各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【愛媛】人気の鯛めし店3選はココ!旨味たっぷりグルメを紹介
.jpg.webp)
思わず脱帽の鯛めし店3選を見逃すな!


四国の愛媛に着きましたね~、マナさん!私もう本当にお腹ぺこぺこなんですけど、何を食べようか迷っちゃって・・・。



それなら、愛媛で人気の鯛めしを食べに行きましょうか♪



あっ、愛媛って真鯛の生産量が日本一で天然鯛も有名ですもんね!身が引き締まっていて旨味たっぷりの鯛を使った鯛めしなんて、美味しいに決まってます!





鯛めしは愛媛県のご当地グルメなので、旅行できたらぜひ味わっておきたいですよね!今回は、新鮮な鯛の刺身がふんだんに食べられる「宇和島鯛めし」と、鯛をお米と一緒に炊き込んだ「松山鯛めし」の人気店を巡っていきましょうか。



いいですね~♪海辺の街が生んだプリプリの鯛で作られる鯛めしを、心ゆくまで堪能しましょう!
絶品鯛めし①-かどや 駅前本店





まずは、愛媛のJR宇和島駅から徒歩2分のところにある「かどや 駅前本店」に行きましょう♪



落ち着いた佇まいのお店で素敵ですね…!



1955年に小さな食堂から始まったこちらのお店は、宇和島鯛めしやじゃこ天など、愛媛県宇和島の魚を使った郷土料理を出しているんです。





やっぱり旅行をすると、その土地にしかないものを食べたくなりますし、地魚を味わえるのは嬉しいですね♪



店長さんも「地のもの、旬のものを楽しむすばらしさを実感できる」を実現できるよう、食材選びや食材を活かしきる調理をとことんこだわって行なっているそうです!



最高の職人が調理した地元の食品を食べられるなんて、贅沢~♪どれを食べるか迷っちゃいますけど、私は「宇和島鯛めし」にしようかな~!





きゃ~!すてき!つやっつやの鯛がとってもきれいです…。



こちらの宇和島鯛めしは、生卵が入ったタレに新鮮な鯛の切り身をからめて、ご飯と一緒に頬張るのが美味しいんですよ~!



鯛がしっとりしていながら噛み応えもあって、タレも絶妙で・・・これはご飯が止まりません!





「じゃこ天」は分厚いですね~!ふっくらとしていて熱々で、小魚の旨味をこれでもかというほど感じられます♪



こちらのじゃこ天は、愛媛県沿岸でとれる小魚をすりつぶして、揚げたものなんですよね。噛めば噛むほど旨味がでてきて・・・日本酒が飲みたくなってしまいますね!



かどや 駅前本店では、地酒も揃えてありますよ!郷土料理以外にも、地魚刺身盛りなどの一品料理もありますし、せっかくだから飲んじゃいましょうか♪



地酒と美味しいご飯で、愛媛に来て良かったとしみじみ感じました…。今度は、いろんな料理を食べられる「御膳料理」も食べてみたいです!
絶品鯛めし②-丸水(がんすい)本店





愛媛で人気の鯛めし2店舗目は、「丸水(がんすい)本店」です。



昭和21年に初代が継承してから、今までずっと伝統を守り続けてきた老舗のお店ですよね。



そうなんです。こちらは、食材に対して非常にこだわっているお店でして。例えば、提供している天然真鯛は一本一本、根気良く手で釣り上げたものだけを使用しているんです。





網などで一気にとるものよりも、鮮度や品質が非常に高い鯛が食べられるんですね!天然真鯛は数に限りがあるって聞いたので、確実に食べるなら開店と同時に入店できるようなスケジュールが良いかもしれません。



愛媛に来たからには、天然の真鯛を使った鯛めしが食べたいですからね♪他にも、丸水(がんすい)本店では厚生労働大臣賞を受賞した鶏からとれる卵や、独自に配合したオリジナルブレンド米が用意されているんです。



期待値が高まってしまいますね♪では、私は看板メニュー「宇和島鯛めし(天然)」を注文します!





う~ん、天然の鯛は弾力があって美味しい~!生卵が入ったタレに絡めてご飯につけると…最高級の海鮮丼ですね…。



私は、「宇和島鯛めし(養殖)」をいただきます!わぁ、養殖は脂がのっていて甘いです♪愛媛県は養殖鯛が全国シェア1位と聞いていたので、天然だけではなく養殖も食べられてハッピーです♪





食べ比べをしてみると、異なる美味しさを感じられて良いですよね!ご飯もおかわり自由なので、もうどんどん食べちゃいますよ~!



気持ちはわかりますが、食べ過ぎないようにしてくださいね!
絶品鯛めし③-秋嘉(あきよし)道後店





最後に訪れる人気の鯛めし店は、「秋嘉(あきよし)道後店」です!こちらでは、「宇和島鯛めし」と、鯛をお米と一緒に炊き込んだ「松山鯛めし」のどちらも堪能できますよ♪



愛媛には、地方色が溢れた異なる2種類の鯛めしがありますが、どちらも食べられるなんて嬉しいですね!





そうですね。「松山鯛めし」は、豊かな海で育った鯛の美味しさを全て堪能できるよう、素材の鮮度と出汁に力をいれているので、上品な旨味が味わえると評判なんですよ!



特製のタレで食べる「宇和島鯛めし」もやっぱり外せません!私は「宇和島鯛めし」、マナさんは「松山鯛めし」を頼んで、食べ比べしましょう♪





早速「松山鯛めし」がきました!土鍋で炊かれていて、出汁がじんわりとしみ込んだご飯が絶品です♪



肉厚の鯛もほくほくでたまりませんね!しかも、季節の野菜を使った天ぷらやお刺身もついてきて、豪華です!では、「宇和島鯛めし」もいただきましょう。





鯛がもちふわっとしていて、ねっとりとした甘い生卵ダレがからんで…最高です!薬味ものせてご飯を食べられるので、本当にぱくぱく口に運べますよ!





そういえば、秋嘉(あきよし)道後店では、焼いた鯛と様々な具材が乗ったそうめんを、鯛で出汁をとったつゆで食べる「鯛そうめん」も人気なんですよ。



今度来たときはぜひ食べたいですね!
まとめ


四国の愛媛に行ったら、絶対に食べてもらいたいのが「鯛めし」です。愛媛には、新鮮な鯛の刺身を使った「宇和島鯛めし」と、鯛をお米と一緒に炊き込んだ「松山鯛めし」といったように、2種類の鯛めしがあるので、お好みのものを味わってみてくださいね♪
【最寄り空港から宇和島駅・松山駅までの交通アクセス】
松山空港~宇和島駅までタクシーで約1時間30分
松山空港~松山駅までタクシーで約16分