各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【群馬】神流町恐竜センターで化石発掘&製作体験!太古のロマンを感じるわくわく冒険旅へ
家族で恐竜世界を探検する体験施設
群馬県には、恐竜時代へタイムスリップできるスポットがあるでござる!
群馬県の南西部にある「神流町恐竜センター」に、みんなで行くザマス。神流町(旧中里村)は、日本で初めて恐竜の足跡の化石が発見された場所みたいザマス。楽しみザマスね♪
わお!大きな恐竜の化石がかっこいいでち!
2019年5月にリニューアルされて、売店や食堂がパワーアップしたでござる!
隣には「はこだたみキャンプ場」があって、泊まりでも楽しめるでちゅね。
大迫力のライブシアターに大興奮
旧中里村で恐竜の足跡の化石が発見されたのは、1985年。そして、恐竜センターが1987年にオープンしたでちゅ。その歴史や旧中里村の地層も一緒に学べるでちゅよ。
恐竜が動いているでち!
恐竜センター自慢のライブシアターでござるな!恐竜のロボットがリアルで大迫力でござる!
博士とサウルスくんが説明してくれるから、恐竜のドラマチックな生態や環境がよくわかるでちゅね。
わっ!こっちは大きな恐竜の骨がぶらさがっているでち!
タルボサウルスでござるな。恐竜センターは9つのゾーンに分かれているでござるが、モンゴルの恐竜たちゾーンには大きな格闘恐竜などの化石が展示されているでござるよ。
事前に勉強しておいて良かったでござる・・・。
今にも動き出しそうでちゅ!
野外にも大きな恐竜の全身骨格があるでちよ。
これはティラスノサウルスの骨格標本でござる。産状骨格といって、発見された時の状態の骨(標本)を展示しているでござるよ。なんと、長さは12メートルもあるぞよ!
とても大きいでち!この骨格標本は触ったり乗ったりできるんでちね。
見応えたっぷりの展示で、大人も子どもも楽しめるザマスね。
化石発掘体験で大発見?!
僕ちんも化石を見つけてみたいでち!
それなら、化石発掘体験に挑戦するでござる!恐竜センターから車で10分ほど行くと化石発掘体験地があって、専用の道具を使って化石発掘体験ができるぞよ。恐竜センターと発掘体験地を結ぶバスはないから、移動には注意じゃな!
恐竜の化石も見つかるでちか?!
貝の化石や植物の化石が見つかるでちゅ。この野外の発掘体験地は、中生代白亜紀前期の「瀬林層(せばやしそう)」といって、恐竜の足跡などが見つかった地層と同じなんでちゅ。
もしかしたら、世紀の大発見・・・があるかもしれないザマスね!
化石発掘体験は、ハンマーやタガネなどの本格的な道具を使って、時には固い岩石を割ることもあるでござる。考古学者の気分を味わえるでござるな♪
化石を見つけられたら、記念に持って帰りたいでち。
採取した化石は、持ち帰ることができるでちゅ。持ち帰り用の袋も持ってきてるでちゅよ。
汚れても大丈夫な服や長靴もあるといいザマスね。
※化石発掘体験は一時中止をしております。また、実施方法が一部変更がございますので、詳細及び開催日に関しては適宜ホームページをご確認ください。
化石レプリカも発掘しよう
あの白いのも化石でちか?
これは石膏で作った化石のレプリカでござる。本物の化石とそっくりぞよ。
9種類のレプリカがあって、アンモナイトやティラノサウルスの歯もあるザマス!
本物の化石を見つける事が出来なかったら、ここでもう一回チャレンジができるんでちね!
よし、コメマルよ!さっそく探してみるでござる!
やった!ティラノサウルスの歯を見つけたでち!嬉しいでち!でも、これはチューベイにあげるでち☆
・・・コメマルも成長したぞよ!
恐竜メニューは必見!
みんな、恐竜センターの食堂でごはんにするザマスよ~。
鶏照り焼き丼と麺がセットになった「プテラノ丼」がいいでち!・・・はっ!メニューが恐竜の名前になっているでち!
ほかにも「イグアノ丼」があるでちゅ。ぐるぐると渦巻きの形をしたウインナーは、本当にアンモナイトみたいでちゅね。
チューベイはこれ、大好きなナゲットを頼んだザマスよ。恐竜の形をしているザマスよ。
恐竜センターの周りには飲食店がほとんどないから、食堂で食べる予定で訪れるのがおすすめでござるな!
売店には恐竜グッズがいっぱい
わあ!売店には恐竜の人形やお菓子がいっぱいでち!
化石のレプリカもいっぱいあるでちゅ。
わたくしは、化石シュガーが気になるザマス。化石の形をしたかわいいお砂糖を使えば、ティータイムがより楽しくなりそうザマス♪
群馬県のご当地キャラクター、ぐんまくんとコラボしたグッズもあるでござるよ。
恐竜がデザインされたかっこいいステーショナリーもたくさんあるでち。お友達にお土産で買っていったら喜ぶでち♪
恐竜のぬいぐるみやたまごをキャッチできるクレーンゲームもできるぞよ!
ここでしかできないことや買えないものが満載ザマスね♪
はこだたみキャンプ場でアウトドアを満喫
さて、今回のお出かけは恐竜センターを見て終わりではないでござるよ。
恐竜センターから歩いて約2分の「はこだたみキャンプ場」でBBQや川遊びをして遊ぶでちゅ♪
はこだたみキャンプ場も2019年5月にリニューアルして、バンガローが増設、BBQ棟が新設されたんでちゅよ。
テントサイトが10区画 もあって、ファミリーキャンプから今話題のソロキャンプまで好きなスタイルで楽しめるでちね!
大小2タイプあるでござるが、全サイトで電源が使えるでござる!これは嬉しいポイントぞよ!
食器や寝具も揃っているザマスね。リバービューを楽しめる部屋もあって癒やされるザマス♡
近くを流れる神流川で、釣りをしている人がいるでち!
神流川まで降りて、川遊びを楽しめるでござるよ。遊漁券があれば釣りもできるでござる!
BBQ棟も充実しているザマス~♪無料の共有炊事区画と有料の貸切BBQピットがあって、どちらにもかまどや広いシンクがついているザマス。素敵なところザマスね~。
うわーきれい!夜になったら、空一面の星が楽しめるでち!
太古の恐竜世界と豊かな大自然に触れてのびのびと過ごす、最高の旅行になったザマスね♪
まとめ
関東エリアで恐竜世界へと冒険に出かけられる「神流町恐竜センター」は、化石発掘体験やレプリカ製作体験、お隣のはこだたみキャンプ場と楽しみ方がいっぱいです。神流町恐竜センター前のバス停がありますが、化石発掘体験地とを結ぶバスがないので、レンタカーなど 車での訪問がおすすめです。化石発掘や川遊びなどに備えて汚れても大丈夫な服装で訪れ、ここでしかできない体験を満喫しましょう。
≪神流町恐竜センターまでの交通アクセス≫
東京駅~高崎駅 約50分
高崎駅~群馬藤岡駅または新町駅 約10~15分
群馬藤岡駅または新町駅から日本中央バス奥多野線「上野村ふれあい館」もしくは「しおじの湯」行に乗車
「恐竜センター」バス停で下車し徒歩約2分