各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【熊本】阿蘇カドリー・ドミニオンで動物たちと遊ぼう!
.jpg.webp)
大自然!阿蘇カドリー・ドミニオン


熊本県の阿蘇に遊びに来たぞよ!広々とした雄大な自然が広がっていて、とっても癒されるでござるなあ。



阿蘇には動物たちと触れ合える観光スポットがたくさんあるって聞いたことがあるでちゅ。チューベイたちもどこかに行きたいでちゅ。



でしたら阿蘇山のふもとにある「阿蘇カドリー・ドミニオン」はいかがですか?クマやチンパンジー、カピバラ、アルパカ、ペンギンやオウムなど、さまざまな動物と触れ合える動物園ですよ。



クマなんて生で見たことないでち!行ってみたいでち!



かわいいアルパカと映える写真を撮りたいザマス♡
まずは動物たちと思いっきり触れ合おう





阿蘇カドリー・ドミニオンでは約80種類 600頭羽の動物たちが飼育されているんですよ!



「触れ合い」というコンセプトのもとで、たくさんの動物たちと触れ合えるようになっていて、エサをあげたり、乗馬体験もできますよ☆



僕ちん動物にエサをあげてみたいでち!



きっと、忘れられない思い出になりますね!





「カピバラの池」なんてあるザマスね。水浴びしている姿が見られるなんてすごいザマス。



2021年8月にはアルパカの赤ちゃんも誕生したんでちゅね。みてみたいでちゅ!



このほか、「ボアコンストリクター」という蛇などの爬虫類や「ビントロング」というとっても可愛いジャコウネコ科の動物たちとも触れ合うこともできるんですよ。



「チンパンジー学習の森」ではテレビにも出演したことがあるパンくんと奥さんのポコちゃんが暮らしています。



おぉ、テレビで見たことがあるぞよ!
イチオシの「ベアバレー」と「こぐま広場」





阿蘇カドリー・ドミニオンで必ず訪れてほしいのが「ベアバレー」です!



ニホンツキノワグマやグリズリーなど6種類のクマが約150頭暮らしており、ガラスの橋の上からクマを見下ろせます。「くまの洞窟」には冬にクマが冬眠する穴もあり、実際に中に入ることもできるんですよ。



クマにエサやりもできるんでちゅね!手招きポーズでエサをねだるクマを見てみたいでちゅ。





さらに「こぐま広場」では0歳から1歳までの子グマと触れ合えます。九州では阿蘇カドリー・ドミニオンだけなので、ぜひ行ってみましょう。子グマを抱っこして記念撮影もできますよ。



いい記念になりそうでござるな!
ミニブタレースで盛り上がろう
.jpg)
.jpg)



こちらは家族みんなで盛り上がれる「ミニブタレース」ですよ。どのミニブタちゃんが優勝するかをみんなで予想して楽しみましょう♪



レースに参加するにはどうすればいいザマスか?





まずはパドックにいるミニブタから1匹選び、ミニブタがつけているゼッケンと同じ色のミニブタのぬいぐるみを購入しましょう。



選んだミニブタが1位になれば、巨大ミニブタぬいぐるみがもらえますよ!



面白そうでち!どんなレースがあるでちか?



40m走、ハードル競争、パン食い競争の3種類からランダムで開催されます。ミニブタたちは気まぐれなので、いつも予測不能な動きを見せるので、とっても盛り上がるんですよ!



巨大ミニブタのぬいぐるみ、ゲットしたいでちゅ!
動物たちのパフォーマンスに感動!





阿蘇カドリー・ドミニオンではかわいい動物たちとトレーナーとの舞台を楽しめる2種類の動物ライブショーが開催されています。



「みやざわ劇場」では、園長の宮沢厚さんが率いるチンパンジーやブルドッグをはじめとした動物たちによるコミカルなショーになっていて、忘れられない思い出になりますよ~☆



今(2021年11月現在)は「動物オールスターショー」「新・妖怪プリン」「Pookiesショー」の3本立てなんでちゅね。



土日祝日限定の「新・妖怪プリン」にはテレビにも出演したチンパンジーのプリンちゃんが出てくるみたいでちゅ!楽しみでちゅね。





「カドリーホール」では動物トレーナーと鳥や犬によるショーが楽しめます。輪をくぐったりお話ししたり、動物たちのかわいらしい様子をぜひ見てみましょう。



これは写真を撮りたくなるでござるが、カメラ・ビデオ撮影はNGなんでござるな。残念でござる。



飲食や喫煙、ペットの同伴も禁止されています。マナーを守って鑑賞しましょうね!
パワースポット「十二支苑」で縁結び祈願
.jpg)
.jpg)



動物以外にも見どころがあるザマスか?



