各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【三重】「三重県真珠」でアコヤ真珠取り出し体験とアクセサリー制作を楽しむ
.png)
アコヤ真珠の専門店「三重県真珠」


ルルさん、伊勢神宮など三重県の観光名所として名高い伊勢志摩は、アコヤ真珠の名産地としてもとても有名なんですよ。



縁結びのシンボル「二見夫婦岩」の近くにある「三重県真珠」では、アコヤ真珠取り出し体験とアクセサリー作りを楽しめます。



アコヤ真珠と言えば、ネックレスやイヤリングにもよく使われるものですよね!それを自分の手で取り出せるなんて、とても楽しそうですね。



そうなんです。「三重県真珠」は、三重県伊勢市で店舗を営む真珠の老舗専門店です。ずらりと並ぶパールジュエリーは、見ごたえがありますよ。



わぁ~素敵ですね!
手のひら大の貝から真珠取り出し体験





「三重県真珠」で体験できるのは、アコヤ真珠の取り出し体験です。



三重県伊勢志摩と言えば、真珠のふるさと。自分の手でアコヤ貝から真珠を取り出せる体験は、伊勢旅行ならではの楽しみですよ。



伊勢旅行の思い出作りにピッタリですね。でもやっぱり真珠ですから、家族で体験するのにはお金がかかりそう……?



いえいえ!実は、貝1個あたり税込み1,650円で体験できるんです。



そうなんですか!もっと高いのかと思っていました。
けっこう安いというか……家族全員で楽しみやすいお値段なんですね。



はい。アコヤ貝はちょうど手のひらくらいの大きさで、貝1個あたり、15分ほどで取り出せるんです。







ふむふむ。私でも上手に取り出せるでしょうか?
初めての体験なので、少し不安です……。



スタッフさんがお手伝いしてくれるので大丈夫です。初めてでもきっと楽しめますよ!



それなら安心です。



小さなお子様でも保護者と一緒にチャレンジできますからね♪





取り出した真珠はどうなるんですか?



金具料金を追加すれば、取り出した真珠をストラップやペンダント、指輪などのアクセサリーに加工できるので、旅の思い出として作ってみるのもよいですね。



確かに、楽しそうですね!



……よし、私は指輪にしようかな♡



アコヤ真珠の指輪、素敵ですね。アクセサリー加工は30分から40分ほどでできるので、旅行の休憩もかねて立ち寄ってみるのも良いかもしれません。



ちなみに、アコヤ真珠取り出し体験では「真珠ができるまで」を解説したDVDも鑑賞できます。楽しみながら、真珠について学べる素敵なアクティビティですよ。
選んだ真珠でアクセサリー作り





アコヤ貝から真珠を取り出すのは楽しそうですが、アクセサリーだけ作ることもできるんですか?



もちろんです!三重県真珠では、好きなアコヤ真珠を選んでアクセサリーを作ることもできるんですよ。



なるほど!それは嬉しいですね!
どんなアクセサリーを作れるのでしょうか?







ペンダントやブローチ、ピアス、イヤリングなどが作れます。
所要時間は30分くらいで、制作するアクセサリーの種類によって、金額は異なります。



なるほど。マナさんにはネクタイピンが似合いそうですね!



ありがとうございます。こうして思い出が形として残るのは素敵ですよね。せっかくですから、私も作ってみましょうか。



アコヤ真珠のアクセサリーは、旅のお土産として、友達や家族にプレゼントするのもとてもオススメですよ。
-300x169.png)
-300x169.png)
まとめ





三重県伊勢市は、アコヤ真珠の名産地として有名な観光地です。



なめらかな輝きを放つアコヤ真珠のアクセサリーは、自分が身に着けても楽しいですし、大切な人にプレゼントしても喜ばれますよね。



「三重県真珠」のスタッフさんからは、真珠の種類や見分け方についても教えていただけます。きっとこの体験を機に、真珠アクセサリーをより身近なものに感じられるでしょう。



そういえば、予約はしたほうが良いのでしょうか?



そうですね。混雑を回避するために、予約をしておいたほうが良いかもしれません。もちろん、当日急きょ来店しても、体験は可能です。



ちなみに周囲には温泉や神宮などもあるので、朝から夕方まで一日中楽しめますよ。



いいですね!「三重県真珠」のお店は海にも近いので、伊勢湾海岸沿いをドライブしながら向かうのも楽しそうですね♪
【最寄り空港から三重県真珠への交通アクセス】
中部国際空港~JR参宮線二見浦駅まで電車で約2時間50分
二見浦駅~夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前下車、鳥羽方面に向かって徒歩約8分