各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【埼玉】ヤマキ醸造でこだわりの醤油や味噌づくりを体感する
.png)
日本の味噌や醤油は世界でも大人気!


無性に美味しい味噌汁を食べたいでござる~。



パパ、味噌汁といえば、味噌や醤油には良質なたんぱく質などの高い栄養価が含まれていて、健康や美肌作用などアンチエイジングの効果が明らかになったんでちゅよ♪



その通りです!では今回は素材や製法にこだわり、美味しくて安心安全な商品を造り続けているヤマキ醸造を紹介しましょう!
ヤマキ醸造がこだわり抜いた味噌や醤油





味噌や醤油を造って100年以上になる1902年創業のヤマキ醸造は、素材選びへのこだわりからすごいんでちゅ♪



そうですね、まずは水!埼玉県秩父市と皆野町、神川町にまたがる城峯山の標高800mに湧き出る神泉の名水を使っています。



さらに原料となる大豆や米、小麦などは、農薬・化学肥料・除草剤を使用しておらず、農林水産省が制定する「有機JAS認証」を受けた高品質なものを使用していますよ。



昔ながらの木桶で今も醤油を造っているザマスね!



はい。じっくり熟成させることで、芳醇な香りや奥深い旨みが生まれるんです。





味噌が4色もあるでち!



ヤマキ醸造の味噌は4種類あって、栄養素が豊富な「玄米味噌」、さっぱりとキレのある「麦味噌」、大豆だけで仕上げる「豆味噌」、まろやかで甘味を感じる「田舎味噌」を手間暇かけて造っているでちゅ♪



それぞれの特徴を活かして相性のいい具材を入れれば、自分好みで極上なお味噌汁の完成です♡
無料の工場見学でヤマキ醸造を深く知る





味噌や醤油はどんな風に造られるんでちか?



ヤマキ醸造では木桶が並んでいるもろみ蔵や代々受け継がれてきた道具などの展示物をいつでも無料で工場見学ができます。



ほかにも事前に予約して、味噌や醤油にまつわるエピソードを聞きながら見てまわる人気の「蔵見学ツアー」がありますよ!
醤油搾りや豆腐作りの体験イベント!





ヤマキ醸造では工場見学以外の体験イベントも楽しいでちゅ♪



そうそう!丹精込めてじっくり熟成させたもろみを搾る「醤油搾り」や、国産有機栽培・特別栽培の大豆と神泉の名水で作った濃厚な豆乳に天然のにがりを打つ「豆腐作り」が好評です。





豆腐作りの体験もできるでござるか!ぜひやってみたいぞよ。



本来の豆腐は、まず大豆から豆乳をつくるのですが、かなりの時間が必要になるので、体験では既にできている豆乳を使うでちゅ。



材料はシンプルで、豆乳とにがりの2つのみ!豆腐作りはスピードが大事ですよ。



豆乳が配られたら、スプーンで混ぜるでち!



ワシがにがりを一気に投入するぞよ~!さぁさぁ、混ぜるでござる!



混ぜた後はしばらくそのまま置いて、固まるのを待つでちゅよ♪





すごいでち!ちゃんと豆腐になってるでち!!



お~!出来たての豆腐はうまい!感動するでござるな~。



丁寧に教えてもらえるので、小さな子どもでも簡単にできて楽しめます。最後に「修了認定証」をもらえるのが嬉しいですね!



厳選されたこだわりの味で手作りして、しかも出来たてを食べられるなんて!ヤマキ醸造でしかできない体験ザマスね!
糀庵でランチと限定のお土産を堪能する





必ず立ち寄ってほしいのが、工場直売のお土産が買えてランチも食べられる「糀庵(こうじあん)」です。味噌や醤油のほかに、豆腐・湯葉・漬物・スイーツなど、厳選された素材と製法で仕上げた商品はどれも美味しいですよ♡



店内で試食できるのも嬉しいでちゅね♪



毎月最終土曜と日曜には、蔵出し味噌の量り売りがあります。200g以上から好きな味噌を好みに合わせて買うことができ、当日限定の味噌が人気です。





ママは「味噌屋ならではの甘酒」っていうのが気になるザマス。



ヤマキ醸造の甘酒は砂糖や酒粕、保存料を一切使用していない天然のやさしい甘さと品質が人気です。



ビタミンやアミノ酸など気軽に栄養補給できるので、毎日愛飲してる人もいるでちゅ♪





喫茶の「豆庵汁セット」は自慢の豆腐や湯葉が入った味噌汁と惣菜の定食でござるな。まさにヤマキ醸造のこだわりが凝縮された贅沢な味わいぞよ。



僕ちんは手揚げの「豆腐ドーナツ」と人気の「味噌そふと」が食べたいでち!
冬は味噌造り体験と「チョコ豆腐」





冬には職人さんから手ほどきを受けて手作りする寒仕込みの「有機味噌造り教室」が人気です。



1月~3月は味噌造り体験ができるザマスね。日本産オーガニックの原料を使ったお味噌、ぜひとも造ってみたいザマス。



季節限定のイベントや商品もお見逃しなく♪



味噌と醤油は絶対お土産に買って帰るザマス!



バレンタインの頃になると「チョコ豆腐」が話題でちゅよ!



そうですね!ベルギー産の上質なクーベルチュールチョコレートをふんだんに使用したチョコ豆腐や、スーパーフードのビーツを使ったピンクの豆腐が好評です!
まとめ


美味しいだけでなく土づくりや原材料の栽培方法、醸造の仕方にこだわりぬくヤマキ醸造を紹介しました。口にする私たちも商品を選ぶこだわりを持ちたいですね。身体が喜ぶヤマキ醸造の味をぜひ一度ご賞味ください♪
【最寄り空港からヤマキ醸造までの交通アクセス】
羽田空港~JR上越長野新幹線「本庄早稲田駅」まで電車で1時間20分ほど(乗換2回あり)
「本庄早稲田駅」~ヤマキ醸造までタクシーで25分ほど