各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【沖縄】琉球村|ウチナースガイをまとって古民家めぐり!体験いっぱいフォトジェニックな沖縄の旅
.jpg-1.webp)
琉球村ってどんなところ?滞在時間は?


沖縄の「琉球村」に来たでちよ!



那覇空港からバスで1時間ほどだから、アクセスもいいザマス♡



マナよ、琉球村とはどんなところでござるか?





琉球村は、沖縄の文化を体験できるテーマパークです!



琉球村の滞在時間のめやすはどれくらいザマス?



見て回るのみなら、1時間ほどで回れますよ♪





体験に参加するなら、1体験ごとに1時間ほど必要でちゅ。



今回はとことん楽しむので、体験いっぱいの1日コースで予定を組んでいますよ♪



琉球村には、子どもが遊べるところはあるでちか?





沖縄の文化を体験できるアクティビティがたくさんありますし、子ども向けの体験もバッチリありますよ♪



うわ~♪僕ちん、楽しみでち!
琉球村で体験!涼しい琉球伝統衣装





琉球村に着いたら、まずは「琉球伝統衣装」に着替えましょう♪



琉球伝統衣装体験 (お散歩コース)でちゅね♪



これが琉球衣装なのね!華やかでステキザマスわ♡





子どもの服もあるでち♪



服の上から羽織るだけだから、気軽にチャレンジできるでござるな!



琉球衣装は、沖縄の言葉で「ウチナースガイ」というんですよ♪



帯を使わないから締めつけないし、意外と涼しいザマス!





琉球伝統衣装の体験時間は、着付けとお散歩あわせて70分でちゅ。



琉球衣装で園内をお散歩して、写真をいっぱい撮るザマス♡
琉球村で100年前の沖縄の家を見学





うわ~!琉球村の中は、昔の村みたいな景色でち!



木でできたレトロな家が並んでるでござるな!



琉球村は、100~200年前の沖縄の古民家を移築して、保存しているんです。



どの家も、国の有形文化財に指定されているでちゅ。





パパ!あのおうちに、三味線を弾いている人がいるでちよ!



沖縄の音楽ね!ステキザマスわ♡



「島袋家旧居」ですね!





島袋家は、琉球王国の時代に、王府に納める穀物を管理していた旧家なんですよ♪



あ!屋根の下で、牛さんがぐるぐる回って歩いてるでち!





こちらは「製糖工場」(サーターヤー)です。



牛が歩くことで大きな絞り器が動いて、サトウキビを絞っているんでちゅね♪



絞り器で絞った砂糖汁を煮詰めて、「黒糖」を作っていたんですよ♪





おお!甘くておいしい、あの黒糖でござるか!



へえ~!昔はこうして作っていたんでちね♪
琉球村でエイサーショーを見よう!





もうすぐ「エイサーショー」が始まりますよ♪見に行きましょう!



ショーの時間は、いつザマスの?



琉球村のエイサーショーは、10:00、12:00、14:00、16:00の1日4回です♪



エイサーショーの所要時間は、約20分でちゅ。



太鼓をドンドンしながら踊ってて、かっこいいでち!





エイサーは、沖縄に伝わる伝統芸能なんですよ♪もともとはお盆の踊りで、ご先祖さまの供養や家内安全を祈って行われているんですよ。



このリズム、思わずつられて踊っちゃうでござるな!
琉球村で体験!スタンプラリーでリアル宝探し





次は「リアル宝探し!大冒険ラリーハント」に行きましょう♪



スタンプラリーでお宝探しをするザマスのね♪



体験時間は約1時間でござるな!



まずは「宝の地図」をもらいましょう!



うわ~♪宝の地図、わくわくするでち♡





宝の地図をもとに、トレポン(スタンプ)の入った宝箱を探すでちゅ!



あ!さっそく見つけたでち!トレポンを、ぺったん♪



次の宝箱は……あら??大人でも案外難しいザマスわね!



家族で協力して見つけるでござる



やったー!全部集めたでち!



メダルと宝箱カードがもらえるでちゅ♪



ピカピカのメダルでち!僕ちんの宝物にするでち♡
琉球村で体験!オリジナルシーサーを作ろう



お腹もいっぱいだし、手作り体験をしませんか?



僕ちん、「オリジナルシーサー色付け体験」がしたいでち~!





体験時間は50分ね!子どももゆっくり作れるザマス♡



うわ~!素焼きのかわいいシーサーでち!



シーサーは沖縄の守り神なんですよ♪



もともとは、ライオンが由来になったといわれてるでちゅ。



ライオンだったでござるか!魔除け効果がすごそうでござるな!





シーサーに、絵の具で自由に色をつけていきましょう♪



わたくしはお花柄にしちゃおうかしら♡



ワシは自分に似せちゃうでござる!





みんな、かわいくできたでち♡



絵の具が乾いたら持ち帰れますよ♪
琉球村でキラキラ天然石ブレスレットを作ろう





次は、わたくしの大好きなキラキラジュエリーを作るザマス!



「天然石ブレスレット作り体験」ですね♪



体験時間は約40分でござるな!



んま~!たくさんの石ザマスわ!



約50種類の天然石から、好きな石を自由に選びましょう♪





沖縄の名産品「蛍石」も追加できるでちゅ♪(別途料金が必要です)



僕ちんは、沖縄の海みたいな青色にするでち♪



ワシは、普段着ているスーツに合う色のブレスレットを作るでござる!





使う石を決めたら、糸に通していきましょう♪



キラキラでキレイでち♡



家族でおそろいのブレスレットができたザマスわね♡
琉球村は小判でお買い物ができる!





琉球村のお土産は、どんなものがあるかしら♪



ママ!あの人、お金じゃなくて、小判でお買い物してるでちよ!?



じつは、琉球村では小判が使えるんです♪



小判1枚と100円を両替してもらえるでちゅ。



お土産のほか、琉球村の体験やお食事のお支払いにも使えるんですよ♪



おおっ!小判を使って、お殿様気分でお買い物ができるでござるな!





パパ、沖縄名物「琉球泡盛」があるでち!



琉球村内で製造されているみたいザマスね♡



お~♪ずっと前から気になっていたのでござる♪
まとめ


沖縄に行くなら、琉球村で昔の暮らしを体験してみませんか?100年前の貴重な古民家や、伝統衣装を体験して、身も心も「うちな~んちゅ」(沖縄の人)になってみましょう♪沖縄グルメや手づくり体験も満喫できる琉球村へ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【最寄り空港から琉球村までの交通アクセス】
那覇空港~琉球村までバスで60分ほど