各施設で臨時休業、時短営業及びサービス内容の変更など実施されている場合がございますので詳しくは公式HPをご確認ください。
【千葉】ファミリーで楽しめる♪出かけるなら「東京ドイツ村」!
.png)
「東京ドイツ村」ってどんなところ?


ルルさん「東京ドイツ村」へ行ってみたことはありますか?



行ってみたいなぁって思っていたんですけど、まだ行ったことがないんです。



どんなところですか?





「東京ドイツ村」は、千葉県袖ケ浦にある花と緑のテーマパークです。



千葉県にあるのに東京?しかもドイツ村とはどういうことですか?



大都市である東京の名をつけるテーマパークは多いですよ。千葉県にある「東京ディズニーランド」もそうでしょう?



そう言えばそうですね。東京から近くて行きやすい場所という意味もあるのかもしれませんね。





そうですね。東京から行きやすい距離にあり、美しい自然の景色も楽しめる「東京ドイツ村」はファミリーにおすすめ観光スポットなんです。



今回は、そんな「東京ドイツ村」について詳しくご紹介します。コメパパファミリーも楽しめる場所なので、ルルさんも勉強しておきましょう 。



はい、楽しみです♪
「東京ドイツ村」で見ることができる四季の花々





さっそくですが、花と緑のテーマパークってことは、「東京ドイツ村」ではお花をたくさん見ることができるんですか?



はい「東京ドイツ村」の敷地面積は91万㎡。「東京ドーム」約19個分の広大な敷地の中には、チューリップやヒマワリ、サクラやユリなど四季ごとにたくさんの花々が咲いています。



1年の中の決められた時期ではなくて、どの時期に行ってもお花 を楽しめるのは嬉しいですね。でも、そんなに広かったらファミリーには移動が大変そうですよね。





すべてを歩いて回るのは疲れてしまいますよね。園内は車に乗ったまま入園できて、園内各所に車が駐車できるので大丈夫ですよ。



それなら、荷物の多いファミリーも移動に困りませんね。
「東京ドイツ村」は子どもが大喜び!







他にはどんなものがあるのですか ?



「東京ドイツ村」には、子どもが喜ぶものがたくさんあります!観覧車や小さなジェットコースター、マメ汽車などの乗り物や、ほかにも、芝そりゲレンデやアーチェリー、こどもトランポリンに釣り堀、パターゴルフと、家族みんなで新鮮な空気を吸いながら楽しめるアトラクションもありますよ。



すべて有料のアトラクションですか?



先ほどご紹介したアトラクションは有料ですが、無料のあそびエリアもありますよ~!





広大な敷地に流れる全長約85mの「せせらぎ」は、夏に大人気です。ほかにも、ボルタリング、すべり台や砂場、ブランコと小さな子どもも遊べるわんぱく広場に、バスケットやサッカーができるスポーツランドも家族で行けば楽しいですよ。



そんなに充実しているんですね☆



お弁当を持って行ってピクニックするのも楽しそう♪



もちろん、お弁当を持参してもいいのですが、禁止されている場所もあるので注意しましょう。





それよりも、皆さんでBBQはいかがですか?好きな食材を選んで自分たちで焼くのは楽しいですよ。ドイツのビールやソーセージも楽しめます。フラワーガーデンが正面に眺められるカフェでは、ピザやスパゲッティなどの軽食も食べることができます!



ドイツのお料理が楽しめるのは、料理研究家の私にとって魅力的です!



パン工房では、ドイツ伝統の「ブロートヒェン」というパンも販売していますよ。お土産にもおすすめです 。



もちろん買って帰ります!
「東京ドイツ村」でできるさまざまな体験







だいぶ「東京ドイツ村」について分かってきましたが、ほかにもファミリーが楽しめるスポットはありますか?



こども動物園では、モルモット、ヤギ、ヒツジなどの動物たちとふれあうことができますし、リスにエサやりもできますよ。



動物大好きです!エサやり体験も面白そうですね。





「東京ドイツ村」では、パークが飼育しているワンちゃんがいて、有料ですが、可愛いワンちゃんとふれあうことができますよ。ご自宅でワンちゃんを飼っているなら、一緒に連れて行って広大な敷地のドックランで遊ばせることもできるんです。



ほかにも何か体験ができますか?





はい。ジャガイモやサツマイモ、シイタケに落花生、ミカンの収穫体験ができます。ミカン狩りは食べ放題プランもありますよ♪



収穫体験は楽しそう!家族で行ったら子どもも大喜びですね☆



でも、外で楽しめることが多いから雨の日だと困ってしまいますよね…。





ご安心ください!雨の日でも楽しめる体験がありますよ!



例えば、砂の中から宝石を探し当てる宝石探しや、キャンドル作り、オリジナル木工クラフト、アロマ石鹸作りなど、天気に関係なく親子で楽しめる体験もたくさんあるんです!



それだけ充実していたら、天気を気にしなくても大丈夫そうですね☆
※開催日はHPをチェックしてからお出かけください。
「東京ドイツ村」はどの季節に行っても楽しめる♪





東京ドイツ村は1日中楽しめますね~!



