各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【北海道】マニアに人気の極上スープカレー店4選!
.jpg.webp)
札幌発祥のグルメ「スープカレー」


北海道といえば海鮮料理やラーメンなど、美味しいものがたくさんありますが、札幌発祥のグルメ「スープカレー」も絶品ですよね?



はい!スープカレーって普通のカレーとはまた違った味わいで、すっごい美味しいですよね~♪



ではルルさん、今回は地元のみなさんから愛される北海道の極上スープカレー店を4店紹介していきましょう。
素揚げした具材が特徴の『スープカリー スアゲ プラス 本店 』





まずご紹介するのは、『スープカリー スアゲ プラス 本店』です。こちらは地元の人たちから愛される人気店で、札幌市内に5店舗と東京に3店舗を構えています。





メニューがいっぱいあって、どれも美味しそうだから悩んじゃいますね~。



まずはベースカレーを選んで、次にスープの種類や辛さを選びます。ちなみにベースカレーの中で1番人気なのが「パリパリ知床鶏と野菜カレー」で、スープは「Suageスープ」ですよ。





じゃあ私はそれにします!店名のとおり、具材は全部素揚げされているんですね♪



具材は素揚げすると、旨味が逃げず食感もカリッとして美味しいですよ。とくにしっかりと焼き目のついた知床鶏は、外はパリッ、中はふっくらジューシーです。



「Suageスープ」はクセがなくてとても食べやすいですね。知床鶏の旨味とよくマッチしてて美味しい~!





私は「生ラム炭焼きカレー」の、スープは「イカ黒」にしてみましたよ。



北海道といえばラム肉も有名ですよね!お味はいかがですか?



ラム肉はクセが少なくて、炭火の香りがしていてとても食べやすいです。スープもスパイスと旨味のバランスが絶妙でとっても美味しいです!



ラム肉って独特のクセがあって苦手な人もいますけど、これなら美味しく食べられそうですね!あと、こちらは串に刺さっている具材もあってとっても食べやすいですね。



確かにそうですね。食材を串に刺しているスープカレー屋さんはあまりみかけないので、ビジュアル的にも楽しいですね♪
コク深いスープの『スープカリィピカンティ』







『ピカンティ北13条本店』は、コクのあるスープが美味しいと人気のお店です。



お店に入った瞬間、スパイスの香りがすごいですね!





それはきっと、「アーユルヴェーダ薬膳1/f」のスープの香りですね。スープは3種類から選べて、濃い系の「38億年の風」、あっさり和風系の「開闢-かいびゃく-」、濃い薬膳系の「アーユルヴェーダ薬膳1/f」がありますよ。



私はスパイシーな味が好きなので「アーユルヴェーダ薬膳1/f」のスープに、「チキンレッグ」にしてみます。



辛さも5種類から選べて、1番辛いものだと素揚げした生ハバネロと激辛唐辛子のピッキーヌを10本も使っているんだとか…



辛いのは好きだけど、そこまで辛いのは無理そうなので、私は中間の辛さ3にしました。スパイスが効いていてスルスルお腹に入っていきますね。これはいいデトックスになりそう♪





私はお肉の焼き具合が絶妙な「柔らか子羊のガーリック焼き」にしました。



ゴロゴロした野菜とお肉が入っていて食べごたえありそうですね!



トッピングの「オホーツクのわさびと醤油」でお肉を食べると、これまた違って美味しいんです!是非試してみてくださいね。
辛ければ辛いほどうまい!『gopのアナグラ』







『gopのアナグラ』は、スパイスと塩などのシンプルな食材で作られたスープが特徴のお店です。店主が火加減やスパイスの投入時間にこだわり、シンプルながらも旨味の強いスープが美味しいと人気なんですよ。



『gopのアナグラ』…どこかで聞いたことがあるような…



札幌のローカル番組や、全国放送の『マツコの知らない世界』でも取り上げられたことがあるので、それで聞いたことがあるのではないでしょうか?



それだ!マツコ・デラックスさんが絶賛してました~!



スープカレーはチキンや野菜を使った定番メニューのほかに、魚を使ったものもありますよ。





じゃあ私は、1番人気の「チキンと野菜」に自家製チーズをトッピングしようかな~♪辛さは…え!?辛さが0~100まであるんですか!?



はい。辛さは5番きざみで選べます。不思議なことに、辛ければ辛いほどコクや旨味がアップするみたいですよ。もし辛さが足りなければ、後から追加で辛くすることもできるみたいです。



辛さ60にしてみたんですけど、たしかに辛いことは辛いけど味に奥行きがあってコクが強いですね!チキンの骨付きモモ肉にオクラやレンコンなどの野菜ももりもり入っていて、これは大満足です♪





私は「さかなと野菜」にしてみましたよ。私、スープカレーも好きでいろんなお店にいくんですけど、魚の入ったスープカレーは初めてです。魚のダシがスパイシーなスープに溶け込んでいてとても濃厚な味わいですよ。



ふぅ~。お腹いっぱいになりましたね。



辛いものを食べた後は、チャイなんていかがですか?



ラッシーのほかにチャイもあるんですね。あ~甘くて美味しい~♪
和風旨味系スープの『カレーショップエス』





『カレーショップエス』は、和風旨味系スープが特徴のお店です。あっさりしていて重くないので、毎日でも食べられるスープカレーですよ。



スープは3種類あるんですね。



はい。鶏ガラや野菜を使って作られた和風テイストの「エスレギュラースープ」のほかに、旨味と酸味のバランスがいい「トマトバジルスープ」、コクと辛味が効いた「ココナッツグリーンスープ」があります。ルルさんはどれにしますか?





私はトマトバジルスープの「エナジーカレー」で、さっぽろラーメン半玉をトッピングします!



美味しそうですね~。「エナジーカレー」は、『カレーショップエス』のアスリートフードマイスターさんが考案したメニューなので、健康や美容に気を使っている人にぴったりですよ!



美味しいものを食べて、きれいになれるなんて最高ですね♪カレーにラーメンって合うのか少し不安だったんですけど、全然アリ!すごく美味しいです。





私はエスレギュラースープの「北の味覚スペシャルカレー」にしました。 人気番組「リンカーン」でダウンタウンの浜田さんが食べていたので気になっていたんですよね。



へ~!テレビでも取り上げられていたんですね。



アスパラやコーンなど北海道ならではの食材がたくさん入っていて、タンドリーチキンも入っているのでボリューム満点です。





そしてこちらの「イカスミカレー」も人気なんです。あの北京五輪の金メダリスト小林陵侑選手やレジェンド葛西選手等が常連様らしいですよ!



イカスミカレーも美味しそうです~☆
まとめ


札幌は、スープカレー発祥の地だけあって、至るところにスープカレー屋さんがあります。お店によって、味はもちろんトッピングも全然違うので、お気に入りのお店を見つけてみてくださいね♪スパイシーなスープカレーと一緒に、甘くて冷たいラッシーを飲むと、口の中がさっぱりしますよ。