HANA・BIYORIってどんなところ ?


ねぇ、ルルさん。ちょっと気分転換に行ける、女子が喜びそうな場所ってどこかないザマスか?

ガイドブックに載っている有名な場所はだいたい知っているし、最新のスポットが知りたいわ~。

それなら、都心からも近い「HANA・BIYORI」へ行くのはどうですか?

ルルさん、それはどんな場所ザマス?


これまでにない、エンターテインメント型のフラワーパークです。知らない花や、新しい角度から見た花を見つけることができますよ。プチ女子旅には特におススメです。

フラワーパーク♪行ってみたい!!

今すぐ行くザマス♪
温室「HANA・BIYORI館 」


ルルさん、どこから見ればいいザマスか?

「HANA・BIYORI」は、メインとなる建物「HANA・BIYORI館」と都心の高層ビルを望むことができる「空見の丘」、梅や桜などの季節の花が美しい「彩りの小路」、貴重な文化財が並んでいる日本庭園「聖なる森」の4つのエリアに分かれています。

まずは、「HANA・BIYORI館」からご紹介しましょう。

わ~、天井も壁もお花でいっぱい!いい花の香りもするわ~♡

天井を彩っているのは、300鉢以上ある日本最大級のフラワーシャンデリア。常に花の香りがするんですよ。

そろそろ、2人に見せたいショーが始まるので、奥に進みましょう♪


あら?暗くなってきたザマス。何のショーが始まるザマス?

こちらでは、花とデジタルアートが融合した、プロジェクションマッピングが楽しめるんです!

わー!夢の世界に迷い込んだみたい。とってもロマンチックね♡


立体音響システムで、上下左右から聞こえてくる音に包まれている感覚になりますし、最後にはお客様の感情を分析してエンディングが切り替わるんですよ~!

花とデジタルのアートショーは約10分間で、毎日開催されています。

これは、1度見ておくべき素敵な経験ザマスね。


あちらにある、屋外のミニステージでは、可愛いコツメカワウソを間近で見ることができますよ♡

わたしコツメカワウソ大好き!早く行きましょう♪

松子さん、切り替えが早いザマスね・・・
いつ行ってもキレイなの ?


どこもお花がたくさんあってとってもキレイだけど、この施設はいつの時期がおすすめザマス?

花壇のお花は季節ごとに植え替えられます。年間を通して変化があるので、いつ行ってもキレイなお花を見ることができますよ♪

春は桜、夏は風鈴、秋はハロウィンのかぼちゃ、冬にはクリスマスツリーと季節のイベントの演出もあります。

イベントの時期に来たら、盛り上がりそう!私、毎年いろいろな場所のツリーを見に行くのが楽しみなの♪
絶景を望む「空見の丘」


次のエリアは外に出て散策します。あちらの、赤い橋を渡りましょう。

今日はお天気がいいから気持ちが良いわ~。橋の下には、鯉が楽しそうに泳いでいるザマスね。


まずは、こちらの「見晴台」の景色を見てみてください。

わー、気持ちいい~!

あれ、東京スカイツリー(R)じゃないかしら?

はい。こちらでは新宿の高層ビル群や東京タワーなど、都内の絶景が一望できます。

東京の名所をいっぺんに見ることができるザマスね!
しっとりと過ごす「聖なる森 」


ルルさん、ここには何があるザマス?

こちらには、貴重なものが数多く展示されています。行ってみましょう。

この白い建物は何かしら?

こちらは、釈迦如来殿(パコダ)です。仏教の開祖「釈迦」のお骨(仏舎利)と髪の毛(聖髪)が安置されています。この2つが安置されているのは世界的にみても貴重なんですよ。

そして、あちらにあるのは720年前に作られた「妙見菩薩像」です。海上安全、縁結び、安産、商売繫盛、開運のご利益があると言われていて、重要文化財に指定されています。

すごい歴史ザマスね~


もう1つ、重要文化財に指定されているのが、こちらの「聖観世音菩薩像」です。平安時代前期の作品と言われ、京都に永く安置されていました。

木彫りでは極めて貴重な作品なんです。ほかにも、平安時代後期の貴重な「十一面観音像」もあります。

重要文化財がフラワーパークにあるなんて驚きだわ!

あの大きな木のオブジェは何ザマス?


