【神奈川】新横浜ラーメン博物館で有名店の食べ歩き♪レトロな日本を体験しよう

各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。

目次

「ラー博」でラーメンの名店を食べ歩く

Mana

今日は、みなさんが大好きなラーメンを満喫できる「ラー博」にお連れしますよ~♪

Komemaru

やったー!ところでラー博って何でちか?

Chu-bei

新横浜ラーメン博物館の愛称でちゅ。「飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトにした、全国の有名なご当地ラーメンが一同に集結するフードアミューズメントパークでちゅ。レトロな街並みがリアルに再現されたエリアもあって、大人気の観光施設でちゅよね。

Mana

その通りです!各店でミニラーメンを用意してくれているので、さっそく食べ歩きを楽しみに行ってみましょう。

【山形】赤湯からみそラーメン「龍上海」

赤湯からみそラーメン
Komemaru

おぉ~おいしそうでちね~!ん……真ん中の赤いのはなんでちか?エイッエイッ!

Mana

あっ!コメマルくん、そんなに一気に溶かしてはいけませんよ。それは龍上海の代名詞ともいえる「からみそ」です。少しずつ溶かしながら自分好みの辛さに調節していくのが通の食べ方なんですよ。

komepapa

ワシは辛いのも好きだから、これはたまらんでござる!特にこの平打ちの麺がモチモチしていて最高にうまいでござる♪

赤湯しょうゆラーメン
Chu-bei

1玉1玉、丁寧に手揉みされていてボリュームも満点でちゅね。

Komemama

スープもコクがあっておいしいザマスわ~

Mana

全国各地の味噌をブレンドした味噌ダレが、より一層コクを引き立たせていますよね。

【北海道】高級極上スープ「利尻らーめん味楽」

Komemama

こちらの本店はミシュランガイド北海道2012特別版や2017年特別版のビブグルマンに選ばれたそうザマス♪

Chu-bei

本店は北海道北部の離島「利尻」にあり、東京からだと飛行機とフェリーを乗り継いで8時間もかかるんでちゅよ。

Mana

しかも本店の営業時間はわずか2時間30分となかなか簡単には食べられませんから、同じ味を楽しめるのは新横浜ラーメン博物館ならではの醍醐味ですよね。

焼き醤油らーめん
komepapa

それはありがたいでござるな。特に高級な利尻昆布がふんだんに使用されている「焼き醤油らーめん」は旨味が凝縮されていて最高でござる!

Komemama

店主の親戚が昆布漁をしているから、高価な利尻昆布もたっぷりと使えるんザマスって。ん~おいしいザマス♡

【東京】名店「淺草 來々軒」を味わえるのはラー博だけ

Mana

こちらは日本初のラーメンブームを巻き起こした大繁盛店なんですよ。昭和51年に閉店しましたが、もう一度あの味を再現しようと新横浜ラーメン博物館、支那そばや、來々軒の末裔がタッグを組みました。

Komemama

かつてみんなに愛された味を復活させるなんて、すごくロマンを感じるザマスわ♡

らうめん
Chu-bei

できるだけ忠実に再現しようと、具材や素材選びにもかなりこだわっているでちゅ。メンマは台湾産の乾燥メンマ、麺には当時の遺伝子を持つ小麦「さとのそら」を使っているんでちゅよ。

Komemaru

う~ん、このラーメンもすっごくおいしいでち~♪

シウマイ
Mana

麺は青竹打ちと機械製麺の2種類を楽しめます。今となっては「淺草 來々軒」のラーメンは新横浜ラーメン博物館でしか食べられない貴重な味ですよ。ちなみにこちらの「シウマイ」も人気メニューですよ!

【沖縄】地元食材を活かした「琉球新麺 通堂」

通堂うま塩ラーメン 新・おんな味、玉子入り
Komemama

通堂(とんどう)は極細のストレート麺がコクのある塩ラーメンに絡んでおいしいザマスわ!

komepapa

ほほー、沖縄の食材を使ったラーメンというのも新鮮な気分でござるな。

Mana

そうですね。実は通堂が誕生した2001年当時の沖縄にはご当地ラーメンがなく、新横浜ラーメン博物館の企画で生まれたのが始まりなんですよ。

Chu-bei

豚の肉や骨を弱火で炊いた清湯スープに、昆布や節類、きびなごの煮干しからとった和風スープをブレンドしているでちゅ。

Komemaru

僕ちんはこのチャーシューがすごく気に入ったでち!

焦がし黒醤油ラーメン 玉子入り
Mana

それは沖縄で親しまれているスーチカですね。通堂では豚を塩水に浸して皮を炙っているんですよ。揚げネギや三つ葉、カイワレ、沖縄原産の柑橘カーブチーなど、香りの強いアクセントが和風スープにマッチしていますよね。

Chu-bei

塩と昆布で味付けした煮玉子は白身までトロっとしていて、トッピングにおすすめでちゅ♪

【熊本】元祖熊本ラーメン「こむらさき」

王様ラーメン
Komemama

あら!とんこつラーメンかと思いきやスープも飲み干したくなるほど、まろやかでおいしいザマスわ♪

Mana

コメママの言う通り、ベースはとんこつですが、鶏ガラをブレンドしたマイルドなスープなんですよ。昭和29年創業の初代から味を守り続けている自慢のスープは、アクと余分な油をカットしたヘルシーな味わいです。

komepapa

シャキシャキとした食感のモヤシも美味でござるな!