これだけ楽しいと帰りたくないです…。



そんな帰りたくないファミリーには、夏の時期限定で、キャンプ用のテントの貸し出しがあり、宿泊できますよ。ファミリーで、テントに宿泊するのもいい思い出になります。



キャンプいいな~!夏が楽しみになりますね♪





夏には、水に濡れる全長220mの直線スライダー「バッサースライダー」や、自動カートに乗って、動いて吠える恐竜たちの世界へタイムスリップする「ジュラジャーマン・ライド」、ジージの森にあるツリーハウスで行われる、木のぼり塾なども体験できます。



夏だからこそできる楽しい経験は夏休みの子どもたちのいい思い出になりますよね。



たしかにそうですね!



他の季節も楽しめますか?





もちろんです!例えば、春は、花が1年で1番美しい時期です。



花で言うと、秋(10月中旬~11月中旬)には、200品種、5000株ものバラが見頃を迎えますよ。美しいバラの花のかぐわしい香りにうっとりすることでしょう。また、真っ赤に染まるコキアの紅葉もきれいです。



真っ赤に染まったコキア…素敵ですね。



でも、冬はお花が少ないですよね?







冬の時期には「東京ドイツ村」の名物とも言える、ウインターイルミネーションを見ることができます。通常の営業時間は、9:30から17:00(最終入園16:00)ですが、冬のイルミネーション開催期間には、営業時間が延長されて、美しいイルミネーションを見ることができますよ。



イルミネーション!カップルで見ることができればロマンティックですね♡





そうですね、カップルに人気ですが、「東京ドイツ村」のオリジナルキャラクターがかわいいイルミネーションもあるので、ファミリーにも人気ですよ~!



どの季節も楽しい「東京ドイツ村」に行ってみたくなりました!



公式HPには、花の見ごろカレンダーも掲載されているので、行く前に咲いている花をチェックしたり、季節ごとに開催されているイベントを確認してから行くといいでしょう。
「東京ドイツ村」は赤ちゃん連れでも平気?





家族で楽しめそうなところだとは分かりましたけど、赤ちゃん連れでも平気ですか?



園内には2ヵ所、おむつ交換や授乳ができる場所(救護室)があります。 ほかにも、お湯の用意もあるので、赤ちゃんのミルク作りも心配ないですよ。ベビーカーも無料でレンタルできますし、レストランには、子ども用のイスの用意もあって安心です。



小さな子どものお世話ができる場所があるのはファミリーにはポイント高いですね。行きたくなってきました!ファミリーじゃなくても楽しめますよね?



はい、きれいなお花がたくさん咲いているので、女子旅にも人気ですし、ドイツビールにドイツのグルメも楽しめ、色々な体験もできるので、都会のデートに飽きてしまったカップルにもおすすめです。
「東京ドイツ村」のおすすめお土産





あっ、最後におすすめのお土産があれば教えてください。お土産はどこに行っても絶対買いたいです!



「東京ドイツ村」には、バウムクーヘンの専門店「Angie(アンジー)」があります。バウムクーヘンは、ドイツの伝統菓子。



樹木の年輪のように見えるので、ドイツ語で「木のお菓子」という意味なんです。こちらのお店では約20種類の、日本全国からセレクトした個性豊かなバウムクーヘンが揃っています。



たくさんあって、どれにしようか迷ってしまいそうですね。





迷ってしまったら「東京ドイツ村」限定の「オリジナルバウムクーヘン」がおすすめです。上品な味わいで、しっとりした生地。オーブンで少し焼いたり、アイスや生クリームをのせたりするアレンジをしても美味しいです。



わー!アイスや生クリームをのせるなんて美味しそう!







ほかにも、濃厚なカスタードクリームとカラメルを練り込んだプリン味の「プディングバウムクーヘン」や、低温で焼き上げ、しっとりとした食感が特徴の「低温焼成ばうむ」などもあります。



そんなにおすすめがあると、決められないです…。どれも美味しそう☆



甘いもの以外のお土産もありますか?







大人へのお土産は、ドイツビールが人気です。普段は目にしないような珍しいビールも販売していますし、ソーセージも売っているので、ビールとセットのお土産にしたら喜ばれると思いますよ。



ビールやソーセージなら、コメパパやコメママへのお土産にもなりそう。
.png-300x169.webp)
.png-300x169.webp)
まとめ





「東京ドイツ村」は、自然を感じることができるテーマパークです。都会の喧騒に疲れたら、緑溢れる新鮮な空気を吸いながら、きれいな花々を眺めに出かけるのはいかがですか?とてもいい気分転換になると思いますよ。



マナさん、ありがとうございました。今度のお休みにさっそく行ってみます!



「東京ドイツ村」は、年中無休です。荒天時に臨時休園することはありますが、いつでも楽しめるテーマパークですよ。



いつでも行けるなら、平日がお休みのお友達も一緒に行けますね!次のお休みが待ち遠しいです♡
【東京ドイツ村までの交通アクセス】
(車)
・館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」から約3キロ(約5分)
・圏央道「木更津東IC」より約6キロ(約10分)
(電車)
・JR内房線「袖ケ浦駅」~路線バス(「東京ドイツ村」)
・JR「千葉駅」~高速バス「カピーナ号」(「東京ドイツ村」)