各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【福岡】福岡ラーメンおすすめ店紹介!豚骨が苦手な人も大丈夫、香り控えめあっさり系ラーメンも教えます!
.jpg-2.webp)
福岡ラーメンのおすすめ店をめぐる旅♪


福岡に着いたダケ~♪松子さん、さっそく福岡ラーメンを食べに行くダケよ!



福岡ラーメンといえば、豚骨スープよね♪コラーゲンたっぷりだしおいしいんだけど、私、豚骨のにおいが強すぎたり、麺が固すぎるのはちょっと苦手かも……





松子さんご安心ください!豚骨独特の香りを最大限に抑えた、あっさり食べられる豚骨ラーメンもあるんですよ♪麺の固さが選べる店もあるので、博多っ子の愛する「バリカタ」じゃない麺もオーダーできます!



そんな豚骨ラーメンがあるの?それなら私も存分に楽しめそうね!



松子さんが乗り気になってくれて嬉しいダケ♪では福岡ラーメンの旅にしゅっぱ~つ♡
博多一双(いっそう)メニューのおすすめは?





博多駅から徒歩6分、こちらが「博多一双(いっそう)」です!





深夜24時まで営業しているから、福岡に着いた日の夜でも行けちゃうダケね♪



ルルさん、博多一双のメニューのおすすめは?





初めての人におすすめなのは、基本の「ラーメン」です♪豚骨の香りは強め、味も濃厚で、うまみが凝縮されていますよ♡



「ラーメン」は豚骨一種類なのね!さすが本場だわ♪モグモグ…あら!?たしかに香りは強めだけど、おいしいからスルスル食べられちゃうわ!



モグモグ…、豚骨大好きな僕にも大満足のガッツリ系ダケ♡





麺は細平打ち麵で固いけど、ツルツルしていて歯切れがいいわね~♪





また、こちらの高菜を入れるとによって、よりパンチの効いた味を楽しむこともできますよ!
博多一双 口コミで人気の豚骨カプチーノ





ルルさん、博多一双の口コミで「豚骨カプチーノ」ってあったけど、どういう意味かしら?





「豚骨カプチーノ」は、博多一双の豚骨スープのことです。国産の豚骨だけを使って、骨がホロホロになるまで炊き上げたスープは、とろみがあって泡立っているんです!





言われてみれば、コーヒーのカプチーノみたいに泡立ってるダケ!とろとろチャーシューも最高ダケ!



しっかり濃いスープだけど、後味はスッキリしているわね♡私、替え玉(麺だけをおかわり)しようかしら♪
大砲ラーメンは店舗によって味が違う?





西鉄久留米駅から徒歩9分、こちらが「大砲ラーメン本店」です♪





ルルさん、大砲ラーメンは店舗によって微妙に味が違うって聞いたんだけどほんとダケ?



はい!それは各店舗で「呼び戻し」というこだわりの製法で手作りしているからなんです!





「呼び戻し」ってなにかしら?



呼び戻しとは、創業以来継ぎ足して作っている伝統のスープのことです♪じつは、それぞれの店で創業当時からのスープを基に作っているから一度も、スープの釜は空になっていないんですよ。





え!そうなの!?それじゃあ今でも創業当時に近い味が楽しめるってことね♪



本店は、創業以来69年目のスープを味わえるんダケね!これは楽しみダケ~♪
大砲ラーメン本店♪メニューのおすすめは?





ルルさん、初めての人にはどのラーメンがおすすめかしら?



定番の「ラーメン」か、「昔ラーメン」がおすすめですよ♪「昔ラーメン」は、自家製のラードとカリカリ(豚脂の揚げ玉)が特徴で、屋台を思わせるこってり味です♪





ツルツル…お、おいしいダケー!「昔ラーメン」は、ラードの風味が好きな人にはたまらないおいしさダケ♪





私が頼んだ「ラーメン」は、基本の豚骨ラーメンだわ♪う~ん、こっちもまろやかでおいしいわよ~♡



深いコクとうまみ、まろやかな口当たり♪これが「呼び戻し」の味なんですよね!
大砲ラーメンのカップ麺!どこで売ってる?





大砲ラーメンは、カップ麺もあるんですよ♪



ほんとダケ!?それはぜひお土産に買って帰りたいダケ♪ルルさん、どこで売っているダケ?



大砲ラーメンのカップ麺は、一部のコンビニやスーパーなどで販売されています♪
時間がない人は通販がおすすめ♪





旅行中だと、探す時間がないかもしれないわね……。ルルさん、通販はできるのかしら?



通販もありますよ!公式サイトのオンラインショップでも取り扱いがあります♪



ほんとだ!口コミでは、お店と同じ味が味わえると評判ダケ!福岡ラーメン旅のお土産にしたいダケね♪
ラーメン暖暮の店舗はどこにある?