ありますよ!コメママにおすすめなのが、パワースポット「十二支苑」です。円形の日本庭園の中心は三重塔、その周りには十二支の守り本尊が祀られているんです。



どんなご利益があるでござるか?



阿蘇カドリー・ドミニオンがある阿蘇山は、古くから縁結びの山として信仰されていて、十二支苑も縁結びのご利益があるんですよ。良いご縁を得たい人や、互いの縁を深く結びたい人は自分の干支の守り本尊にお参りしましょう。
ヘリコプターで空から阿蘇の大自然を体感





阿蘇カドリー・ドミニオンでぜひ体験してもらいたいのが、ヘリコプターでの遊覧飛行です。ヘリコプターで阿蘇高原の雄大な自然を空から一望することができますよ!



すごいでちゅね…どんなコースがあるでちゅか?





コースは4種類あり、2分から10分程度の遊覧が楽しめます。おすすめは阿蘇山の噴火口を見学する「噴火口ど迫力見学コース」、活火山の火口を眺めるのはとってもスリリングですよ。



約20分のチャーターフライトもあるぞよ。みんなで乗ってみたいでござるな!



ヘリコプターは幼児を含め3名乗りですから、2つのグループに分かれましょう。予約は不要ですよ。なお、阿蘇山は活火山なのでたまに噴火します。その際は火山灰や風向きにより飛行コースが変更・中止することもあるので、注意しましょう。



だ、大丈夫でちか?



もちろん大丈夫ですよ!安全を確認した上でのフライトなので、ご安心ください!
雨の日は楽しめる?幼児向けの施設は?
.jpg)
.jpg)



動物園の場合、雨が降るのが心配ザマスね…。



ショーは室内で開催されるので、雨の日でも十分に楽しめますよ。また、動物の展示は屋外が基本ですが、ところどころに屋根もあるので雨の日は濡れずに動物を観察することも可能です。傘の無料貸出サービスもあるので急な雨でも心配無用です。



僕ちんやチューベイが遊べる施設はないでちか?





ありますよ。「ワンダーパーク」ではアスレチックやロングスライドなどがあって、子供たちに人気です。



さらに、園内には授乳室が3ヶ所あり、おむつ替えもできるので、小さな子供さん連れでも安心です。
お腹がすいたらキッチン「森のくまさん」







レストランはあるザマスか?



「カドリーキッチン 森のくまさん」があります。麺やスープにこだわったという熊本ラーメンがおすすめです。クマさんの形のご飯がついたカレーやハンバーグなどの子供向けのメニューもありますよ。



クマさんの形!かわいいでち、食べてみたいでち!





このほか、園内のオリジナルグッズショップ「フレンズ」ではクッキーやケーキなどのオリジナル菓子などの他にも、くまのぬいぐるみやチンパンジーのパンくん、プリンちゃんのグッズなどもあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう♪



マナよ、とても良いところでござったな~!



阿蘇の観光には外せない場所ってやつでちゅね。
-300x169.png)
-300x169.png)
まとめ


阿蘇カドリー・ドミニオンは動物たちとの触れ合いに加え、パワースポットやヘリコプターの遊覧飛行など、さまざまな体験ができる動物園です。1人旅からカップル、ファミリーまで楽しめる場所なので、ぜひ訪れてみましょう!
【阿蘇くまもと空港(熊本空港)から阿蘇カドリー・ドミニオンまでの交通アクセス】
・空港からタクシーで約40分
・空港から熊本大分 都市間バス「やまびこ号」に乗車し、「カドリードミニオン前停留所」で下車、約50分