルルさん、買い過ぎに注意ですよ!
はーい!・・・って、もうこんなに買っちゃった♪
まとめ
小さな島がいくつも点在する、美しい風景が魅力の九十九島。「展海峰(てんかいほう)」や「弓張岳(ゆみはりだけ)展望台」など、数多くある展望台からの絶景も必見です。また、車で南に約5分行くと、キリンやライオン、四季折々の草花が楽しめる「九十九島動植物園森きらら」もあるので、あわせて楽しんでくださいね。九十九島パールシーリゾートの公式HPは、英語のほか中国語(簡体・繁体)、韓国語に対応しているので、事前の情報収集に便利です。
【最寄り空港から「九十九島パールシーリゾート」までの交通アクセス】
長崎空港からバスで佐世保バスセンターまで89分
佐世保駅前から路線バスで「九十九島パールシーリゾート・九十九島水族館」行き 約25分