JR二日市駅から徒歩3分、ここが「暖暮」ね♪L字カウンターにテーブル、小上がりもあって、リラックスできそうだわ♡



暖暮は日本全国に店舗があるんダケよね?



そうなんです!さらに、アメリカやオーストラリアなど、海外にも店舗があるんですよ♪



今回は本店でいただくのね!楽しみだわ~♪
暖暮のメニュー♪初めての人におすすめは?



ルルさん、暖暮のメニューでおすすめはあるかしら?





初めての人へのおすすめは、「半熟煮玉子ラーメン」です♪暖暮のラーメンの特徴は、店舗自家炊きでつくりあげる豚骨特有のにおいが気にならない新鮮な豚骨スープです!



キャー♡嬉しいわ!それなら、豚骨の香りが苦手な人でもおいしく食べられるわね!



ツルツル…うん!本当に豚骨特有のにおいが気にならなくてとても食べやすいダケ!どんな人にもオススメできる味わいに仕上がっているダケ♡





素材と部位にこだわった豚骨とアルカリ水のみを極強火で炊き出しているから、濃厚かつすっきりとした味わいで豚骨特有のにおいが気にならないんですよ♪



モグモグ…、わぁ~この濃厚かつすっきりとした味わいのスープなら毎日でも食べられちゃう♡豚骨のにおいが少ないから、服や髪ににおいがつきにくいのも嬉しいポイントね♡
暖暮に行ったら餃子も食べたい!



松子さん、暖暮はサイドメニューの餃子もおいしいんですよ♡





あら、それは食べなきゃだわ!どれどれ、「博多一口餃子」は5個、8個、12個と個数が選べるのね♪たくさん頼んでみんなでシェアしましょうよ♡



もちろんダケ♡さ、松子さんお先にどうぞダケ♪



いただきまーす!パクっ!赤味噌風味の餃子、初めて食べたけど、ジューシーでおいしいわね~♡



食べやすいひと口サイズだからどんどん食べちゃうダケね!





餃子を食べたらラーメンをおかわりしたくなっちゃったわ♪店員さ~ん、替え玉くださーい!
一蘭の店舗はどこにある?





博多駅から徒歩20分、こちらのビルが「一蘭本社総本店」です!一蘭は、あの有名な「味集中カウンター」の特許をとったラーメン店なんですよ♪





味集中カウンター?なんかすごそうね……



味集中カウンターは、カウンターに仕切りがあって、ラーメンだけに集中できる席なんダケ!





そうなんです!男性が多いラーメン店に入りづらいと感じていた女性客も、食事がしやすいととても好評なんですよ♪



そうだったのね!それはぜひ座ってみたいわ♪
一蘭の注文方法は?





席に着いたわ♪この紙に、麺の固さや味の好みを書いてオーダーするのね?



そうダケ!書いたらテーブルのボタンを押して、目の前のすだれ越しに渡すダケ♪





一蘭には、最もおいしい状態でラーメンを提供するため、出来上がって15秒以内で出す「15秒の掟」があります!来たらすぐ食べましょう!



すだれの向こうからいきなりラーメンが来たわよ!?い、いただきまーす!



僕も来たダケ!集中して食べるダケ!



ツルツル…わぁ~♪豚骨の臭みがなくて食べやす~い♡





一蘭は、豚骨ラーメンの真ん中に浮かぶ「辛味だれ」発祥のお店です!(一蘭では赤い秘伝のたれ)たれも味わってみてください!



モグモグ…わぁ~ピリッと辛味が効いたわ!うま味が増して止まらなくなるわね♡
美味さの追求!「釜だれとんこつラーメン」





ちなみに福岡県内にある「天神西通り店」と「キャナルシティ博多店」のみでの提供になりますが、「釜だれとんこつラーメン」もおすすめですよ♪



重箱の様などんぶりね。なんだか特別感があるわ~。





そうですよね。こちらは「釜煮込み焼豚」を作る際に出来た煮汁をスープに加えているので、さらにスープの深みとコクが際立つ一品なんですよ。



モグモグ……、わぁ~!この釜煮込み焼豚がジューシーでスープと絡んで美味しいダケ~。



ほんと!スープがすごくおいしいわ~♡最後の一滴まで飲み干したいほどのラーメンね!
まとめ


濃厚なおいしさが特徴の福岡ラーメンですが、独特の香りが苦手な方もいるのでは?今回ご紹介したお店のほかにも、福岡には、香り控えめ・あっさり系の豚骨ラーメンが充実しています。もちろん、濃厚な本場の味も福岡ならでは!福岡に旅するときはぜひ、福岡ラーメンめぐりを楽しんでみてくださいね。
【最寄り空港から福岡県までの交通アクセス】
福岡空港~博多駅までバスで5分ほど
北九州空港~博多駅までバスと電車で1時間15分ほど(乗換1回あり)