各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【神奈川】「横浜・八景島シーパラダイス」に家族で行ってみよう
横浜・八景島シーパラダイスってどんなところ?
パパ!僕ちん「横浜・八景島シーパラダイス」へ行ってみたいでち!
ん?「横浜・八景島シーパラダイス」とは、なんじゃ?マナよ、説明してほしいぞよ。
はい。「横浜・八景島シーパラダイス」は、神奈川県にある水族館、遊園地を中心とした複合型海洋レジャー施設です。
この前TVで見て、すごく楽しそうだったから行きたいでち!
水族館に行くのは久しぶりだからいいかもしれないザマス。
水族館!チューベイも行きたいでちゅ。
楽しそうではないか。では、さっそく行ってみるぞよ。
チケットを買おう!
マナよ、チケットはどのように買えばいいのでござるか?
はい。ただ、チケットを買う前に「横浜・八景島シーパラダイス」のエリアについてご紹介させていただきますね。
こちらの施設は、アクアリゾーツ(水族館)、プレジャーランド(アトラクション)、ベイマーケット(レストラン・ショッピングストア)といったエリアに分かれていて、水族館やアトラクションを利用する場合はチケットが必要ですが、八景島に入島するのは無料なんです☆
あら、じゃあ食事や買い物、お散歩なら無料ザマスね。
チケットは、水族館とアトラクション乗り放題がついた「ワンデーパス」や、水族館のみを楽しめる「アクアリゾーツパス」、アトラクションのみの「プレジャーランドパス」など、楽しみたいエリアごとにチケットを買うことができます。
いろいろな買い方ができるとは便利でござるな。現金でしか購入できないでござるか?
チケットはクレジットカードでも購入できます。お得な前売りチケットもあるので、気に入ったら次回は事前にチケットを購入してから来るといいでしょう。
「アクアリゾーツ」に行ってみたい!
パパ、僕ちん水族館から行ってみたいでち!
水族館は「アクアリゾーツ」というエリアのようじゃが、異なる4つの水族館があるというのは本当でござるか?
はい、その通りです。
「アクアリゾーツ」は、日本最大級の水族館「アクアミュージアム」と、魚釣りなどを通して海の環境を学べる「うみファーム」、海の生きものたちとさまざまなふれあい体験が楽しめる「ふれあいラグーン」、アーチ型の水槽でイルカを眺めることができる「ドルフィンファンタジー」と、合計4カ所テーマの異なる水族館があります。
チューベイはイルカさんが見たいでちゅ。
僕ちんは、釣りもやってみたいでち!
「ふれあいラグーン」では、イルカともふれあえますし、「うみファーム」でできる魚釣りは、釣ったお魚をフライやグリルにして楽しめますよ。
それは、子どもたちが喜びそうでござるな。
パパ、早く行くでち!
アトラクションも楽しもう♪
パパ、チューベイは乗り物にも乗りたいでちゅ。
チューベイはアトラクションエリアに行きたいザマスね。マナさん、小さな子どもでも乗れるアトラクションはあるザマスか?
「メリーゴーラウンド」や潮風に吹かれながら楽しめる「パラダイスクルーズ」はいかがですか?家族で楽しむなら、日本最大級の巨大立体迷路「デッ海(カイ)」もあります。入り口でもらえる「冒険の書」を持って挑戦してみましょう。
わー楽しそう!絶叫マシンもあるでちか?
はい。海の上を駆け抜ける「サーフコースターリヴァイアサン」は大人気です。ほかにも、激流をチューブ型のライドに乗って回る「アクアライド」はスリル満点ですよ。
2つとも絶対乗ってみたいでち~!
雨の日でも大丈夫なの?
マナさん、こちらの施設は雨の日でも楽しめるザマスか?
はい。水族館は雨の日でも楽しめますし、アトラクションの中には雨でも大丈夫な乗り物もありますよ。
公式HPには、雨の日に楽しめるアトラクションが一覧になっているので、お出かけする日に天気が悪そうな場合は、公式HPをチェックしてから行くのがおすすめです。
水族館なら、暑さや寒さも気にならないでござる。天気が関係ない場所なら、お出かけの予定も立てやすいぞよ。
夜のシーパラダイスはロマンチック!
だんだん暗くなってきたザマス。こちらの施設は何時までやっているザマスか?
だいたいの施設は、平日17時、休日は19時までですが、開島時間は平日21:30、休日は22:30までいることができますよ。ちなみに、シーパラダイスは夜も見どころが多いんですよ!
※季節により営業時間が異なります。
それは気になるぞよ。マナ、何があるのでござるか?
プロジェクションマッピングを融合させた夜のイルカショーが人気です。
※季節により土日祝日のみ開催の場合があるので、要HP確認。
夕方16時以降に水族館を楽しめる「ナイトアクアリゾーツパス」や、さらにアトラクションも楽しめる「楽園ナイトパス」など、夜のシーパラダイスに特化したチケットもあります。
今度は夜だけ来るのもいいでざるな~。
ホテルに宿泊して2倍楽しもう♪
チューベイ眠いでちゅ~。
あらあら眠くなってしまったザマスね。
え~僕ちんもっと遊びたいでち。
それなら、ホテルに宿泊するのはいかがですか?すぐにお手配しますよ。
ホテルが近くにあるのでござるか?
はい。八景島内に「HOTEL SEA PARADISE INN」 というホテルがあります。水族館「ふれあいラグーン」の景観を見ることができるお部屋もあって、楽しい雰囲気そのままに宿泊することができるのですよ。
疲れた方は、先にホテルでのんびりすることもできます。
それはいいアイデアぞよ。さっそく手配をたのむでござる。
かしこまりました。こちらのホテルでは、「ふれあいラグーン」を開館前に特別にゆったりと見学できるチケット付きのプランもあります。宿泊すれば、翌日も朝から楽しめますよ。
やったー!お泊り嬉しいでち。それに、明日も楽しめるなんて最高でち。
まとめ
みなさん、「横浜・八景島シーパラダイス」をお楽しみいただけたでしょうか?
うん!アクアライドがスリル満点で楽しかったでち!
海に囲まれた雰囲気も開放感があって素敵ザマス。
普通の水族館や遊園地とは違ったアミューズメントパークでござった。
また次も来たいでちゅ☆
それは良かったです。「横浜・八景島シーパラダイス」は、大人から子どもまで楽しめる複合施設です。島内だけを観光するのは無料ですし、楽しみたい内容ごとにチケットを購入できますから、まずは1度訪れて自分たちに合った楽しみ方を見つけるのもおすすめです!ぜひまた訪れてくださいね。
≪羽田空港第3ターミナル駅から「横浜・八景島シーパラダイス」までの交通アクセス≫
「羽田空港第3ターミナル駅」から京急空港線で「金沢八景駅」まで約18分乗車。徒歩約2分でシーサイドラインの「金沢八景駅」まで移動し乗り換えて、7分乗車すると「八景島駅」に到着します。「八景島駅」からは、徒歩で横浜・八景島シーパラダイスまで向かいます。
〇羽田空港から横浜・八景島シーパラダイスまで
料金:820円
所要時間:約1時間19分~1時間25分