特製チャーシューW(ダブル)
Chu-bei

細かく刻み独自のロースト方法で火を通した秘伝のニンニクチップが、たまらなく食欲をかきたててるでちゅ。

Komemaru

僕ちん、おかわりしたいでち!

Komemama

あらまあ!でも、コクが深いのにあっさりしているから、コメマルがおかわりしたくなるのも分かるザマスわ♪

【福岡】深夜も行列ができる「八ちゃんラーメン」

ラーメン
Komemaru

おぉ、これは超濃厚なとんこつラーメンでちね!

komepapa

旨みが濃縮されたスープが平打ちの極細麺とあいまって絶妙でござるな!

Mana

「八ちゃんラーメン」は1968年創業以降、本店のみで営業を続けており、九州ラーメンの中でも抜群の知名度を誇る博多ラーメンのお店です。本店では深夜にタクシーに乗ってわざわざ食べにくる人もいるほどですよ。

Chu-bei

営業時間が21:00から深夜2:30までにも関わらず、ファンが連日訪れる人気店でちゅ。

Komemama

具材は青ネギやチャーシューとシンプルなのに、インパクトのあるクセになる味ザマスね♪

ちかっぱチャーシューメン
Mana

そうですね。主役となるスープは専用の羽釜を使って長時間、高火力で煮出していきます。豚の髄も骨も溶け出した豚100パーセントのスープは臭みがなく、とりこになりますよね。

Chu-bei

おろしにんにくや紅生姜をトッピングして、味の変化を楽しむのもおすすめでちゅ♪

伝統のラーメン作り「青竹打ち」を体験する!

komepapa

あぁ、お腹いっぱいになって大満足でござるな。

Mana

コメパパ、ラーメンの食べ歩きを堪能した後は、ラーメン作り体験「青竹打ち」をしましょう!

Komemaru

イェーイ!ところで青竹打ちって何でちか?

Chu-bei

中国で受け継がれてきた伝統的な製麺技法のことでちゅ。長い青竹の筒を使って体重をかけ生地を伸ばしていくことで、適度に気泡が入り柔らかくもちもちっとしたソフトな食感の麺に仕上がるんでちゅ。

Mana

さらに地球上で最も古い作物のひとつといわれているスペルト小麦を使用します。風味豊かな香りと高い栄養素が再び注目されている小麦です。

Komemama

さぁ、しっかりこねて生地から自分で作るザマスよ!

Komemaru

長い竹を使って生地を伸ばすでち~!ぐにゅっと伸びて面白いでちね♪

komepapa

専用の大きな包丁で麺を切るのも楽しいでござる。ワシの腕の見せ所でござるな。

Chu-bei

みんなの作った出来立てラーメンはその場で食べても、お土産に持って帰ってもいいでちゅよ。

Komemaru

自分でラーメンを作るなんて最高の思い出になったでち!

≪ラーメン作り体験≫
体験料金:4,000円
対象年齢:小学4年生以上(小学1~3年生は保護者同伴で参加可能)
※要予約

70年前のレトロな日本が味わえるラー博

Mana

さて、お次は新横浜ラーメン博物館の地下を散策しに行きましょう。

Komemaru

わぁ!ここはレトロでかわいいところでちね♪なんだか昔の日本に迷い込んだみたいでち!

komepapa

昭和の雰囲気が漂う「喫茶店&すなっくKateko」は懐かしくてワクワクするでござるな。あの頃みんなが憧れたお酒「レミーマルタン」も置いてあるぞよ!

Komemama

プリンもレトロな銀皿で哀愁を感じるザマスわ♪

Chu-bei

駄菓子屋には懐かしのラムネや人気のボンボンアイスもあるでちゅよ!

Komemaru

おーい!地下2階の鶴亀公園で紙芝居が始まるでちよ~!

Mana

みんな楽しそうですね。新横浜ラーメン博物館はラーメンの食べ歩きが楽しめるだけでなく、1950年代の街並みや当時の文化がリアルに再現されています。昔の日本にタイムスリップした気分も存分に味わえますよ♪

≪新横浜ラーメン博物館≫
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
入場料:大人380円、小中高校生100円
営業時間:平日11:00~21:00、休日10:30~21:00
休館日:年末年始

まとめ

全国の名だたるラーメン店を一挙に楽しめる新横浜ラーメン博物館は、遊べる博物館です。各店舗の混雑状況が一目でわかるホームページや、ラー博限定のお土産が揃うミュージアムショップも忘れずにチェックしてくださいね!

【最寄り空港から新横浜ラーメン博物館までの交通アクセス】
羽田空港第3ターミナル駅~京急東神奈川駅まで空港線エアポート急行で20分ほど
JR東神奈川駅~JR新横浜駅まで横浜線快速で10分ほど
JR新横浜駅より徒歩5分

ライター:ぷれな
【写真提供】
株式会社新横浜ラーメン博物館

神奈川のおすすめ宿情報

目次