各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【東京】よみうりランドを家族で楽しもう♪
.png.webp)
「よみうりランド」ってどんなところ?


今回は、「よみうりランド」をご紹介します!



「よみうりランド」とはどんなところでござるか?



「よみうりランド」は、東京都の郊外にある遊園地ですよ!



遊園地大好きでち!いろいろな乗り物があるでちか?



もちろんです。乗り物のほかにも、お化け屋敷に体験施設など、家族でたくさん楽しめる場所なのです。



チューベイも楽しめるでちゅか?



はい。アトラクションは全部で43種類あり、その中には、小さな子どもも楽しめるアトラクションもあります。特に、かわいいアシカのショーは小さな子どもに大人気です!



家族で楽しめるなんて、楽しみザマスね。



ではさっそく、参りましょう♪
「よみうりランド」に入園しよう!





チケットはどうやって買えばいいのでござるか?



チケットには、遊園地への入園ができる「入園料」と、遊園地の入園に加え、乗り物が乗り放題になる「ワンデーパス」の2種類があります。



どちらにすればいいザマスか?



たくさん乗り物に乗るなら「ワンデーパス」が断然お得です。ただし、「ワンデーパス」で乗れない乗り物もあるので、事前に乗りたい乗り物をチェックしておいてもいいでしょう。ママと小さな子どもだけは「入園料」にして、その都度支払う方法もありますよ。



現金でしかチケットは買えないでござるか?





チケット窓口では、クレジットカード、電子マネー、QR決済も可能です。入園口の外にはATMもあります。



現金以外も使えるのはいいけれど、混んでいたらチケットを買うのも大変ザマスね。



ご安心ください。コンビニなどで販売している前売り券を購入すれば、当日チケット売り場に並ぶことなく直接入園口へ行けますよ。しかも、通常の窓口販売料金よりも100円から200円安く、販売窓口では販売していない限定チケットもあるのです。



あら!今度来るときは前売り券を買うザマスね。
絶対乗りたい!おすすめアトラクション





パパ!僕ちん、絶叫マシンに乗りたいでち!



マナよ、おすすめのアトラクションはあるでござるか?



はい!よみうりランドに来たら是非乗っていただきたいのが、絶叫マシン「バンデット」です。最高時速110キロで森の中を駆け抜ける、人気ナンバー1のジェットコースターなのですよ。



わー楽しそうでち!ほかにも、絶叫マシンはあるでちか?



落ちる系のアトラクションがお好きでしたら、「クレイジーストン」があります。地上60mまで上昇し、一気に下まで落下するアトラクションです。





反対に一気に上昇して、落下するアトラクション「クレイジーヒュー」との感覚の違いを楽しむこともおすすめです。



ワシには激しすぎるでごわす・・・。





では、「ジャイアントスカイリバー」はいかがでしょうか?4人乗りのボートに乗って急流を下るウォータースライダーです。絶叫マシンが苦手な方でもラフティングのように楽しめるアトラクションですよ。



うむ。ウォータースライダーだったら、大丈夫そうでござる。
雨の日でも楽しむことができるの?





マナさん、日本は季節によって天気が変わりやすいけど、よみうりランドは雨の日でも乗れるアトラクションがあるザマス?



はい。雨の日でも楽しめるアトラクションはあります。例えば、「お化け屋敷 ひゅ~どろ」は、いかがでしょうか?



お化け屋敷なら、雨天でもOKですし、よみうりランドのお化け屋敷は、年に何度も内容が変わるのです。行くたびに怖さも変わるので面白いですよ。



チューベイは、オバケ嫌でちゅ~!お化け屋敷怖いでちゅ





お化け屋敷が怖い子どもには、屋内施設で開催している「アシカショー」がおすすめです!6頭の個性豊かなアシカが出るショーは、子ども達に大人気ですよ。



アシカのショーなら見たいでち。



屋内施設なら、天気や気温に関係なく遊べるザマスね。



よみうりランドの公式HPには、小雨でも遊べるアトラクションが一覧になっているので、天気が気になる日に行く場合にはチェックするといいでしょう。
家族のランチはココがおすすめ♪





チューベイはお腹が空いたでちゅ。



マナよ、どこかでランチができるでござるか?



はい、ファミリーにおすすめなレストランをご紹介します。まずご紹介するのは、「レストラン ラ・ピシーヌ」。園内では、席数が最大のレストランで、屋外席と屋内席があり、唐揚げやポテト、デザートが付いたキッズラーメンや、キッズカレーがあります。



ラーメンだいすきでちゅ。



子連れに優しそうなレストランザマスね。



子ども用のフォークやスプーン、ハイチェアもあり子連れファミリーでも安心してお食事ができます。女性のトイレには、子ども用便座とオムツ替えスペースもあります。





しっかり食べたいファミリーには、バーベキューパーク「JU‐JU」がおすすめです。



バーベキューは家族みんなが大好きだが、何も持ってきていないでごわす。



大丈夫です。食材の持ち込みもできますが、手ぶらでバーベキューが楽しめるプランもあります。テントやパラソルもあるので、天候の心配もないですし、しかも事前に予約すれば、入園がセットになっているお得なプランやワンデーパスが特別価格で購入できるのです。



今度来るときには、チケットもお得になるしバーベキューランチもいいザマスね。
赤ちゃんも快適に過ごせるサービス♪





小さい子どもが楽しめるアトラクションもあると言っていたザマスよね?



はい、小さな子どもでも楽しめるアトラクションもございます。「メリーゴーランドドッグ」や、「大観覧車」、可愛らしい汽車「わんぱく鉄道オリヴァー」など、こちらもよみうりランドの公式HPのアトラクションの中に「お子さま向け」として一覧で見ることができます。



子どもに優しい設備やサービスはどうなっているザマス?



