
【福井】米五みそ楽でみそづくり体験|おいしくて楽しいみそのテーマパーク
.jpg.webp)
米五みそ楽でみそをおいしく体験しよう


パパ!わたくし、体験できるみそ屋さん「米五みそ楽」に行きたいザマス!



??



みそを体験するって、食べる以外に何かあるんでちか?





米五みそ楽では、手づくりみそを作ったり、みそ工場の見学をしたりできるんですよ。
※手づくりみそ教室は冬季のみの実施です。



おいしくてヘルシーなみそが、自分で作れるんでちゅよね!



コメマルやチューベイの食育にもいいザマス♪



それは面白そうでござるな!では、さっそく行ってみるでござる!
米五みそ楽ってどんなところ?



ルルさん、「米五みそ楽」ってどんなところなんでちか?



米五みそ楽は、福井県福井市にある、みそのテーマパークです!





今から350年前に創業した、歴史のあるみそ屋さんなんでちゅよ♪



建物の1階が店舗、2階がカフェになっているザマスのね♪



ルルよ、みそは健康にいいと聞いたが、どんなふうに体にいいのでござる?





みそは、コレステロールの抑制効果があると聞いたことがあるでちゅ♪



お肌のシミやそばかすを防ぐ働きという効果もあるみたいですよ!



わたくし、たくさん食べるザマスわ!
永平寺の味を受け継ぐ みそ蔵工場見学





ではさっそく、「永平寺の味を受け継ぐみそ蔵工場見学」に参加してみましょう♪



ルルさん、「永平寺の味」って、なんでちか?



永平寺は、福井県にある、700年以上の歴史を誇るお寺です。



みそは、かつてお寺で修行する修行僧の、貴重なたんぱく源だったでちゅ。



米五みそ楽は、永平寺の味を受け継ぐ、ただ一つのみそ屋なんですよ♪



おお~!このみそ蔵には、すごい歴史があるのでござるな!



あら、ほんのりおみそのいい香りがするわね♪





うわ~!大きな樽もいっぱいでちよ!



この中でみそを仕込むのでござるのだな!



福井県の自然の恵みをたっぷり使って、おいしいみそが作られていますね♪
みそだまづくり体験!…みそだまって?



次は、みそだまづくりを体験しましょう♪



ルルさん、「みそだま」って何でちか?



このかわいいみそ団子のことか?パクっと食べられそうでござるな♪



コメパパ、そのまま食べちゃダメですよ!





みそだまは、お椀に入れてお湯を注ぐと……ほら!おみそ汁になるんですよ!



おぉー!みそだまが溶けて、一瞬でおみそ汁になったでち!



具もちゃんと入っているでござるぞ!



これなら、忙しい朝やランチタイムにも手軽におみそ汁が食べられるわね!
映えるおみそ汁☆みそだまづくり体験





さあ「みそだまづくり体験」が始まりますよ~♪



体験時間は45分ほどで、みそだまは6個作れるでちゅ。





まずは、おみそ汁の具を選ぶんでちね♪



キャベツ、にんじん、わかめ、クコの実・・・あら!アーモンドまであるザマス!



具材を選んだら、みそだまをコロコロ丸めて……





みそだまができたら、入れたい具材を混ぜたり、のせたりして仕上げましょう♪



見て見て!僕ちんの顔みたいなみそだまができたでち!





ワシのは、好きな具材を集めたスペシャルみそだまでござるぞ♪



みんな、おいしそうにできたザマスわね♪
米五みそ楽 みそカフェのメニューは?





みそだまを作ってたら、なんだかお腹がすいてきたでちね!



それでは、2階のみそカフェ「misola」でランチにしましょうか♪





みそカフェのおすすめメニューは「みそら la ランチ」ね♪



おいしそ~!いっただっきま~す!



ほぉー!すべてのメニューに発酵食品を使っているのでござるな♪



五穀米や、発酵食品を使った小鉢もありますよ♪



ソースにみそを使ってコクを出してあるから、満足感もバッチリでちゅね♪



こんなにかわいくて品数も多いのにヘルシーなんて、うれしくなっちゃうザマス♡





みそのジェラートを使用した「和風パフェ」もおいしそうでござるな!



木桶に入れているのね、かわいい~♡みそって、本当にどんなお料理にも使えてすごいザマスわね!
世界にひとつだけの手づくりみそ教室





いよいよ手づくりみそ体験ザマス!



手づくりみそ体験は、米五のみそと同じ材料を使って作りますよ♪



それなら、絶対おいしいみそになるでござるな♪





まずは、米こうじと塩を混ぜるのね!



どうして塩を混ぜるんでちか?



塩は、発酵に必要な微生物の働きやすい環境をつくる効果があるんでちゅよ♪



なるほど~!だから保存食として日持ちがするのでござるのか!





次に、煮大豆と種水を入れましょう!



ここからは、なめらかになるまで、頑張って混ぜるザマスのね!





よく混ざったら、空気を抜きながら桶につめていくでち。



表面をきれいにならしたら、仕込み完了でちゅ♪





今日作ったみそは、秋ごろにおいしく食べられますからね♡



これから約9か月……、楽しみでござるな~♪
米五みそ楽のジェラートをテイクアウト





みそづくり体験を頑張ったら、小腹がすいたでござるな!



それなら、1階の店舗でテイクアウトをするザマス♡





みそを使ったジェラートがあるでちゅ♪



甘くて、みその味がふわ~っとして、おいしいでち♡





うう~ん!みそコロッケは、みその風味が効いていておいしいでござるな!



わたくしは、あまざけのホットでほっとひと息ザマス♪





私はマナさんにお土産を選ぼうっと♪どのみそにしようかな……



あら!みそを選ぶのに、味や香りをお試しさせてもらえるザマスの!?





ワシはみそソムリエに相談して、料理に合いそうなみそを選んでもらったでござるぞ♪



それはいいザマス!作って食べて見学して、とっても楽しくみそを体験できたザマスわね♪
まとめ


「みそだま」で毎日手軽におみそ汁を飲んだり、みそづくりを親子で楽しんだり。みそには大切な人との絆を深めてくれる、たっぷりの栄養がつまっています。「みそのテーマパーク」で、みそをもっと身近に感じてみませんか?ご家族やご友人と一緒に、ぜひ訪れてみてくださいね。
【最寄り空港から米五みそ楽までの交通アクセス】
福井空港~JR福井駅まで電車と徒歩で40分ほど
JR福井駅~米五みそ楽までバスと徒歩で30分ほど