あちらは、「珪化木(けいかぼく)」と言って、大分県で出土した、2000万年前の植物の化石です。木質の部分がオパールに変質しているんですよ。

大きさは、高さ約2.2m、幹回り2.9m、重量2.5トンもある巨大な化石で、日本で最も大きな珪化木です。

ヘー、いろいろ貴重なものがあるのね。なんだか得した気分だわ♪
お洒落なカフェタイム♪


ふぅ~、少し疲れたザマス。どこか、お茶が楽しめるところはないザマスか?

いいですね~♪、ティータイムにしましょうよ♪

館内には「スターバックス」があります、こちらです。


わー!普通のスターバックスとずいぶん違うわね~。どこを見回しても、お花と緑に囲まれていて、植物園の中みたい。

水の音も心地よいザマス。気持ちの良い場所に癒されるザマスね。

どれも本物植栽を使っています。お天気がいい日は、テラス席もおすすめですよ。緑に囲まれたカフェで癒しのひと時を過ごしましょう。
「彩りの小路」で季節の花を楽しもう


休憩したら、元気が出たザマス。次は、どんなお花を見ることができるザマス?

では、HANA・BIYORI館を囲うように作られた小路をお散歩しましょう。

この花壇すごくキレイ!

こちらの花壇「四季の庭」には、四季折々の季節ごとの花が約15000本も植えられているんですよ。花壇を見てまわりましょうよ。


あの高い木は何ザマス?

屋外エリアで最も高いのが、あちらにあるセンペルセコイアの木です。木の足元にも「セコイアの庭」が広がっていますよ。花壇以外にも、迫力のある滝やウメ、サクラ、ユキヤナギなどの季節の花木も見応えがあります。

季節を感じられる小路なんていいザマスね~。


実は、園内にはハート型の石があるんです!隠れハートを探しながら散歩してみてはいかがですか?

ハートを探しながら散策するなんて、女子旅っぽいわね♡よーし、絶対見つけるわよ!
体験も楽しいHANA・BIYORI !


あら?あそこに人がたくさんいるみたい。

毎日開催されているワークショップですね。

あら、どんな体験ができるザマス?

苔を使った「苔テラリウムコース」と「ドライフラワーのアレンジメントコース」があります。どちらも、30~60分で体験でき、持ち帰れますよ。

ぜひやってみたいザマス!

お土産にもピッタリね!お部屋に飾りたいわ♪

ほかにも季節限定のメニューも楽しめますよ。
お土産を買うならコレ !



ルルさん、パパや子どもたちにお土産を買いたいのだけど、お土産は売っているザマスか?

お土産は、HANA・BIYORI館内の「おみやげびより」で売っています。子どもたちには、クッションから可愛いコツメカワウソに変身するオリジナルのぬいぐるみはいかがですか?コメパパには、お花の名前が分かる花図鑑ラングドシャはいかがですか。

私は、何を買おうかしら?お花は売っていないわよね?

「自然と癒しの専門店・shop Charm(チャーム)」では、観葉植物なら販売していますよ。

観葉植物なら育てやすいし、プレゼントにもいいかも!
まとめ


今日はキレイなお花に包まれて癒されましたね~。

貴重な文化財を見ることができたのも良かったザマス。

ルルさん、コメママ、また一緒に来ましょうよ!

そうザマスね。別の季節に来ればまた違ったお花を見ることができるザマス。

ところで、遊園地からもHANA・BIYORIには行けるの?

よみうりランドからは連絡通路があって、そこから入園できますよ。よみうりランドとのセットでも2倍楽しめますし、都心からも近く気軽に来ることができる場所なので、またぜひ違う季節に来ましょうね。
.png-300x169.webp)
≪羽田空港から「HANA・BIYORI」までの交通アクセス≫
羽田空港第3ターミナル駅から京浜急行空港線に乗車し約27分、「大門駅」で大江戸線(六本木・都庁前方面行き)に乗車し約17分、「新宿駅」で乗り換えて、京王新線に乗車し約31分で「京王よみうりランド駅」に到着。「京王よみうりランド駅」からはHANA・BIYORIの無料シャトルバスが出ています。
〇羽田空港からHANA・BIYORIまで
料金780円~810円
所要時間:約1時間24分~1時間34分