ご安心ください。園内には授乳でき、お湯の提供もある「ベビールーム」が2ヶ所ございます。ほかにも、オムツが売店で販売されていますし、入園口ではベビーカー(有料)をご用意しております。



まぁ、それなら小さな子どもがいても安心して楽しめるザマスね。



赤ちゃんも安心でちゅ。
どの季節に行っても楽しい場所!





マナよ、よみうりランドは、どの季節に行くのがおすすめでござるか?



よみうりランドは季節によって、楽しみが何倍にもなる遊園地です。



えーもっと楽しいことがあるでちか?



はい!例えば、夏はプール「WAI」がオープン致します。東京の大型プールと言えば、よみうりランドの「WAI」と言えるほど、人気が高く、5つのプールと3種のスライダーが楽しめます。



わー!プール大好きでちゅ!





通常大型プールは、昼間のみの営業が多いですが、よみうりランドのプールでは、17:00~20:00まで遊べる、ナイトプールが開催されます。



このナイトプール用に、17:00以降に入場できる特別価格のチケットも販売されていますよ。ナイトプールは、ライトアップがされて、とてもキレイなのですよ。



ライトアップされたプールはロマンチックザマスね。







ほかの季節はどんなことができるでござるか?



春は、桜が見事に咲き誇ります。よみうりランドオリジナルの桜「多摩緋桜」を見るのも記念になりますし、これぞ、桜の名所とも言える、全長180mの並木道が桜のトンネルを作り出します。



夜にライトアップされた桜は昼間とは違って幻想的ですよ。



日本の桜は一度見てみたいザマス。





花がお好きな方には「HANA・BIYORI」という施設が隣接しています。美しい花を見ることができるだけではなく、新しい角度から花を愛でることができる、これまでにないエンターテインメント型フラワーパークです。



あら!なんだかワクワクするフラワーパークザマスね。



次に来るときは、「HANA・BIYORI」から行くザマス!マナさん、ほかの季節は何があるザマス?



秋には、仮装が楽しい「ハロウィン」の企画や、冬は、大規模な「ジュエルミネーションⓇ」が開催されます。よみうりランドのイルミネーションは、毎年テーマが違っていて、とても見応えがあると評判なのですよ。



パパ~ほかの季節にも来てみたいでち。



そうじゃな、また違った季節にも来るでごわす。
企業の生産ラインを体感しよう♪





ママ、チューベイは何か体験がしたいでちゅ。



さすが、チューベイちゃんザマスね。いつでも、学びの姿勢を忘れていないザマス。



はい、お任せください。よみうりランドには、「グッジョバ!!」というエリアがあります。



自動車、食品、ファッション、文具の実在する企業が協賛していて、生産ラインを体感できる15のアトラクションと4つのワークショップがあるのです。遊びながら、楽しみながら、学ぶことができる新感覚の遊園地なのですよ。



楽しそうでち!例えば、どんな体験でち?







「CAR factory」の「カスタムガレージ」では、好きなデザインの部品を車体に取り付けて、VRゴーグルをつけ試験走行ができます。「FOOD factory」では、世界にひとつだけのオリジナル「日清焼そばU.F.O.」を作るワークショップが楽しめますよ。



大人も楽しめそうでござるな。



はい!大人も楽しめると話題です。さらに、近日・・・大正製薬とコラボをした、新アトラクションゾーン「SPACE factory」が誕生します。今から話題になっているのですよ。



パパ、パパ~今度来た時には絶対、新アトラクションを体験したいでち!
お土産を買うならコレがおすすめ!





さて、そろそろいい時間でござる。



パパ、お土産を買いたいでち。



マナさん、おすすめのお土産はあるザマスか?



よみうりランドには、グッドとラッキーという可愛い犬のキャラクターがいるので、お土産もそのキャラクターが描かれた商品がたくさんあります。



例えば、面白いネーミングの「よみうりランドに行ってきましたプリントクッキー」もお土産には最適です。
まとめ





たくさん遊んで眠くなってきたでち~。



チューベイも眠いでちゅ・・・。



たくさん遊んだザマスね。



でも、まだまだ全てを回っていないのじゃ。また今度来るでごわす。



「よみうりランド」は、遊園地らしい乗り物のほかにも、アシカのショーやお化け屋敷、「ものづくり」の体感など楽しいことがファミリーでたくさんできる場所です。



季節ごとの楽しみもあるので、いろいろな季節に何度でも足を運んでみるといいでしょう。きっと、家族の素敵な思い出ができますよ。
-300x169.jpg)
-300x169.jpg)
≪「よみうりランド」までの交通アクセス≫
【羽田空港からよみうりランド】
「羽田空港第1ターミナル」から、バス羽田空港線(新百合ヶ丘駅行き)に乗車し約70分、「新百合ヶ丘駅」到着後、小田急線各駅停車(新宿方面行き)に乗車し約4分、「読売ランド前駅」下車
※小田急線「 読売ランド前駅 」からは、小田急バスで約10分「よみうりランド」に到着します。
【成田空港からよみうりランド】
「成田空港駅」から京成電鉄スカイライナー(京成上野行き)に乗車約43分。「日暮里駅」で乗り換え、山手線「日暮里駅」(池袋方面行)に乗車し約22分、「新宿駅」で乗り換え、京王線「新宿駅」から「調布駅」到着、京王相模原線快速に乗り換え(橋本行き)約25分、「京王よみうりランド駅」下車
※京王線「 京王よみうりランド駅 」からは、小田急バスで約5分「よみうりランド」に到着します。
※京王線「京王よみうりランド駅」からは、ゴンドラスカイシャトルを使って約5~10分、空中散歩を楽しみながら行くこともできます。